撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県越前市五分市町11-26
地図座標;北緯35度53分33.71秒 東経136度13分50.03秒
花筐の桜は城福寺に500年以上前から2株有ったという。
現在の桜は境内にあり、豪雪で倒壊した残った木の一部から育ったものとのこと。
駐車場有り。
撮影日;2018年4月8日
撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県南条郡南越前町中小屋
地図座標;北緯35度48分33.86秒 東経136度14分3.24秒
樹齢350年以上、幹周り3.76m。
浄教寺はR202号線沿いに有り、桜は本堂前に立っていてすぐに分かる。
県のHPによると幹には落雷や火事などの被災により大きな傷が残っているとか。
駐車可能。
撮影日;2011年4月9日
所在地;福井県三方上中郡若狭町関
地図座標;北緯35度27分17.07秒 東経135度53分0.23秒
樹齢200年以上、根周り2.0m。
町指定の天然記念物で八重咲きで淡紅色の花を咲かせるという。
当日は開花前、折れた主幹の一部が境内に放置されていたのが痛々しい。
なお昭和の後半より樹勢が衰えたため桜守の佐野藤右衛門氏により治療が行われたとのこと。
駐車場有り。
撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県今立郡池田町月ケ瀬
地図座標;北緯35度52分39.56秒 東経136度21分32.16秒
樹齢100年以上、幹周り3.1m。
大洗磯前神社を目標にしていくとその後方の山裾に立っている。
車で桜の下まで行け付近に駐車スペースもある。
撮影日;2009年4月11日
所在地;石川県鳳至郡門前町字南力
地図座標;北緯37度15分14.40秒 東経136度43分52.04秒
樹齢170年、県指定天然記念物。
説明では山桜系で一花に80~140枚の花弁を付けるという。
駐車場有り。