撮影日;2018年4月8日
所在地;石川県羽咋郡宝達志水町原
原地区の奥まった民家の庭に町指定文化財で樹齢130年の桜が立っている。
ご当主のお話では、先祖が日清戦争から戻った時に7本の桜を持ち帰った1本で、浄蓮寺の桜もその内の1本とのこと。
駐車場無し。
撮影日;2018年4月8日
所在地;石川県羽咋郡宝達志水町原
地図座標;北緯36度49分11.69秒 東経136度49分50.71秒
本堂の右手に樹齢130年の樹高のある桜が立っている。
町の文化財に指定されていて日清戦争後に原の枝垂桜と共に植えられたとのこと。
駐車可能。
撮影日;2018年4月8日
所在地;石川県加賀市山中温泉荒谷町
地図座標;北緯36度15分11.70秒 東経136度25分22.86秒
社殿周辺に旧山中町天然記念物の枝垂れ桜が複数立っている。
戦後まもなく植樹されたと言われ樹齢は約70年、一番太い桜の幹周りは3m近く有るとのこと。
駐車可能。
撮影日;2017年4月14日
所在地;福井県小浜市門前
地図座標;北緯35度27分14.32秒 東経135度48分21.58秒
坂上田村麻呂が創建した明通寺は五木寛之の百寺巡礼で紹介されこともあり訪れてみた。
境内には若木の枝垂れ桜や山桜などがあり、思わぬ収穫。
駐車場有り。
撮影日;2004年4月10日
所在地;富山県南砺市城端
地図座標;北緯36度30分49.73秒 東経136度53分59.31秒
樹齢不明、目通り3.2m。
市指定天然記念物で、善徳寺の近くにあるとのことで探してみた。
詳細な所在地が分かりらず、適当に探していたら出会えた。
駐車場不明。