goo blog サービス終了のお知らせ 

最後に笑え

シルキーと申します
自転車の話題を中心に日々の事を綴ってゆきたいと思います
滅多に更新されませんが悪しからず

麦草峠を越えて八ヶ岳一周

2012-10-15 22:34:32 | 自転車・オンロード

10月13日(土)の事です
だましのしまださんの企画の八ヶ岳南麓ツーリング(10/14)への参加に合わせて、前日に現地に入り一人で麦草峠を走ってきました



車で現地入りし道の駅こぶちざわをベースに、反時計回りで野辺山→松原湖→麦草峠→原村→小淵沢と八ヶ岳を一周してくるもの
走行距離は約100km程度ですが、累積獲得標高は2100m程になるかなりハードなコースです
そして宿泊は、南牧村海ノ口にある藤沢市八ヶ岳野外体験教室
ここは格安でいいね

こんなプランができあがったところで、家内も一緒に行く事になりました
いえいえ、麦草峠は無理です
この日と翌日、私が自転車に乗る時は別行動というものです

まだ夜も明けないうちに家を出発し、道の駅こぶちざわには8時過ぎに到着しました

家内はこの日、車に載せてきた小径車で小淵沢の散策です

私は8時半に道の駅を出発、八ヶ岳高原道路で野辺山を目指します

スタートからいきなりの上りです
ウォーミングアップもしてませんから、膝を痛めないかと心配しましたが何とか無事でした
山の色付きは・・・、紅葉にはちょっと早い感じですね

天気はばっちり、遠くには富士山も良く見えてました    @県立まきば公園

いきなり上りで漕ぎ出しまして、ここまではやはりきつかった
でもひとまず安心、この先R141松原湖入口まではしばらく下り基調が続きます

小淵沢の標高は約1,000mですから、ほぼ400mは上ったかな    @美しの森付近

リゾート地の朝10時、車は少ないね

朝の高原を気持ち良く走り抜けました
          
野辺山付近では、雄大な八ヶ岳を左に見ながらご機嫌なツーリング

さぁ、いよいよ本格的な上りの始まりだ!  @松原湖   11:20

麦草峠まで距離約20km・標高差約1,100m、ひたすら上り続けます

時々視界が開けて辛さを軽減してくれます


K480【八ヶ岳ビューロード】で上って行き、小海リエックスを過ぎた先でR299【メルヘン街道】に入ります

ずっと続く上りが体力をどんどん奪ってゆきます
標高1800m・・・、あと300mくらいか
紅葉もいまいちだしなぁ

季節のせいもあるのでしょうか、自転車乗りはあまり見掛けません
下ってくるソロの方と二回すれ違ったくらいでした
しばらくするとミラーに後方から急激に迫る一人のローディーを確認しました
勢いからすればすぐにパスして行きそうなのに、後ろに付いたままなかなか追い越しません
少しの間、私の力量を観察でもしていたのでしょうか
あれ??、などと気を抜いたとたんに今度はすぱっとかわされます
むむっ、やりますなぁ
挨拶しながらちらっと横を見れば、な、何と女性!

しかも、良く見ればフラットペダル
負けました!
後ほど峠でお話できたのですが、ご夫婦で来られていてご主人をぶっちぎって上ってきたとか
いやはや、恐れ入りました

白駒池入口通過   14:10

静かな山道をずっと上ってきて、いきなり目にする満車状態の駐車場とその空き待ちで渋滞しているたくさんの車
白駒池の紅葉を見に訪れたかた達の車のようです
ネットでいろいろ紹介されて人気に火が付いたそうな(地元の方の談)
白駒池は駐車場から徒歩15分くらいとか、行きませんでしたが・・・
メルヘン街道沿いは、紅葉はあまり期待できないので寄ってみるのも良かったのかな

麦草峠到着      14:15

標高2,127m  国道の峠としては渋峠に次いで高い峠だそうな

先ほど私を追い抜いて行った女性ローディーとご主人

お名前はお伺いしませんでしたし、お住まいはたぶん小諸あたり?話の内容から
しかし、ご主人の実家はなんと藤沢なんですって
嬉しいことですね、同じ藤沢

さて、これから小淵沢まで戻らなくちゃなりません
すでに14時半ですから急ぎましょう
防寒装備をし、ご夫妻に挨拶をして蓼科方面に下り始めました

たまにこんな紅葉も見掛けはしましたが、あまり多くはありません

寒さもそれほどではなく、気持ちの良いダウンヒルを満喫
ご機嫌な時間でした

下りの楽しさはあっという間に終わってしまい、八ヶ岳エコーラインで小淵沢に急ぎます

秋っぽい景色があったので写真に

甲斐駒ケ岳が、丘陵の向こうにずっと見えておりました


道の駅こぶちざわに帰還  16:30

小淵沢散策を終え足湯に浸かっていた家内と無事合流しました


そして翌14日も八ヶ岳
だましのしまださん主催の“八ヶ岳南麓ツーリング”です
それはまた別のエントリーで

小淵沢~【八ヶ岳高原ライン】~野辺山~松原湖~【八ヶ岳ビューロード】【メルヘン街道】~麦草峠~【メルヘン街道】~蓼科~【八ヶ岳エコーライン】~小淵沢
107.56km  (Av16.95,Mx61.27,AvC57)


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-10-18 18:35:49
先日は、麦草峠、八ヶ岳おつかれさまでした。ブログすごく楽しく拝見しました、写真も美しいです。すごくたくさん走ってるんですね、うらやましい!!直江津、富士山、伊豆一周・・・。お務めは夜勤があるとのことでご苦労な面もおありでしょうが、三浦半島を通勤コースにできるなんて昼間の時間があるのもいいですね。16日は仕事を休み野沢温泉まで一人旅行ってきました~185㎞、シルク様みたいにたくさん走れるようになりたいです~! 載せて頂いた写真見るとかっこ悪いフォームでショックです、どこかでちゃんと教えてもらいたいな。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-10-18 18:37:32
たびたびすみません、麦草峠のシルク様の写真が撮れていて安心いたしました。
返信する
いらっしゃいませ (シルキー)
2012-10-18 20:47:29
お名前を聞きそこなって失礼致しました
それなのに、このブログを見つけて下さり更にコメントまで有難う御座います

麦草峠では短い時間でしたが楽しくお話し出来、また写真を撮って頂いたりと有難う御座いました
あの日はずっと単独でしたので、お会いできてとても嬉しかったです

一人で野沢温泉まで185kmですか
凄いですね
と言っても、麦草でのあの登坂のパワーならどおって事ないか(笑)
長野県にお住まいなのできっと坂には強いのでしょう、羨ましい

好き勝手に書いているこんな自己満足のブログですが、宜しかったらまた覗いてみて下さい
また、ご主人にも宜しくお伝え下さい

では
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。