カメラを片手に

ツユクサ咲きて

梅雨空に青空も見え、梅雨の一休み?、少し肌寒い朝、


若草山が陽を浴び草地が輝く緑色に光る。
8時

庭ではツユクサ(露草、漢方名は鴨跖草(おうせきそう))が
水無月前から咲いたが、後が続かず、一花だけ。
今年の色合いは、青色が弱い、土壌のpHか。


この花びらは三枚で、 下の一枚は白くて小さい、一日草で
青色の花は儚く朝咲いて昼過ぎには閉じる。この青色は
6個のアントシアニンと6個のフラボンと2個のMg⁺イオンから
なるコンメニリンという超分子、弱酸液中では安定であるが、
希釈すると色を失う。これを利用して友禅染めの下絵に

   
別名は「蛍草」「藍花」「青花」「月草・鴨頭草(つきくさ)」
   「移草」「縹草(はなだぐさ)」「帽子花」等
万葉集2281に、月草で詠んだ歌
朝露に 咲きすさびたる 月草の 
          日くたつなへに 消ぬべく思ほゆ
』         
                    詠人不詳

北アメリカ原産の帰化植物「オオムラサキツユクサ」も雑草化し、
我が庭でも次々と咲く。


さすが固有種の「ツユクサ」の青色の素晴らしさが際立つ。
初秋の季語だが・・・   
ここらでやすまう月草ひらいてゐる
             種田山頭火

このへんで眠くなるが、やはり買い物を兼ね、歩こう!。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事