Forth!

移転しました(2014/1/1)

移転のご案内

ご訪問ありがとうございます
このブログは2013年末にて更新を終了し、現在は新ブログで更新しています

移転先:Para Bellum(パラべラム)

また下記サイトも運営しておりますのでぜひ遊びに来て下さい。

サイト:月に叢雲花に風

これからも【Forth!】改め【Para Bellum】を宜しくお願い致します。

2013/12/31 ヒジハラ

Ain't No Magic

2010-02-28 | めろりん

2月27日に京セラドームで開催されたB'zのLIVE-GYM、Ain't No Magic参戦レポです。
東京ドームに行かれる予定の方、ネタばれしてますので注意してね。
例によって例の如く隠しません。私の備忘録ですので。笑
多分特にファンでない方にとっては超ウザいと思われますので、ご注意されたし。



 



大阪最終日。開城3時45分、開演6時ということで、4時過ぎに到着。
とりあえずグッズ売り場に走る。



グッズは大体例年通り、特に真新しい物は無い感じでしたが、ビニールバッグが不織布に変っていました。文字だけで写真が無いのが若干残念。

 入場引換券が写ってますが、その下の紫のです。

吃驚するほどおっきい!
今回はバッグとパンフだけの購入予定だったので、スっカスカです(笑)
荷物を直に置くのが嫌なのでライブの時はいつも大きめの袋を持っていくのですが、その上電車に乗る時用の本や昨日はペットボトルやおやつも持って行ってたので、鞄がパンパンだったのですが、それを移し換えても余るほど大きかった(笑)



ガチャを3回。
リストバンドと、ボトルキーパー、転写シールが当たりました~
欲しいなと思う袋物はいつも当たらないなー(^^ゞ
友人が紫のリストバンドくれた。
見た感じではガチャの方が混雑していました。
到着した時間が比較的早かったからか、直ぐにコイン引き替えは出来たんですが。



今回は会場で配られるミニパンフ?が!会報の写真の逆になってた。

ちょっと寒かったので早めに会場に入りました。
今回からあれやこれやの残念な事情から座席番号は入場時にしか分からないというシステム。
チケットをバーコードに通してその場で座席券を発行していたので、開演ギリギリに入場するのは危険な香りが…
大勢の人が並んでたら間に合わない場合もあるんじゃないかな~





★オープニングムービー
海の様子から緑、人が住む街が出来ていく様子、都市が出来ていく様子。
それが爆発で一気に壊れ、廃墟になって行く様子。
そんなものがざっと流れた後に、流した墨で描かれた髑髏が。
真ん中のステージがせりあがり、松本さん登場。
いきなりソロ、そこからアルバムのイントロ。

TAK.Mソロ → Introduction
DIVE
Time File

B'zのLiveGymにようこそー!

 今回のは面白かった~(笑)
 178さんがシャウトとしようとするとTAKが「B'zの!」 178「……」 笑
 結局2人で「LiveGymにようこそー!」。笑った~

My Lonely Town
PRAY
今夜月の見える丘で
TIME
TINY DROPS
OCEAN
LOVE PHANTOM 

 既に順番が不確か(^^ゞ
 PRAYが聞けてすごく嬉しかった… 
 水中の遺跡を映し出したバックの映像も綺麗でした。
 Lonely Townの軍艦島から始まって水繋がりが多い感じかな~
 しっとり系が多い。
 
★178さんMC Magic、Ain't No Magicの話

Magic

 ここからメインステージがドーム後に大移動!
 アリーナ席後、スタンド正面の人大喜び。羨ましい!(笑)
 
Mayday!
love me,I love you 好きだな~この歌 
ultra soul 

 京セラドーム、地盤沈下するというのでジャンピング禁止。
 なのでGLAYはここでライブできないそうで。
 今回この用紙配ってましたが、見たの初めてだなー
 でも皆フツーにUltra Soulでジャンプしてたな(^^ゞ
 とりあえずこの曲でメインステージ、元に戻る。

Love is dead 懐かしい…
IT'S SHOWTIME!! こちらもライブの定番

★サポメン紹介

何処で入ってたか既に分からない。この辺り?(^^ゞ
私今のサポメンが一番好きだ~(笑)

増田さん → 楽しんでますかー!という感じの。
 多分こういう処で話すのが苦手なんだろうなぁといつも思ってしまう。(笑)
バリー → キカセテクダサーイ。モウカリマッカ~?
 ……。
 えー!(笑)バリー!日本語!吃驚した!
 依然は普通に英語で178さんに(シェーンと比べて)全くやる気無いですね(日本語ね) と言われてたのに~
 勿論「ぼちぼちでんなー」ですよ~ 大阪なので!(笑)
シェーン → イイモノヲテニイレマシタ。ミタイデスカー?
 見た~い!(笑) 急にドラムの下に顔伏せて、何かごそごそしてるかと思いきや…
 パーティグッズの髭眼鏡を付けて登場(?)そしてくいだおれ太郎の真似。
 会場大爆笑。かわいいなーシェーン(笑顔

TAK:俺この後何やれって言うのよ(仰る通り) 何やったらお客さん喜んでくれる? 
178:大丈夫 いてくれるだけで
TAK:オーサカジョウニスンデ マイニチエンカイシタイデース
178:ギター弾いてください 

 大笑
 ずばんと切っちゃう178さん。笑。
 
 この流れでTAK.Mとサポメンでセッションだったかな…
 サポメンだけのも有りました。
 今回は割とそう言うのがあったような気が。
 セットの関係なのかシェーンが178さんの真後ろで、全然スクリーンに写らないorz
 なのでこれは嬉しかった。

Freedom Train 
だれにも言えねぇ
 
 Freedom Trainは曲の雰囲気的に最後に来るかと思ってたんですが、途中だった。
 だれにも言えねぇが傑作でした(笑)
 気が付くとステージに「だれにも言えねぇ井戸」
 その中を178さんが覗き込んで 今日のTAK.Mの勝負パンツ 大暴露
 名古屋から始まったと言ってはったので、ライブ前半は違う事してたのかな?
 ちなみにこの日のリーダーの勝負パンツは
 ピンクの縁取りのゼブラ柄 (証拠写真2枚つき)
 名前は ピンキー難波ジィーブラ だそうです(笑)
 だれにも言えねぇはTAKのソロで「ゴッドファーザー 愛のテーマ」が少し入ってました。
 

MOVE 久しぶりかな~ FUSHIDARA100%も聞きたいな~(笑)
愛のバクダン 風船爆弾がアリーナを行ったり来たり
long time no see  聞けないかと思った~ 良かった(涙

アンコール

愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
イチブトゼンブ

 イチブトゼンブ、本当に歌わないのかと思いました…
 最後だったのかー(><
 隣にいた人も同じ事を思ったようで、「よかったー!」の声(笑) 
 バラードバージョンから、普通バージョンを。

せーの!おつかれーー!!

あー楽しかったー!


 ケータイに貼った
 
 
*

席はスタンド3塁側、ステージがかなりよく見えるいい場所でした。
が、後ろの人が…orz
なんか178さんの後輩だったかしらん、ほぼ真後ろの男性が「せんばーい!後輩の○○でーす!ここにいまーす!」とか物凄い大声で絶叫…指笛も物凄い大音量orz
ライブで指笛とか…うーん周囲の人も相当嫌がってました;
周囲の人が結構「煩いよアンタ」オーラを出してたんですが、全然気が付いてなかった様子。
皆が楽しめるように空気読むのも大事ですよねえ。
1年に1回のお祭りなんだから。


好きなんだ

2010-02-10 | めろりん
急転直下の気候ですね。
昨日今日は春だったのに明日から冬だそうです。なんのこっちゃか書いている自分もよく分かりません。
風邪ひいちゃいそうですねえ…(^^ゞ
皆さんも体調を崩されないようお気を付け下さいね。





き た よ!!

ライブジムがもうすぐです!
もう!すぐ!!そこ!!!(めっちゃ良い笑顔)
家にいてもギガビートとお友達。何時でも一緒(笑)
去年は行ってないんでなー2年ぶり。
楽しみだなー楽しみだなーあー!楽しみー!(しつこいよ

シェーンのドラムスが聞けると思うと!

…そこかよ!(と突っ込む所

PRAYというナンバーがとても好きです。素敵な歌詞ですよね。大好きこの歌。
藤原清衡が浮かぶ。
サイトで清衡メイン(迄まだ行っていない…)の話を書いていますが、その第1話目の題が正に「祈り」です。
このブログに通って下さっている方には既に耳タコかと思いますが、清衡(と広瀬)の事なら私は何度でも書く。重複してても書くよ。
 
清衡は岩手平泉の中尊寺を建立した人です。
その供養願文がね、私はとても好きで。
この人戦争で身内を殆ど喪っています。
前九年の役(1052)で父と伯父を喪い、又は離別し、母は父を殺した敵方の将に再嫁(要するに戦利品)。7歳頃。
後三年の役で兄と争い(兄は突然死)、腹違いの弟に妻子を殺され、さらにその弟と争って彼を殺している(源氏が)。27歳頃。
結構エゲツナイ環境で育った筈なのに、中尊寺の鐘の響きが届く限りの生けるものが救われますようにって。
本当はもっとあれこれとややこしいんですが(笑)
でも、どうしてそんなことが思えるんだろう…
中尊寺は一番好きなお寺です。お寺どうこうよりこの寺院を作った清衡の心が好き。
胸が震える。
 
何ででしょうね、今の時期っていつも清衡の事が思い浮かぶ。
といいますか、清衡もですけどやっぱり安倍貞任かな。
雪の降る時期は鬼切部の戦の貞任が思い浮かびます。
やー懐かしいなって思うんですが、炎立つの1巻の終わりの方です確か。
吹雪の中で東北の雄・アテルイの姿を見る貞任くん。
アテルイが放った矢が、びゅっと貞任の鬢をこすらん近さで飛んでいくという幻を見るのですが、あの辺りで落ちました。 イエス!フォーリンラブ!
貞任が余りにカッコいいのでその年の夏に衣川に行った(方向を間違えた行動力)。
平安は明治と違って動機が随分ミーハーです(笑)
いや、広瀬でもそれは同じか~


 

先日、とあるイベントで帝塚山ポアールのイケメングランシェフ(笑)のお話を聞く機会にありつきました。参加希望者多数のため抽選だったんですが当たった!
わずかな参加費が必要だったんですが、それ以上のチョコを頂いてしまいました~
お い し い!いや~んめっちゃおいしい
チョコ1粒300円?高すぎるぜコンチクショー(庶民なんで。笑)と思っていましたが、話を聞いていて高くても仕方ないなあに感じ方が転換。
御影高杉の高杉シェフも凄かったけど、こちらの辻井シェフも職人魂!
仕事と云ってしまえばそれまでだけど凄いなあの一言です。
あの美味しさを出すには普通の事をしてたらダメなんですね。
でもやっぱり専門店のチョコレートは高価過ぎる。
おいしいけど。でも高いよ~(スパイラル

Ain't No Magic

2009-11-18 | めろりん


おしゃー!受かァったあ!!

と数日前の歓びを書いてみる。
3日連続でB'zさんの話題が続いてます。
一昨日 ⇒ LIVEGYM希望日程で当選
昨日  ⇒ ファンクラブ継続記念品到着
今日  ⇒ ニューアルバムお迎え
 
うわああぁ…幸せだ…
今回のアルバム、抽選でグッズが当たるという事でくじを引いたんですが、



珍しく良さげなものが当たった。ミニトート。
私本当に籤運が悪くて、こういう時は大抵ビリッケツというか一番ランク下の物が当たるんですよ。
いや…本当に何があったんだろう。怖いな…(笑)
去年のも良かったけど、今年の記念品もいい感じですね。(※11年以上)
パスポートケースですけど、パスポートか…当分用無い感じが…

それよりもLIVEGYMが希望日時で受かったのが大変嬉しいっす。
というかホッとした…
友人がもう有休取れないからと言っていたので(^^ゞ
あーあとどうするかな~e+で出してみるか~
アルバムは先程聞き始めたばっかりなのでまだ歌詞も入ってきてませんが、アンニュイな感じの曲がちらほら?好きな感じっぽい。
当分このアルバムと前出たシングルしか聞かない日々が続きますが、その為にBON JOVIのアルバムを買ってません(涙)
出る時期が重なると辛い。

今日の裏タイトル(?)はウキウキわくわくなんですが、来週ちょっくら東京に行ってきます。
目的は憲政記念館と山種美術館…と言いたい所なのですが、外務省で原敬関連の展示が開催されているのでそちらに行きます。
0泊3日という大変久しぶりな強行軍です。夜行バスの安さに負けた。笑。
美味しいものも食べたいしかっぱ橋に製菓道具を見に寄りたいんですが、方向がまるで違うのが悩みの種ですわ。ベイスベイクと値段見比べた方がいいかとも思う。
しかしいつも困るんですよね、東京。
美味しいもの食べたいなとは思うんですが、探しても情報が多すぎて分からないし。
いつも「もういっか」で終わってしまう。折角行くのになあ…
まだ時間があるのでもうちょっと調べるか~

あともうひとつウキウキわくわく。

フードプロセッサーを買おうと思って!フードプロセッサー!(大声)

色々とリサーチ中です。
密林見たりK格.com見たり。
簡単に比較ができたり使っている人の意見が聞けるというのはネットの強みだな~と思うのですが、フープロそのものの、それぞれの性能の全体像って凄く分かりにくい。
結局電気屋さんでメーカーのカタログ貰ってきたり、フープロを使った料理本やお菓子作りの本を立ち読みしたり、になっています(^^ゞ

使っていないから知らなかったのですが、本当に多機能で驚きました。
でも正直言って私と我が家には必要無い機能の方が多い。
携帯電話と被る(笑)
私は刻む・混ぜるの外に捏ねる機能さえあればいいんですが、ん~…それがなかなか…
幾つかピックアップして、その内T社のが地元で原価1万4千円が4千円位になってたんですよ。
うわーコレ買いじゃない?と思ったんですが、本体と蓋の間に隙間があって液体や粉が飛ぶという複数の証言を読んでしまい泣く泣くスルー。
お菓子作りやパン捏ねに向かないというのは致命的orz

価格・機能・容量を考えて今残った候補がクイジナートのLPP2JWとパナソニックのMK-K60P。

 

クイジナートの方はオサレーなキッチンツールショップでよく見るアレです。
パナのもいいな~と思うんですが…
前者は元々業務用を作るメーカーだそうで、家電メーカーのものよりはしっかりしてる、らしい。
んー… 見た目的にもクイジナートかな。

こういうのはやっぱりウキウキします(笑)

★☆20☆★

2008-09-21 | めろりん


関西は雨が降ったり止んだり。お昼過ぎは雷もゴロゴロ鳴ってました。
横浜の方も雨ですかねー…参戦できなくても晴れて欲しい…
折角の日なのに~!(><;

チョコケーキが食べたくなって焼きました。1週間程前。
そんでピーンときたんでやってみた。

 

うん。まあ…
利用したのが普通のコピー用紙だったので粉砂糖の重みに耐えきれず崩れた所もあったんですけど辛うじて許容範囲内?
ていうか家族には本気で笑われました、私。一体何の羞恥プレイ…
多分このブログ見てる方もそう思われてるんじゃないかいなーとも思いますがいいんです。
いいんです。私さえよければそれで。笑。
20周年のBP記念特典あるのかなーという話を以前書きましたが、ブーティングDVDがやってきた…!きゃああああっ
10周年の時は1時間でしたが、今回は2時間でしたねー。
10年の歴史が1時間に(笑)
てか、一昨年トレジャーランドで掛かっていた映像じゃない?アレ!
一度見たものとはいえ超ウレシイんですけど…。
家で178さんのyouはturely…が見れるなんて(笑顔)

まあでも不思議だなーと思いますわ。
初めは特に好きでも無かったのにな。てかむしろ好きじゃなかったのにな(笑
"Don't Leave me"位から気になり初めて、弟とカリフォルニアに行った時の飛行機の中で"MOTEL"聞いた辺りから何かが変わってしまった。
友達に「IN THE LIFE」のテープ借りて(時代を感じる)、貸してくれた子が"あいかわらずなボクら"聞いてると新選組思い出すなんていうもんだからますます聞くようになって。
初めて入手したCDは「THE 7th BLUES」(誕生日に買ってもらった)、自分で初めて買ったのは「LOOSE」だったなー。
7th B.はCDを手に入れるまでテープで聞いてたんですけど、これはCDを買っても本当によく聞いた。てか今でもよく聞く。
"おでかけしましょう"を聞いては秋山真之を思い出し、"破れぬ夢をひきずって"を聞いては土方歳三を思い出し、"春"を聞いては(何故か)広瀬武夫を思い出す。
大震災に遭った頃は"You & I"をひたすら聞いていたような覚えが。
ライブに行きたいと思ったのは"DEEP KISS"(「SURVIVE」)を生で聞きたいと思ったから。
んでチケットが取れなかったのでBPに入ったのが、丁度10年前。
そしてやってきた運命の10周年ブーティングビデオ(笑)
私は基本的に好きなものに対しても結構ドライな所があるので、ファンクラブに入っても特に何が変わるとも思ってなかったんですよ。
歌が好きなだけなので歌が聞けりゃいいし、ライブで生で歌が聞けりゃいい。
本当にそれだけだったんですけどね。
TAK.M見て何であんなに胸がときめくようになったのか(爆笑)
今はもうちょっと前向きな姿勢ですよ(多分
あの年にBPに入ってなかったら今ここまで好きじゃなかったかもしれないなー。

冗談でもなんでも無く、本当にたくさんの力をもらってるし支えてもらってる。
んな大袈裟なって思われるかもしれませんけど、実際に鬱になりかけてた時にライブジムで救ってもらってるしなー。
何というか…
時期時期によって近付いたり離れたりもするんだけど、私の中では好きというよりも、大切、という位置の方が近いかなと思う。
そんな感じで多分私の中では歴史と同じくらいに大切な位置を占めたままいくであろうビーズさんですよ(笑)
これからもファンでよかったなと思える音楽を沢山聞きたいです。
それで私もよきファンのひとりでありたい。

♪ハッピーバースデイありがとう 会えてよかったよ~v


 
にほんブログ村 歴史ブログへ ブログランキングです。



拍手頂きました方、ありがとうございました。