岡崎と言えば八丁味噌が有名
と、言う事でやって来たのは

カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
江戸時代から長きに渡り八丁味噌の製造をしている老舗の蔵元
こちらでは蔵見学をする事が出来ます。
平日は1時間に1回、土日祝日は30分に1回
見学する際は見学者全員が揃った状態(←コレ重要)で受付を済ませます。

見学開始5分前には集合場所に移動しましょう

見学開始5分前には集合場所に移動しましょう
受付横のきらり広場が集合場所兼見学のスタート地点になります。


見学コース内には重要文化財にも指定されている旧本社建物や蔵等を見る事が出来ます。






資料館では昔の八丁味噌作りの様子を人形を使って展示してます。
ちなみに見学中は資料館内でのみ水分補給が出来ます。

八丁味噌蔵内を見る事が出来ます。


見学コース内には重要文化財にも指定されている旧本社建物や蔵等を見る事が出来ます。






資料館では昔の八丁味噌作りの様子を人形を使って展示してます。
ちなみに見学中は資料館内でのみ水分補給が出来ます。

八丁味噌蔵内を見る事が出来ます。
以前は蔵内に入る事が出来ましたが、今は正面からの撮影のみになってました。

見学の最後は八丁味噌の味噌汁と赤だしの味噌汁と味噌田楽


八丁味噌ソフトクリーム
見学後のお楽しみはこちらのソフトクリーム

見学の最後は八丁味噌の味噌汁と赤だしの味噌汁と味噌田楽


八丁味噌ソフトクリーム
見学後のお楽しみはこちらのソフトクリーム
味噌を練り込んだソフトクリームに味噌煎餅をトッピング
かかっている茶色い粉は味噌パウダー
ちなみに味噌パウダーは見学のお土産品として1人1個貰えます。