goo blog サービス終了のお知らせ 

敷島一の桜を行くⅡ

1999年来の桜旅で訪れた桜達の記録です

よえもんのシダレザクラ

2016-11-29 22:25:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月1日
所在地;岐阜県大野郡白川村大字木谷

村指定天然記念物で、民宿よえもん横の道を約100m進んだ杉林の中の墓地に立っている。
桜の下へは途中から持ち主とは違う方の私有地を通らないと行けないようなので、地元の方にお声がけした方が良いかも。
駐車場無し。




常徳寺のシダレザクラ

2016-11-28 22:47:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月1日
所在地;岐阜県大野郡白川村大字平瀬
地図座標;北緯36度10分20.26秒 東経136度54分9.62秒

村指定天然記念物で、常徳寺墓地内に2本の桜が立っている。
国道156号線からは道の駅飛騨白山近くにあるしらみずの湯の看板から入ると分かりやすい。
駐車場無し。




楢谷のしだれ桜

2016-11-27 22:57:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月1日
所在地;岐阜県高山市清見町楢谷

楢谷寺の左斜向かいに有る民家の前庭に立っている。
幹周りは楢谷寺と同じくらいの桜で、主幹は途中で止まっていて樹高はそれほどない。
駐車場無し。




島田の桜

2016-11-26 22:22:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月1日
所在地;岐阜県高山市清見町三ツ谷
地図座標;北緯36度5分40.71秒 東経137度9分20.61秒

桜は県道73号線の北側を流れる川上川の近くにあり、県道から農地越しに見える。
説明板によると凡そ500年前、島田甚九郎がこの地に居住し、
開拓の傍ら念仏道場を開いて島田道場と称し、標として吉野山より吉野桜の幼樹を植えたとか。
駐車は県道に平行している北側の道路に路駐で問題ないと思う。




滝坂観音堂の枝垂れ桜

2016-07-28 22:33:00 | 岐阜県
撮影日;2015年4月12日
所在地;岐阜県恵那市明智町滝坂
地図座標;北緯35度18分34.13秒 東経137度22分59.67秒

樹齢不明、幹周り2.3m。
明智町市街地から滝坂川を遡っていくと癌や中風封じで知られる滝坂観音堂がある。
市指定天然記念物の桜は観音堂前の左手に立っていてすぐに分かる。
駐車場有り。