goo blog サービス終了のお知らせ 

敷島一の桜を行くⅡ

1999年来の桜旅で訪れた桜達の記録です

旧三日市小学校の百年桜

2018-08-08 22:15:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2018年4月10日
所在地;富山県黒部市三日市
地図座標;北緯36度52分18.57秒 東経137度26分54.87秒

樹齢100年、幹周り2.65m。
市指定天然記念物で黒部市役所の北東側交差点付近に立っている。
明治40年当時の尋常小学校の新任教師が初任給で小学校敷地内に植樹し、
大正12年に校舎を移転した際、この桜も移植されたとか。



聞名寺の老桜

2018-08-07 22:31:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2018年4月9日
所在地;富山県富山市八尾町今町

風の盆で知られる八尾町は聞名寺の門前町として栄えたと言われ、その境内には複数の桜がある。
老桜は入口付近の石垣の上にあり、大きな洞のある幹が痛々しい。
この日は八重の紅枝垂れ桜の若木も咲いていて、あわせて楽しめた。
駐車可能。





石段上の桜。


院瀬見のエドヒガン(干谷の宮桜)

2018-08-05 22:18:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2018年4月9日
所在地;富山県南砺市院瀬見西山
地図座標;北緯36度32分19.19秒 東経136度56分41.12秒

樹齢300年、幹周り3.5m。
市指定天然記念物で、院瀬見の山中にある干谷神社の境内に立っている。
’04年に訪れた時は桜の下への道筋が分からず、探すのを断念した桜。
駐車場無し。



浄教寺てまり桜

2018-08-02 22:37:00 | 富山・石川・福井県

撮影日;2018年4月9日
所在地;富山県小矢部市興法寺
地図座標;北緯36度36分41.49秒 東経136度53分20.31秒

樹齢150年以上と言われる山桜系の菊咲き桜が境内に立っている。
平成21年に新品種として命名された桜で、花弁が100枚以上の球状、
現在のところこの一本しか見つかっていないとか。
駐車場有り。