先日テレビ番組で
女優の有森也実さんがご自身の更年期症状との苦闘を告白されていました
有森也実さんと言えばあの「東京ラブストーリー」
<おしとやか売りちゃっかり男獲得女>の関口さとみを演じ
カンチがあれよあれよと絡め取られてゆくその様に
職場全20代女子が震撼していたことが記憶に残っていますけれども
それも30年前の話
当時から見た目そんなに変わってない有森さんが
更年期でご苦労なさったとは感慨深いポイント多すぎる
さらに私が驚愕したのは
更年期とは一般に45歳から55歳に現れるとされていたこと
あれ?
私更年期からハミ出てるやん・・
私のは
終わっててもいいんやん・・
もともと汗かきなので、
ホットフラッシュがどれなのかよくわからなかったですが
うわうわうわうわ〜っと体が暑くなることが未だ多くて
着てたら暑いし
脱いだら寒い
足は冷えるけど額から汗が流れるとか続いてます
特にこの冬は冷えが厳しく
三陰交・足三里・胃兪・腎兪に毎日ミニカイロを貼って過ごしたものだから
例年稀に見るカイロ消費量、
今は社割も効いていいのだけれど
この消費がこの先毎年続くのかと思うと、こういう細かいところから
老後資金が削がれてゆくのだなあと実感
特にここ数年の
小さいことが気になるのは全部「更年期のせい」にしてたんですが
私の更年期はもう終わってる
となったら一大事
このトゲトゲした感受性で死ぬまで生きて行くのわたし?
所属が別の課になるパートさんが、自己都合退職されることになりました
そのパートさんは気働きがとてもよく効く働き者で
別の課ではあるけれど何かと仕事をやりやすくしてくれた人
辞められるのは名残惜しい
「・・送別の品どうする?」
と、彼女と公私ともに仲良しのパートさんが私に聞いてきました
(贈るんですか・・)
私は一番新参者なので、職場内の餞別システムがよくわからないのですが
どうもその都度都度に有志を募って送別の品を送っているよう
有志・・というのも微妙
予算もその有志の気持ち・・というのも微妙
「コーヒーがいいって」
そうか、
新参者の私が準備しろと言いたいのね?
18年のパート勤務を通して
パート退職における餞別は特段必要ないのではないかと考えていました
実際15年勤めた自分の前職退職の際も
一切のお餞別を辞退しました
異動転勤ならいざ知らず
自己都合退職は少なからずのストレスを職場に与える行為であり
自分が先に出て行けば
残る人が退職される暁に、どんなにお世話になっていても私がお礼をする機会は無い
一時的にでも私が抜けた後、仕事量が否応なしに増えることを黙って我慢してくださる皆さんから
何か贈られるなんて変
だと思ってました
決して皆の気持ちが一枚岩ではないというのを
長年見てきたのも大きかった
全員に別れを惜しんで貰う自信もない( ̄▽ ̄)
とは言え
これまで慣習だった小さなブーケと商品券を
わざわざ前もって辞退する人はいなかったみたいで
退職の日
上長の言葉→私のお礼→餞別贈呈→拍手〜♩
という一連の流れができず
私の短い挨拶でその場が終わることになって、なんとも空気が締まらない
「それじゃあ、
餞別辞退という事なので、最後にみんなでお礼を言いましょう」と
リケジョHさんが機転を利かせて声かけをしてくれて
みなさんが私を囲んで、全員で「ありがとう」と声を揃えて頭を下げてもらって
こちらが慌てふためくという
懐かしい思い出
この時ばかりは
(深く考えず、
普通に貰っときゃ良かった・・)
と反省しました
餞別は、感謝の儀礼
贈る方も受ける方もつべこべ言わず
粛々と執り行うが
大人の嗜みなのでしょう
この度辞められるパートさんは隣の課の人
仕事に連携があるから皆それなりの感謝はある
でも餞別に賛同する人がどれほどいるのかは未知数
彼女と仲の良いパートさんは全員から500円徴収できる想定で
本人から希望の品まで聞いちゃってる
そしてそれを集め手配するのは私
という図が出来上がっていました
隣の課にお世話になっているのは事実だけど
じゃあ隣の課の人の退職にはその度全員に餞別を送るのか?という真っ当な質問
昔は1人200円だったけど?と教えてくれる人
希望の品なんか聞かないで菓子折りでいいんじゃない?というもっともなご意見
予算オーバーからバイトからも餞別を徴収したこともあったのに
その子たちが辞める時一切何もなかったのは可哀想だったと
秘めた想いを打ち明ける人もいて
それら全ての疑問に<共に首をかしげ返し>で受け流し
この職場は、影響力や人気があると餞別の相場が上がるのだと理解した私は
今後の餞別はうちの課だけ大人限定・ワンコイン設定でいきましょうかね〜
勝手に周知したのでした
無事その方の退職をお見送りし
贈ったものの詳細と500円の徴収開始をラインで告知
次の日から、徴収を始めました
私の顔を見るなりメッセージ付きの封筒を繰り出す人、
シフトが合わないから金庫に入れました・誰さんに預けましたとラインをくれる人、
裸でごめんね❤︎と色っぽくコインをくれる人(違)
次の日にはほとんど全員からの徴収が終わったのだけど
入社一年男子がなかなかつかまらない
一緒に仕事して、顔も合わせるけれど、どうも徴収し損ねる
見かねたパートさんが、「麦さんに500円渡してね?」と水を向けてくれたので
お?今もらえるのかな?
と私も仕事の手を止め
「500円お願いします〜」と近寄ったら
「どうぞ。」
と、彼が500円を渡してきました
(どうぞ・・・?)
「どうぞ」なの?
そこは「どうぞ」?
で
いいの?
いやいやいやいや
そりゃあ、君は入社一年目で彼女にお世話になる機会も皆よりは短かったし、別れに対する感慨もそれほど深くはないのはわかってたよ。時に絶対格下パートの彼女にキツ目に指導されたりして、良い思い出もないのも知ってたし。君は貯金もこれからの新入社員、先に辞めていくと言うだけで不当に感謝を巻き上げられる感もあったのかもしれない。私の声かけに断る選択肢はないと思っただろうけど、餞別に同意した君の責任があるわけで、全体の事の流れを理解していたらもう少し何か他の言葉があったのではなかろうかと私は思う、その「どうぞ」の後に続く言葉はなんなのか問うてみたい。恐らくは「受け取ってください」なのだろう。まさか感謝して受け取れと言うのではないだろう?そう信じてはいるけれど、その言葉遣いにはそちらを想起させると言う点においても間違ってると思う。少なくとも立て替えを請け負っていた者に対する支払いに際して「どうぞ」はない。そう言う感性は若い人には無いのかな?つか?私のラインを見てくれたと思うけど、他の君の先輩社員さんは何らかの形で翌日支払う算段を整えてくれていたよ。一日の長っていうやつなのかな、そんなところも含めて本当なら君にこの機に何か気付きをとも思うけれど、私は正社員じゃないから君に対しマニュアルにない教育めいたことは控えるよう言われているので沈黙するけども、いや、こんな細かい案件を言ったところで君の心に届けるスキルも自信もない、ねちねちパートが社員をいじめる図式に該当するのは真っ平だと言うのが本音だけども
ああそう言うしがらみを怖がらず、若い世代にまっすぐ自分の意見が言える大人でありたいな。そうあれたらどれほどいいかとも思う
思うだけに
ものすごく残念だよ・・
あーなんかイライライするよ・・
(`・∀・´)
更年期じゃなかったら、受け流すことが出来ただろうか・・
更年期でもないのに、受け流すことが出来ないのだろうか
ちょろっと本気で考えている私です
ここでタイトル回収
例えそれが自分には不本意に思えても
人に何かを指摘された際には
それなりの思いと逡巡を越えての勇気ある働き方だと捉え
素直に
感謝を以て一考するべきなのでしょう
私には出来なかったけれど
注意・指導が秘める価値と面倒を改めて考える機会となりました
今日はそんな
とっても面倒臭い私の話
〜( ̄▽ ̄)ノシ
🎁
古代の遺跡にそんなつぶやきが残ってたんですか!
それは興味深いですね
岩に掘るTweet・・人類の本質は変わらないんですねえ
思慮の深さが感じられます
連絡を受けた責任者の方も、現場の状況を把握するいい機会になったことは私にも想像がつきます
そこまでの思いもちゃんと伝わっているといいなあ
と思います
指導は難しいですね。古代くさび文字にも、「今の若者は…」と嘆く年長の呟きが残っていると。
今回直で若者を怒らなかったのは、組織上での問題だと感じたからで、若者=外部委託の使いっ走り現場作業者→向かわせた営業マン→担当責任者のピラミッドで、底辺を叩いても他でまた赤っ恥をかかせられる若者が可哀想で、責任者に今後の対策を頭で汗をかいてもらった訳です。あのヤロー!と、逆流れで連鎖式にチェックが入ったと思います。
テレビCMまで持つ組織でも、図体がデカくなると末梢神経は通ってない典型例でした。
収めるべき金額が決まってるんだ
じゃあ、賛同人数が少ないと支払額が上がるのね、なんか味わい深いね
逆に、そこまで集金システムができていたら右から左でやれちゃうからいいのかな
そうなんだよねえ
自分に自信がないと指導はできないもんね
職業スキルならいざ知らず、言葉遣いとか作法は
私たちが習った時代と20代の子らと
受けた教育の指導要領も違ってたりするし
大和朝廷って今は無いらしいし
マナー講師でも無いわけで
今70代の本格的に「おばあちゃん」と呼ばれ出す世代が
ビートルズの来日に熱狂し、はっぴ着て飛行機から降りてくる彼らに卒倒したりしたんだよね
老人ホームで氷川きよしとか流してないで
ビートルズ流してみればいいのにって時々思ったりするよ
側からのイメージと中身って
本当に違うよね
匠の厳しさが全面に出たお言葉、
どなたのコメントかしらと2度読みしてしまいました
(” ̄▽ ̄)
朝8時にその若者は何をしに来たのか
たくさん妄想してしまいました
早朝の訪問で自分の熱意がより伝わるとか考えちゃったんでしょうか
昨今は、
優しい人、生暖かくて怖い人が増えました
怒らないけど陰で周囲に嘆いて見せることで
<指導に心を砕く自分>を演出する人
それは本人に言ってあげてください
と言うんですけど
「僕がそんなこと言えませんよォ」
とか笑っててホントその笑顔が怖いです
ストレートに怒鳴られるのもさぞかし怖いでしょう
ありがたいことなのだと
スッゲー怒られた→とにかく謝る
と言う反射を経て
その若者におじさまの真意が伝わることを
心から願います
「どうぞ→よろしくお願いします!」
ですか
それは思いつかなかったです・・
いやあれは絶対
(ハイ)「どうぞ」
だったと思うんですよね・・( ̄▽ ̄)ゞ
そんな感じで60までも続くのかもしれませんねえ・・
(´;ω;`)
餞別に同意できなければ抜けると言う自由があるといいような気がしますけど
そうなるといわゆる「一同」にならないから支障があるのでしょうか
そんな微妙な案件打開のシステムを構築されたのはすごいですね
管理して年末に戻す作業はなかなかに面倒そう
請け負ってくださる方あってのことですね
遠い将来
萩さんいなくなったら困る人多そう
( ̄▽ ̄)
気持ちをシェアしていただいて嬉しいです〜
パートさん達が好きな人には豪華で
そうでもない人にはあからさまに適当だった餞別に
一貫性を持たせるきっかけを作ることが出来て自己満足です( ̄▽ ̄)
顔中から汗が噴き出しているけれど
ぬぐいもしないで話し続けるお客さんとか、前髪が雨に濡れたんですか?!というくらいびっしょりな人をたまに見かけました
滝汗を全く気にしないそぶりに
拭いても拭いても出てくるからかなあ・・
と思ったことがあります
汗を拭きふきという動作は、時としてみっともなく見えないこともないし、
毅然と受け入れてるんだなあと思ったのです
そういう方に比べたら、全く困ってないのかもしれません
私がとにかく困っているのは
イラチになったことだと思います
本当に昔のおおらかさが懐かしいです・・
戻ってくるんでしょうか・・( ;∀;)
還暦を過ぎて、今が一番元気!
とおっしゃるご婦人いらっしゃいますね
hirorinさんもそうなんですね
それは本当に羨ましいです
本当にね
やりたい人が個人でやる
これがポイントだと思います
有志が多いと、周りを巻き込みますしね
hirorinさんのように、ずっと見送り続ける立場の人って、こう言っちゃなんですけれど
なんの経費?っていうくらい毎年出費があるわけで
私、お財布を忘れた時に使うことになった楽天ペイだけ使ってるんですが
ペイペイとかラインペイとかペイ系のアプリ
便利でした
相手がスマホのアドレス帳に乗っている人やお友達なら
どんなに細い金額でも送金できちゃうんですよ
「細かいのないからまた今度」とか言ってなかなか払わない人も捕まえられるし
「細かいの面倒だからざっくり500円ね、手数料としてもらうからね!」
なんて言う元締めが発生しないんです
Googleやラインにクレジットカードを管理されてるわけですが
便利には負けちゃいました・・
裸で失礼いたしますと言う男子は
若いのに素晴らしいですね
その感性はどこで育つんでしょう
我が子が言えるとは思えないなあ・・
定年退職されるんですね
hirorin様の継ぐ子を育てておかないと、後の人が大変そうですね( ̄▽ ̄
うちの市では、そう言う惜しまれる貴重な人材は
シルバー枠で90まで位働けるみたいです
ボキャブラリーの無さにチェック入れても、ここまでそれで通っていた彼の人生だから、致し方ない気もする。
どこかでガツンと入れられるか、自ら不勉強に気づくか。
今朝、我が家にもアホが8時に舞い込んで来た。アポも取らずに。その若者には、目的を達成させる事なく引き下がってもらった。
後は野となれ山となれ。責任者をションベンちびるほど電話越しにドヤしてやった。ガタガタと震える様子が受話器の向こうに読み取れるくらいに。
午後、平身低頭に事の顛末と詫びの電話をいれてきたので、追い詰めはしなかった。
「どうぞ!宜しくお願いします!私も餞別に参加させて頂きありがとうございます!」のちょっとでも響く「どうぞ!」の言霊に現して欲しかったなあ。バカ者よ。あっ若者よ。
前の職場は公立だったからか、非常勤でも「結婚」「出産」「2親等以内の香典」「入院見舞い」「退職・転勤」って項目ごとに値段が決まってて、その都度在籍してる非常勤から頭割りで集めてたよ。集金する人も持ち回りだった。
若者(に限らないけど)の言い方とか言葉選びのセンスとか「それはどうよ・・・・?」って思うことけっこうあるんだけどさ、自分も年齢の割にそういう「ちゃんと正しい日本語の使い方」わかってないからなんとも言えないんだよ・・・・
若いころや子供の頃「55歳のおばさん」って世の中の事なんでも知ってる感じがしたんだけど、自分がなってみると見た目は「半世紀生きてきた大人なんだけどど中身はあんまり成長してないんだもん。
更年期、なんやかんやで60近くまであったような?
下手すると、今でもまだ更年期かいな?とか。。。
餞別、香典、祝儀、見舞い、などなど
そのたびに社員に声をかけて集める(係は私になる)のが嫌でした。
「俺あいつと付き合いそんなにないけど?」とか
「出してばっかなんやけど・・」「またあ?」
とか、集める係でもらうわけでもないのに言われるわけですヨ!
で、10年くらい前に互助会作って給料天引きで
500円(年間6000円)を集めてそこから出すことに。
皆も、あまり親しくない人のことでその都度払わされる、
よりは、誰に何があってもこの中から出ると集金なくなるし
年度末にあまり使わなくて(冠婚葬祭がなかったとか)
残ったら戻すとしたところ、不満が無くなりました。
退職時には全員に同じ金額の餞別を渡しますし。
ってことを、入社の時に説明すると
今までに月500円天引き徴収断った方はいません。
この方法がベストかどうかはわかりませんが
少なくとも、私は楽になったという話です。
もちろん、こういうことが出来る職場も職種も(私のお局立場?)
やはり限られていると思います。
麦ちゃん、ほんとにほんとにおつかれさまです。
気持ちすんごくわかるで~~~~。
私は、なぜか何も症状がなくって、どっちか言うたら年いっての方が元気です。
お餞別問題・・・難しいですね。
ほんま、関わりない人もいるだろうし、後でお金集めるのも難儀やし~あれ、個人でしたらいいと思うんですよ。
私も毎年、出してますよ。卒業して辞めて行く講師に。この数年は送別会できないから、プレゼントとメッセージカードだけですが。
私だけ講師より出すお金多い。(時給は講師の方が高いのに)徴収とプレゼントは上司がやってくれますが。
お金、今の子現金を持ち歩かないせいか、集めるの大変みたい。でも中には、きっちりと封筒に入れたり、封筒が間に合わなくて「裸で失礼いたします。」という男子も。
私も来年年末には退職(定年で)ですが、何もないやろけどお菓子は置いていかねば。慣習になってます。