goo blog サービス終了のお知らせ 

M氏の一口馬主のススメ

募集馬レビューのパイオニア、YouTube始めました。

【東京】14年産駒有料メルマガ高評価馬振り返り

2017-05-05 18:00:33 | 2014年産評価振り返り
次は東京サラブレッドの14年産駒の有料メルマガで取り上げた馬について振り返っていきます。


【レッドオルガ】
総合評価はA-でした。
この世代で唯一のA評価の馬になりますので、自信が一番あります。
6000万ですので、オープンクラスでの活躍が最低ラインとなりますので、ハードルは高いですが、クラシック戦線に乗っていきそうな素質馬です。

なお馬体評価はCです。
品がありますが、トモが少し足りないです。
しかし姉と比べたら一番馬格には恵まれましたし、ディープ牝馬としてはしっかりした馬体をしています。
皮膚感の良さは姉には残念ながら劣りますが、脚元に不安はない点は良いですね。
適性は芝マイルから中距離ですね。

動き評価はAです。
柔らかみのあるアクションで全体として連動しています。特に前の出がスムーズでセンスの高さを感じます。
ディープ産駒らしい軽さもあり、弾むようなバネもありますので、歩きの質としては最高クラスだと思ってもらって良いです。
強いて言えば若干、後脚に緩さがありますが、これはこれからの育成で解消されますので、大丈夫です。

1-0-1-1 獲得賞金 964万
中京で未勝利勝ちしましたが、その後は骨折が判明し、休養中です。
期待値に対しては走らず、申し訳なく思いますが、未勝利勝ちは内容が悪くはなかったので、復帰したら頑張ってくれるだろうと思います。


【レッドルチア】
総合評価はB-でした。
全体的にしっかりしていますから、確実性は高いタイプです。
4800万ですので、こちらもオープンクラスでの活躍を期待、1600万までは最低行かないといけないですね。

馬体評価はBです。
母父の影響でディープ産駒としてはトモがあり、パワータイプの馬です。
骨量、筋肉量共に優れており、馬体の良さが目立ちますね。
適性は芝マイル前後でダートも問題なくこなせるでしょう。

動き評価はC-です。
やはりパワータイプという事で出がやはり少し硬いです。その反面、力強い踏み込みには見るべき部分がありますね。
しかしディープ産駒特有の柔らかさやバネがあまりない点はやはりマイナスとなります。
この部分に関しては見る人の好みになりますが、私はディープ産駒は柔らかみがあり、運動神経に優れたタイプの方が上のクラスで走れるイメージですので、こういう評価としました。

1-0-0-2 獲得賞金 1120万
新馬戦は快勝しましたが、上のクラスでは凡走しています。
馬格がなく、もっとパワーアップが必要かなと思います。
センスはありますので、成長次第では出世してくれるかもしれません。


【レッドエレノア】
総合評価はBでした。
馬格もあり、動きもしっかりしてますから確実性は高いタイプでしょう。
2400万ですので、1000万で賞金を稼げればプラスくらいのイメージです。
出来から見たらかなりお買い得です。

馬体評価はB-です。
腰高でバランスは良くはないですが、馬格があり、何よりこの馬の長所は雄大なトモです。
馬体の資質はその馬のストロングポイントとなりますからね。
適性は芝ダート兼用中距離でしょう。

動き評価はBです。
非常にストライドが伸びますし、脚先に力強さがあり、これはかなりいいですね。
また軽さも備えていますからね。こういう馬格の馬はどうしても重苦しくなりがちですが、この馬からはそういう部分が感じられないですからね。

0-1-1-2 獲得賞金 601万
新馬戦から人気になり、芝では凡走が続きましたが、ダートで巻き返しました。
一本調子な馬で、スピードはありますが、終いが甘いですね。でも未勝利では力が上位なので、そろそろ初勝利は上げてくれそうではあります。


【レッドアンシェル】
総合評価はC+でした。
見栄えする馬体で人気になりそうな一頭です。
2800万ですので、1600万まで行ければ良いですね。

馬体評価はCです。
マンハッタンカフェ産駒で筋肉量、骨量が優れていますね。
トモもありますし、パワータイプで良いですね。
ただこの馬は体高がいくらなんでも足りないので、その馬体のロスがマイナスです。
適性は体高がないので、芝ダート兼用の短距離となりそうです。

動き評価はC-です。
ストライドが伸びて、脚先に力がありますし、スムーズに歩けています。
バネはあまり感じませんが、運動神経はありそうでスピードはありそうです。
マンハッタンカフェ産駒としては軽さがある点は評価出来ますね。

2-1-0-1 獲得賞金 4619万
アーリントンCでは鋭い末脚で2着とマイルでもやれるところを見せました。
本質的には1400以下が良いと思いますし、1200で良いパフォーマンスを見せてくれるんじゃないかなと思っています。


【レッドコルディス】
総合評価はCでした。
手頃なハーツクライですが、育成がノーザン以外で人気の盲点となりそうです。
ただ確実性は低いかと思いますが、化ける資質を感じる一頭です。

馬体評価はD+です。
記載し忘れましたが、曲飛してますし、ぼてっとしており、バランスは現状は良くありません。
ここらへんは今後の成長に期待ですね。
適性は芝中距離でしょう。

動き評価はC+です。
体をしっかり使えていますし、動きに柔らかみがあり、バネがあります。
撮影された下が緩い感じで重く感じる部分はありましたが、資質が垣間見えたので、ここはこれからの成長で解消されてくるので、大丈夫でしょう。
荒削りながら、化けたらかなりお買い得な一頭となるので、攻めたい人にはこの馬ですね。

1-0-0-2 獲得賞金 1723万
フローラSでは見せ場たっぷりの5着でした。
かなり良い末脚を持っており、これからの成長次第では化けそうな馬です。
秋には秋華賞に出ているかもしれませんね。


【レッドラフィーネ】
総合評価はBでした。
キャロット血統が東京に流れてきて、訳ありかなと思って見ましたが、全くそんなことはありませんでした。
むしろ何故キャロットで募集しなかったのかと思う良い出来でした。
値段的にこの価格帯は1勝して、500万で賞金を稼げれば最低は良い価格帯ですので、出来さえ良ければ基本的にお買い得になります。

馬体評価はDです。
正直にトモが足りないですし、筋肉にボリュームもないですし、バランスも現状はイマイチです。
適性は芝のマイル前後でしょう。

動き評価はA-です。
この馬の良さは何と言っても動きの良さです、馬体は良くはありません。
ストライドが伸びて、後脚の踏み込みには力があり、ハービンジャー特有の緩さがあまりありません。
若干硬さはありますが、動きが軽くて運動神経の良さが目立ちますね。
個人的に動きが好みでキャロットで募集してくれたらと思った馬ですね。

0-0-0-2 獲得賞金 150万
新馬戦では後方から伸びましたが、未勝利は駄目でした。
馬格がないので、パワーアップが必要ですが、ハマれば未勝利でも好走出来るかと思います。
何とか勝ち上がってもらいたいと思います。


【レッドラペル】
総合評価はCでした。
ロブロイ牝馬でどうしてもマイナスイメージで見てしまいがちですが、この馬は馬格に恵まれており、1月生まれを加味してもいい出来ですね。

馬体評価はB-です。
トモがありますし、筋肉のボリューム感がいいですし、皮膚感も良いですね。
適性は芝ダート兼用のマイル前後でしょう。

動き評価はC-です。
スムーズにキビキビと歩けており、連動していますね。また脚先に力がありますし、1月生まれを加味しても良い動きです。
少し脚元に不安を感じる部分が見受けられましたが、この価格帯ならトライしても良い出来かなと思います。

0-0-0-2 獲得賞金 80万
デビューして、2戦は共に大敗しています。
可能性はゼロではありませんが、勝ち上がりは難しいでしょう。
低価格の割に良い部分があると思いましたが、全く走らず申し訳ありませんでした。


【レッドラトナ】
総合評価はC-でした。
タートルボウルは社台Gでも多数募集されましたが、あまり人気しなかったですが、個人的に価格以上に可能性を感じる馬が結構いた印象でした。

馬体評価はDです。
馬格はありますが、トモはそんなにないですね。
なので数字以上に小さく見えるタイプと言えますね。
適性は芝短距離でしょう。

動き評価はC+です。
非力で脚先にまだ力がなく、緩さが目立ちますが、動きはリズム良く連動しており、軽さとバネがありますね。
芝短距離でスピードを生かすタイプでいいタートルボウル産駒の傾向通りですね。

0-2-1-1 獲得賞金 705万
新馬戦から結果を出していますが、どうも詰めの甘さがあり、前走はかなりの人気で凡走と残念な結果でした。
あの一走で馬がおかしくならなければ、未勝利は勝てるはずなので、頑張ってもらいたいですね。




にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ応援クリックお願いします。
にほんブログ村


一口馬主ランキングへ


【東京】14年産駒全体振り返り

2017-05-05 16:00:35 | 2014年産評価振り返り
M氏です。
次は東京サラブレッドの14年産駒全体の振り返りを行います。

まずクラブ全体の勝ち上がり率は
13/33
でした。率としてはかなり優秀ですね。後はもう少し上のクラスで走る馬が多く出るとベストでしょう。

私の評価別の勝ち上がり率は下記になります。

A評価 1/1
B評価 1/3
C評価 3/7
D評価 6/16
E評価 2/7

でした。悪くはないですが、満足いく結果が出たとは到底言えないかなと思います。

オープン馬について
東京サラブレッドのオープン馬は2頭でした。
そのオープン馬の私の評価は

【レッドアンシェル】
19,スタイルリスティックの14 評価C+
牡馬 2800万 庄野厩舎
馬名 レッドアンシェル

馬体はパワーがあり、素晴らしいトモの持ち主です。
動きはストライドが大きく、力強い動きが特徴的ですね。
ただ体高が致命的にない点がマイナスです。
そこに尽きますね、この馬は。いい馬なんですけど、この馬体のロスで評価を下げました。

【レッドローゼス】
11,リヴィアローズの14 評価D-
牡馬 2400万 国枝厩舎
馬名 レッドローゼス

馬体はステイゴールドとしては筋肉質なパワータイプですね。
動きは緩さが目立ち、非力で重苦しいですね。
残念ながら普通以下の馬ですので、血統に惑わされないように注意して下さい。

レッドアンシェルは結構高評価でしたが、レッドローゼスは全く評価出来ず、見抜けませんでした、すいませんでした。
個人的に東京サラブレッドは結構得意としていると思っていたので、悔しいですね。




にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ応援クリックお願いします。
にほんブログ村


一口馬主ランキングへ


【シルク】14年産駒有料メルマガ高評価馬振り返り

2017-05-05 14:00:01 | 2014年産評価振り返り
次にシルクRCの14年産駒の有料メルマガで取り上げた馬について振り返っていきます。


【トリコロールブルー】
総合評価はA-でした。
このシルクの世代の代表格となるだけの資質がありますね。兄弟も活躍馬多数でクズも少なく、この馬も例外ではなく、確実に走ってくるだろうと思います。
その割に価格も手頃でリーズナブルですからこれは大人気になるのかなと思います。
なおこの価格なら1600万勝ち負けレベルが最低ボーダーラインですからね。

馬体評価はB+です。
サイズも丁度良くて、なおかつ均整の取れた好馬体で皮膚感もいいですからね。
柔らかい筋肉ですので、瞬発力がかなりありそうで適性は芝中距離でしょう。

動き評価はA-です。
まず柔らかい、そしてストライドが伸びるアクションからはスケールの大きさを感じました。
またバネも感じますし、この時期にこれだけ動ける馬はそんなにはいません。
4月生まれでまだまだ成長も見込めますし、完成された姿を見るのが楽しみですね。

2-1-0-2 獲得賞金 3456万
2つは勝ちましたが、重賞では人気を裏切るレースとなってしまいました。
クラシックに乗ってくれるだろうと思っていましたが、ワンパンチ足りませんでした。
資質はあるので、これから成長し、また重賞にトライしてもらいたいですね。


【ステイオンザトップ】
総合評価はB-でした。
こちらもペンカナプリンセスと同じステイゴールドでどちらがいいかなと迷われている方も多いかと思います。
馬体の色やサイズなどからタイプは異なりますが、この馬の出来も良いですよ。
この価格だと1600万勝ち負け、オープンクラスでの活躍をしてもらわないといけないですね。

馬体評価はBです。
胴長でステイゴールドとしては雄大ですので、安定感はありますね。
バランスも良いですので、このまま上手く成長してもらいたいですね。
適性は芝長距離でしょう。

動き評価はC+です。
力強い踏み込みでストライドが伸びますので、馬体の良さは引き継いでいる動きをします。
ただ軽さはあまりなく、バネも感じないあたりはステイゴールド特有の運動神経はないのかなと思いますね。
そのへんはパワータイプなので、仕方ない部分はありますけどね。

0-0-1-2 獲得賞金 429万
出遅れ癖があり、流れに乗れないで脚を使いきれていない印象ですね。
終いの脚はありますし、未勝利は勝てる能力はありますし、上のクラスでやれるポテンシャルも感じる馬なので、まずは一つ確実に勝ってもらいたいですね。
長い目で見てもらいたい一頭です。


【カラル】
総合評価はC+でした。
出来が良くて、馬体を良く見せるルーラーシップですが、この馬もなかなか良いですね。
さすがに本家の馬と比較したらスケールは落ちる気はしますが、シルクにこの出来のルーラーシップ牡馬を回したあたりにテコ入れを感じています。

馬体評価はB-です。
昨年サンデーRで募集された兄とは違い、サイズも中型でバランスが良くて、なおかつ筋肉もしっかりしてますから良いですね。
兄は凄い筋肉量とトモをしていましたが、牛になってしまいましたので、そこは募集前から気にしていました。
適性は芝ダート中距離で、どちらかと言ったら芝向きでしょう。

動き評価はCです。
キビキビと歩けており、運動神経はありそうです。また硬さもあまりなく、スムーズに歩けている点も良いですね。
ただ5月生まれで幼いので、まだまだ緩さが目立ちますね。踏み込みに力がありません。
この点は今後の成長に期待です。

1-0-1-4 獲得賞金 1187万
使いながらレース内容が良化して、勝ち上がった馬ですが、まだまだ奥がありそうな感じがしています。
体質的に丈夫そうですし、コツコツ頑張ってくれそうですね。


【インヘリットデール】
総合評価はAともっとも高い評価としました。
正直にこの馬を見た瞬間にシルク会員でない事実に悔しさを感じました。
サンデーR、キャロットなら間違いなく出資検討し、買えそうなら申し込みをしていたでしょう。
こんな2200万の好素質馬は滅多にいませんね。
母馬高齢だからなのか?完全に価格設定ミスですね。

馬体評価はC+です。
綺麗なシルエットでバランスの良さが目立ちますね。品がありますね、さすがルーラーシップ産駒だと思いました。
トモがもう少しあったり、筋肉が欲しいとは思いますが、そこは馬体バランスが一番大切なので。
適性は芝マイル中距離でしょう。

動き評価はA+です。
非常に柔らかくてなおかつストライドが伸びるアクションで脚先に力もあります。
そして運動神経とバネもありますので、完璧ですね。昨年キャロットで募集されたハープスターの妹のリュラと遜色ない素晴らしいアクションでこのレベルの動きを出来る馬はほとんどいません。

0-2-0-0 獲得賞金 544万
未勝利デビューでいきなりから2着し、福島ではハナ差届かずの2着と未勝利は次にでも決めれるような馬です。
ポテンシャルはあるので、怪我さえなければ、上のクラスでも楽しみがありそうだと思います。


【セダブリランテス】
総合評価はBでした。
1月生まれで良く見えるのを加味しても存在感は関東馬の中では目立ちましたね。
ディープブリランテはそこそこ見てきましたが、この馬が一番出来が良いですね。
シルクの自家繁殖でなかったら、サンデーRで募集されていたと思う出来ですね。

馬体評価はB+です。
腰高でトモが雄大で見栄えします。
また筋肉量もあり、硬そうではありますが、パワフルです。
適性は芝ダート兼用中長距離で、どちらかと言ったらダート向きかなと思います。

動き評価はC+です。
キビキビと歩けており、力強さもあります。
馬体通りにパワータイプでいいですね。
ただ軽さがもう少し欲しい、硬さがあり、ストライドがそこまで伸びない(平均レベルにはあります)という課題はありますが、ダートならこのレベルなら全く問題はないですね。

1-0-0-0 獲得賞金 880万
新馬戦では凄い末脚で快勝。なかなかあの勝ち方は出来ません。
それから使っていませんが、復帰が楽しみですね。
次走は芝を試すらしいですが、芝もこなせると思いますが、ダートなら間違いなく500万なら即通用します。


【ラグナアズーラ】
総合評価はB-でした。
5月生まれで幼くて、小柄である馬体でリスクはもちろんあります。
だからこの価格でこの厩舎になったとは思いますが、だからこそ買えるチャンスが来たと思って下さい。
今年はハーツクライ牝馬の出来がいい馬が多いですね。

馬体評価はC-です。
小柄ですし、サイズもそんなに大きくはならないでしょう。そこはやはりリスクではあります、そこは承知の上です。
バランスはその中ではまとまっていますし、皮膚感も良いですね。

動き評価はBです。
キビキビとリズミカルに歩く様は運動神経の良さとバネを感じさせました。
スピード能力は間違いなく、この資質は間違いなくこの馬のストロングポイントとなります。
5月生まれでまだまだ緩さが目立ちますが、その中でこれだけ動けるわけですが、成長してパンとしてこればかなり楽しみだと思います。

0-2-0-1 獲得賞金 619万
好きなタイプの馬で個人的に気にしてる馬ですが、未勝利は次には決めたいですね。
思ったよりも距離が持ちますし、タフな馬場でもやれますし、コツコツと稼いでくれそうな良い馬ですね。
なので、決められるレースで一つ勝たないといけません。


【ウィッシュノート】
総合評価はBでした。
ゴールドアリュールのメスがあまり走らないのはもちろん知っています。
ただそれだけでこの馬に注目出来ないのであれば、間違いなく損をします。
だからこの価格で募集されたと思ったらラッキーですよね。

馬体評価はB-です。
サイズも丁度良くて、筋肉量、トモもありますし、しっかりとまとまっています。
ダート短距離がベターも動きにあまり硬さがなく、柔らかみがあるので、芝もこなせる可能性もあります。

動き評価はBです。
キビキビと歩けており、スピード能力が高く、またストライドが伸びるアクションで脚先に力もありますので、動きは非常に優秀な部類かと思います。
ダート馬としたらかなり運動神経が良い部類です。
現状の完成度が高く、確実性はかなり高いと言えますね。

0-0-1-7 獲得賞金 942万
未勝利で堅実に走ってはいますが、ワンパンチ足りないですね。
色々と恵まれれば勝てるかもしれません。


【ダーリンガール】
総合評価はB+でした。
母馬が非常に高齢なので、この血統がこんなリーズナブルに募集されました。
大体出来が悪かったりするのですが、この馬は違います。
厩舎も若手で大事にしてくれるでしょう。

馬体評価はC-です。
体高が正直にありません、ここはマイナスです。
ただ筋肉のボリュームがあり、体質的な問題はあまりないようには思います。
この体高なので、適性は芝短距離でしょう。

動き評価はA-です。
大きなストライドで踏み込みも力強いです。
また柔らかみがあり、リズミカルに歩く様からは運動神経とバネの良さを感じます。
正直にこの価格でこの動きは世代屈指だと思います。私がサンデーRで出資したヌチバナの14と同じ素晴らしい資質をこの馬には感じました。

0-0-0-3 獲得賞金 226万
前走の1200できっかけになりそうな差し脚を見せていました。時間はありませんが、良いものを持っていますので、頑張ってもらいたいです。
ただ現状としては期待を下回る走りになり、申し訳なく思います。


【スプリングゲイル】
総合評価はB-でした。
地味なところをオススメしますが、この馬は血統通りの馬体と動きで短距離ダート馬とはっきりしています。
そのカテゴリーはあまり需要がないので、いい出来の馬が買いやすいのが良いですね。

馬体評価はB-です。
体高がない点はマイナスですが、短距離馬なので、問題はあまりありません。
特徴はやはり雄大なトモですね。パワーは間違いなく、確実性は高いでしょう。

動き評価はCです。
キビキビと歩けており、軽さはかなりありますし、なおかつ踏み込みも力強いです。
硬さはありますし、ストライドもあまり伸びないのはダート短距離馬なので、仕方ありません。
スピード能力は高いので、中山ダート1200とか向きそうですね。

1-0-1-3 獲得賞金 1050万
初ダートの中京での大差勝ちは鮮やかでした。
見解通りにダート向きでしたが、まさかあんなに強いとは思いませんでしたので、次走以降が楽しみですね。
あの走りがフロックでなければ、1600万までは行けるでしょう。


【キンナリー】
総合評価はC+でした。
最後に低価格で不人気そうな穴馬として、この馬をどうしても取り上げたかったので、評価はそこまで高くないですが、オススメします。
血統、厩舎、馬体からは買う要素はあまりないのはもちろん分かっていますが、動きの良さと潜在能力に賭けたい馬です。

馬体評価はDです。
小柄でトモもありません。まあバランスは取れてまとまってはいますが、良くはありません。
また後脚が曲がっており、リスクもあります。
適性は芝中距離でしょう。

動き評価はBです。
非常に目立つ大きなストライドでリズミカルでなおかつダイナミックなアクションはかなりの資質を感じました。
4月生まれでまだ緩さがある中でこの動きはなかなか出来ません。
今後の成長で潜在能力の開花を期待したいと思います。

0-0-1-0 獲得賞金 190万
体質の弱さからデビューは遅くなりましたが、いきなりから3着と能力を見せました。
勝ち上がれれば牝馬限定のダートで頑張れそうなので、何とか勝ち上がってもらいたいですね。



にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ応援クリックお願いします。
にほんブログ村


一口馬主ランキングへ


【シルク】14年産駒全体振り返り

2017-05-05 12:00:05 | 2014年産評価振り返り
M氏です。
次はシルクRCの14年産駒全体の振り返りを行います。

まずシルクRCの全体の勝ち上がり率は
25/72
でした。キャロットよりも率は良かったですね。テコ入れしているのが分かりますね、ただ大物は出ていないので、これからは質の向上も期待したいですね。

私の評価別の勝ち上がり率は下記になります。

A評価 1/2
B評価 2/6
C評価 5/14
D評価 13/35
E評価 3/14

全体的にはまとまってはいたように思います、良くも悪くもない感じですかね。
他のクラブも含めてC評価の精度の向上が課題だなと思いました。

オープン馬について
シルクRCのオープン馬は6頭でした。
そのオープン馬の私の評価は

【ナイトバナレット】
46,ナイキフェイバーの14 評価D-
牡馬 2000万 矢作厩舎
馬名 ナイトバナレット

馬体はトモの大きさが目立ちますね。
動きは前向きに歩いている割に推進力に欠けており、なおかつ硬いですね。
繋ぎが短いのも気になりますし、トモの良さが生かされていないですね。
5月生まれで幼く、成長次第ではありますが、現状では厳しいですね。

【トリコロールブルー】
37,ペンカナプリンセスの14 評価A-
牡馬 4500万 友道厩舎
馬名 トリコロールブルー

馬体は皮膚感が良くて、非常に見栄えします。
動きは柔らかみがあり、ストライドが伸びる動きが素晴らしいですね。
バネもありそうでスケールが大きい馬だなと思います。
この出来でこの価格ならむしろ安いくらいで今年のシルクの代表格になれる素質馬です。

【リゾネーター】
ブルーグラスサラの14 評価D
牡馬 2800万 牧厩舎
馬名 リゾネーター

馬体はサイズ、形ともに良く、皮膚感が薄くてスリムで見た目はいいですね。馬体からはダートより芝に向きそうに見えます。
動きはゆったりとして、重く見えますが、柔らかみがある点はいいですね。
ストライドが伸びない、手先に力があまりないなど課題はあります。
血統からはダート志向ですが、馬体と動きは明らかに芝向きでその点がどうか?ですし、値段から見たら出来は決して良くはありません。

【クライムメジャー】
68,クライウィズジョイの14 評価C+
牡馬 4000万 池江厩舎
馬名 クライムメジャー

馬体は雄大なトモでダイワメジャーらしい素晴らしい馬体をしていますね。しかし繋ぎが短いのがマイナスですね。
動きはストライドが伸びますし、踏み込みも力強く、しっかりしています。
欲を言えば、もう少し軽さを感じられるといいのですが、十分なレベルにあります。
適性は短距離でダート向きかと思いますが、計算は出来る出来にはあります。しかし価格は正直に高いと思いますね。

【ポールヴァンドル】
12,レディドーヴィルの14 評価D+
牝馬 1600万 上原厩舎
馬名 ポールヴァンドル

馬体はゴツゴツしたパワータイプです。
動きはスムーズに歩けており、普通にまとまっていますという感じです。
目立つものはないですが、価格からしたら悪くはない馬ですね。

【アズールムーン】
31,ターシャズスターの14 評価E
牝馬 3000万 斎藤厩舎
馬名 アズールムーン

馬体はパワータイプでデカすぎますね。
動きはこじんまりとしたアクションで脚先に力がありませんし、硬さも目立ちます。
繋ぎも立ち気味でダート向きですが、それにしても軽さが足りないです。
完全に馬体詐欺で値段もこの出来からしたら高すぎます。


オープン馬に関してはかなり外しているのが正直なところです。
リゾネーターは芝向きに感じましたが、血統通りにダートでしたし、クライムメジャーはダートが良さそうに思いましたし、少し見解違いもありました。
注目度も高いクラブなので、この経験を今年の募集に生かしていかないといけませんね。



にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ応援クリックお願いします。
にほんブログ村


一口馬主ランキングへ


【キャロット】14年産駒有料メルマガ高評価馬振り返り

2017-05-05 10:00:29 | 2014年産評価振り返り
次はキャロット14年産駒の有料メルマガで取り上げた馬の振り返りを行います。


【トゥザクラウン】
総合評価はB-でした。
やはり12000万という価格はハードルが高く、重賞を2つくらいは勝つのを前提にして出資を申し込む覚悟が必要です。
もちろんこの価格でこの血統なので、種馬までを視野に入れるべきですので、この価格に行くという事は回収率の観点からしたらかなりのリスクを背負うと思って下さい。

馬体評価はB+です。
いくらなんでもデカすぎる点はやはり懸念材料ですね。550キロ以上でのデビューとなりそうですし、気にならないなんて言ったら嘘になります。
ただ脚元に不安な点は全くないですし、トモの雄大さと柔らかそうな皮膚感は素晴らしいの一言ですね。
適性は芝中長距離でしょう。

動き評価はB+です。
雄大な馬体から繰り出されるストライドの大きな踏み込みは非常に迫力があり、力強いです。
また脚の出も柔らかくてスムーズで馬体から感じる重苦しさは全くなく、運動神経も結構良さそうです。
キンカメ特有の硬さもないので、出来としては申し分ないですね。

0-0-0-1 獲得賞金 40万
デビュー戦は喉鳴りの影響で大敗しています。
その後は喉鳴りの手術と骨片の除去もあり、まだ復帰出来ていません。
デビュー戦の走りは4角までは抜群でしたし、能力はありそうですが、これだけ色々とあっての復帰になるので、不安が大きいですね。
期待度を大きく下回る現状になり、すいませんでした。何とか復帰したら今までの分を巻き返す活躍を期待したいですね。


【エリティエール】
総合評価はB-でした。
ルージュバックの下と注目度が高い馬でそれに伴って値付けも高めに設定されています。
6000万ですから、重賞戦線で活躍は必須でやはりクラシックへの期待をしたくなると思います。
素材は良いので、後は馬体の成長がカギになるでしょう。

馬体評価はC-です。
スラッとして品のある綺麗な馬体をしていますが、とにかく現状は小柄でなおかつ菅囲が細いので、あまり大きくなりすぎても脚元への負担が大きくなります。
ただ筋肉は柔らかいですし、ディープらしさはありますので、大丈夫かと思います。
適性は芝中距離でしょう。

動き評価はB+です。
非常に俊敏な動きをしますし、バネを感じさせる点はディープの良い部分を受け継いでいます。
運動神経が良くて、姉に劣らぬ瞬発力を見せてくれる事を期待したいですね。
この馬体なので、非力で緩さがある事と後脚のストライドが伸びない点は現状は致し方ないですね。育成でパンとしてこれば緩さも段々と抜けてくるでしょう。

0-0-0-1 獲得賞金 40万
デビュー戦はチグハグなレースで大敗しています。
そこから立て直しの放牧に出ましたが、まだ復帰していません。
調教内容やパドックの雰囲気は良かっただけにしっかりとした状態なら巻き返してくれるはずですが、この馬も期待を下回り、申し訳ありません。


【シェアザモーメント】
総合評価はB-でした。
繁殖成績からしたら4000万は少し割高かなと思いました。まあステイゴールドの牡馬がこれしかいないからという事もあるかなと思います。
この価格なら最低でも1600万で勝ち負けくらいはしないと厳しいですね。

馬体評価はB-です。
ステイゴールドとしては体高があり、トモもしっかりしており、その点は安心して出資出来ますね。
バランスも良いですし、体質的な不安もないように感じます。
見た感じ、気性もそんなに激しそうな顔をしていないですし、全体的にまとまっていますね。
適性は芝中距離でしょう。

動き評価はBです。
ステイゴールドのキモとなる運動神経の良さがしっかり出ている点は良いですね。
また後脚の踏み込みが力強くて、ストライドもしっかりと伸びており、確実性の高さを感じさせますね。
脚の出もスムーズですし、全体的にレベルが高いですね。

1-0-0-0 獲得賞金 740万
デビュー戦を圧勝しましたが、ソエで休養しています。
芝でなかなかあそこまで離して勝てないので、ポテンシャルは間違いないので、復帰を楽しみに待ちたいですね。


【エピカリス】
総合評価はA-でした。
セレクトセール当歳で2808万で取引されており、そこまで乗せていない点は好感が持てます。
最低でも1000万で勝ち負けくらいはしてもらわないといけないですね。
ダートで良績を上げている厩舎で適材適所ですね、好き嫌いはあるとは思いますが。

馬体評価はBです。
トモが雄大でバランスも良いですね。非常に見栄えするタイプです。
顔も穏やかで気性の問題もなさそうです。
ダートだけでなく、芝もこなせそうな馬体をしており、サンデーRのシャーペンエッジの14に似ています。
適性は芝ダート中距離でしょう。

動き評価はA-です。
雄大な馬体からストライドの伸びる動きは迫力があり、パワーに溢れていますね。
それに加えて柔らかみのある軽いアクションを見せており、芝もこなせそうな動きです。
運動神経も良いですし、素晴らしいですね。

4-1-0-0 獲得賞金 5916万(UAEダービーの賞金は含まず)
ダートでは世代屈指の馬で次走はアメリカのベルモントSを使います。無事ならかなり稼ぐでしょうし、日本のダート界の歴史を変えるかもしれません。
高評価出来て良かったです。


【リスグラシュー】
総合評価はAでした。
姉は小柄ながらゼンノロブロイで2つ勝っており、繁殖ポテンシャルは高い繁殖の仔です。
ハーツクライに変わった割に値付けが安くてお買い得ですね。
厩舎が牝馬があまり走らない点だけは気掛かりではあります。

馬体評価はBです。
牝馬としては馬格に恵まれていますし、非常に綺麗な皮膚感と品のあるシルエットで見栄えしますね。
顔からも品が出ており、賢そうです。
適性は芝マイル中距離でしょう。

動き評価はA-です。
柔らかくて、脚の出がスムーズでセンスがかなりありそうな動きをしています。
またストライドも伸びますし、脚先に力がありますね。緩さもなく、これは確実性の高そうなアクションをしています。
センスの高さを感じる点はこのキャロット世代では一番かなと思います。

2-3-1-0 獲得賞金 1億2416万
聖夜氏の愛馬です。桜花賞2着でオークスではGI勝ちの期待がかかっています。
個人的にオークスは条件的に向くと思うので、やってくれると思います。
こちらも高評価出来て良かったです。


【キャノンショット】
総合評価はB+でした。
同じダイワメジャーのピューリティが4000万でこちらが3200万という値付けはかなりお買い得に感じました。繁殖が高齢だからなのでしょうか。
確実性が高くて、気性が良いダイワメジャーに変わる点は良いですね。
最低でも1000万で勝ち負けくらいはしてもらわないといけないですね。

馬体評価はB-です。
ちょっと大きすぎるかなと思いますが、トモはしっかりしていますし、ダイワメジャーらしい点は好感が持てますね。
課題はやはり気性になりますが、今のところは大丈夫ですが、早めをやり始めてどうか?でしょう。
適性は芝ダート短距離でしょう。

動き評価はB+です。
馬体の割に軽いスピード感のある動きを出来る点は非常に良いですね。
パワーを全面に出した踏み込みは見るべき部分が大きくて、ストライドもしっかりと伸びて、素晴らしいですね。
全体的にしっかりしていますから、早期から始動していけるのではないかなと思います。

0-0-0-1 獲得賞金 20万
デビュー戦は大敗しています。
気性的な難しさもありますが、まさかここまで巨大化するとは思いませんでした。
巻き返しに期待はしてますが、期待値を下回る現状で本当に申し訳ありません。

【ヴィルデローゼ】
総合評価はB+でした。
今までこの繁殖の仔は期待値以上に走らない馬しか出ていない点は気になりますが、今回は出来が今までとは違います。エンパイアメーカーが上手くハマったのかもしれません。
そのおかげで明らかに値付けが安くなっており、かなりお買い得になりました。

馬体評価はC+です。
牝馬としては馬格に恵まれて、また品がある綺麗な馬体をしています。
皮膚感も良くて、また顔も美人で賢そうなのも良いですね。
不安材料は馬体重の割に菅囲がない点ですが、見た目的には脚元に問題はないので、ここは目を瞑って勝負するしかありません。
適性は芝マイル中距離でしょう。

動き評価はA-です。
柔らかみのある軽いアクションの動きには非常にセンスを感じます。
ストライドも伸びますし、どうしても硬さが出てしまうエンパイアメーカーとしてはこのタイプはごく稀な例ですね。
こういう馬がその種馬の代表産駒になると私は感じております。

1-2-0-2 獲得賞金 1400万
私の愛馬です。アネモネSは残念でしたが、ダートならかなりの出世が期待出来るはずです。
上手く行けば地方交流勝ち負けまであるかと思います。
今後の飛躍に期待していきましょう。


【ヴェレイロ】
総合評価はBでした。
この繁殖の仔は今までも見栄えをしており、注目してはいましたが、気性や体質がネックとなり、思ったより走っていません。
そして今回はよりダート志向のスマートファルコンを迎えましたが、出来が良く、厩舎も変わって期待値が上がりました。
2つくらいは確実に勝てるかなと思います。

馬体評価はB+です。
ダート馬として、雄大なトモと筋肉、そして巨大すぎない丁度良いサイズで非常に理想的に見えます。
また脚元も丈夫そうでこの点も今までの仔とは明らかに違います。
適性はダート短距離でしょう。

動き評価はCです。
力強い踏み込みが目立ちますね。脚先にかなりパワーを感じます。
ただやはりダート馬なので、動き自体は重さがありますが、ダート馬としてはこのくらいなら所要範囲です。
ストライドも伸びますし、育成で馬体が成長して、軽いアクションで歩けるようになれば、より高みに行けるでしょう。

未出走
原因不明の病で引退しています。こういうケースは稀ではありますが、残念です。


【ガンサリュート】
総合評価はBでした。
北海道セレクションセールで1620万で取引されております。わざわざノーザンファームが落札しただけあって、馬はいいですね。
数多く募集されているダノンシャンティですが、この馬の出来が抜けていますね。

馬体評価はC+です。
短距離型のバランスの取れた馬体ですね。
筋肉もしっかりと付いていますし、トモもしっかりしており、いいですね。
左前脚に若干気になる点がありますが、この価格帯ですので、リスクは承知していくしかないのかなと思っています。
適性は芝ダート短距離でしょう。

動き評価はB+です。
この馬は前の出の出した方が特徴的で柔らかくて、スムーズに手先が出ていく点が好感が持てますね。これだけパワータイプだとどうしても硬くなる馬が多いですからね。
緩さもなく、しっかりとした踏み込みでこれなら早期から始動していけるのではないかなと思います。

1-3-0-2 獲得賞金 3313万
京成杯2着の実績があります。今週のNHKマイルに出走予定なので、頑張ってもらいたいです。
個人的にはマイル以下が向くタイプと思うので、そういう路線で稼いでくれるでしょう。
ダートの走りも見てみたいです。


【ミルキークォーツ】
総合評価はB-です。
シンボリクリスエスの牝で初仔とリスクがかなりあると思われると思います。私もそこは正直に気になる点ではあるとは思います。
そもそも低価格馬は低価格になるだけの何か要素がありますので、そこは自分の中で折り合いをつけていくしかありません。

馬体評価はC-です。
やはり小柄な馬体はネックだと思いますし、菅囲があまりないので、そんなに大きくなる事もないでしょう。
母父のディープが強く出ている感じの皮膚感の良さに賭けてみたいと思います。
適性は芝マイルでしょう。

動き評価はBです。
柔らかくて、サイズ以上に大きく見せるアクションでキビキビと歩けており、この価格としては非常に目立つ動きを見せていました。
シンボリクリスエス特有の硬さがなく、手先の軽さが目立ちますし、動きだけなら低価格の中では抜けていますね。

0-1-1-1 獲得賞金 712万
新潟で決めたいとこでしたが、勝てず。
未勝利を勝つのは時間の問題ですし、良い末脚があるタイプで上のクラスでも十分にやれるだけのポテンシャルはある馬だと思います。



にほんブログ村 競馬ブログ 馬主へ応援クリックお願いします。
にほんブログ村


一口馬主ランキングへ


にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村