goo blog サービス終了のお知らせ 

敷島一の桜を行くⅡ

1999年来の桜旅で訪れた桜達の記録です

足羽神社のシダレザクラ

2015-06-06 22:13:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県福井市足羽1丁目
地図座標;北緯36度3分29.87秒 東経136度12分35.35秒

樹齢350年、目通り2.5m。
市指定天然記念物で境内にありすぐに分かる。
明治33年の大火で一時樹勢が衰えたがその後回復、人々の目を楽しませているとか。
駐車場有り。



西雲寺のシダレザクラ

2015-06-05 22:12:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県福井市武周町
地図座標;北緯36度2分10.22秒 東経136度2分27.38秒

樹齢100年以上、幹周り2.5m。
市指定天然記念物で境内に同年代と思われる桜が3本立っている。
開花が農作業の目安とされていて古くから地元民に愛されているとのこと。
駐車場有り。



法華寺の枝垂れ桜

2015-06-04 22:24:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県丹生郡越前町蝉口
地図座標;北緯35度56分33.36秒 東経136度6分46.65秒

樹齢100年以上、幹周り2.45m。
町指定天然記念物で本堂への石段横に立っている。
説明板によると日蓮宗本山の見延山あたりの種子を播いたのではと言われている。
駐車可能。



上荒谷八幡神社のあさまき桜

2015-06-03 22:41:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県今立郡池田町上荒谷
地図座標;北緯35度52分42.35秒 東経136度20分0.66秒

樹齢400年以上、目通り2.8m。
県指定天然記念物で薄墨桜とも呼ばれている。
神社入り口鳥居の傍らに立っていて、残念ながら太い幹は枯死したようだ。
駐車場不明。



味真野のサクラ

2015-05-31 20:28:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2013年4月10日
所在地;福井県越前市池泉町
地図座標;北緯35度53分24.08秒 東経136度13分58.21秒

樹齢140年以上、幹周り3.2m。
市指定文化財で明治38年に味真野小学校の校庭に移植されたという。
到着時授業中につきフェンス越しでの撮影でした。