こんにちは、M氏です。
昨日でやっと社台Gの申し込みが終わり、東サラは先行募集中ではありますが、ひと段落しましたので、お礼の記事を書こうと思います。
まず今年も多くのリピーターの皆様、そして新規購入された皆様もありがとうございました。
3,4歳世代、特に3歳世代の結果があまり出ていない中で、購入してもらっている事は感謝しかありませんし、その信頼をこの世代だけでなく、2歳世代も含めて、結果として、還元していけるように、色々と試行錯誤しながら、作成しました。
もちろん自分の軸になる部分はブレずに、微調整という形での試行錯誤です。
競馬会の血の流れは実世界の流れよりも早く、その時代の流れに対応しないといけなくて、常にアップデートが必要だと考えていました。毎年、しっかりと回顧して、その中での反省を参考に、試行錯誤という名のアップデートをしてきましたが、それが失敗する事もありました。
細かい事かもしれませんが、今年は選定への入り方、選定手順などを見直しました。
まず近年はiPadで選定していましたが、これを昔のiPhoneに戻しました。そして、見る距離感を常に同じになるように注意しました。これは動画のスピード感を体で感じながら、選定しているので、それをなるべく均一にするのが目的です。
また見る回数を今までの2倍以上に増やしました。選定評価付けの際に、今までより細かく、馬体と動きを数字で見える化してやるようにしました。
これらの改善により、選定ミスを減らせると考えました。
選定基準に関しては去年からアップデートしたものから変更はしていません。多分2歳世代からの選定基準で精度が上がると思っているからです。
こんな感じにはなりますが、正直なところ、感覚的な部分になるので、分からない事もあると思いますし、屁理屈より結果。と思われるかもしれませんが、この記事で伝わる人は伝わるかなと思い、書きました。もちろん全ては結果ありきなのは自分が一番痛いほど分かってますので、大丈夫です。
ここからユニオン、シルク、ウイン、グリーン、キャロット、ノルマンディー、インゼル、ライオンのレビュー作成が続いていきますので、またよろしくお願いします。
また一口馬主だけでなく、活動の幅を広げていけたらと考えているので、またそちらは後日の記事にて、書きます。