goo blog サービス終了のお知らせ 

敷島一の桜を行くⅡ

1999年来の桜旅で訪れた桜達の記録です

田谷神明神社の桜

2016-12-06 22:17:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月2日
所在地;岐阜県高山市上宝町蔵柱
地図座標;北緯36度16分53.52秒 東経137度18分47.37秒

田谷神明神社は県道76号線北側の山裾にあり、5本の桜があるという。
資料では拝殿前に5本並んでいるとのことでしたが3本で、2本は枯死したもよう。
駐車可能。




柏原の紺屋桜

2016-12-05 22:56:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月2日
所在地;岐阜県飛騨市神岡町柏原
地図座標;北緯36度16分8.55秒 東経137度14分27.66秒

県道75号線脇に樹齢100年以上と言われる枝垂れ桜が立っている。
飛騨市公式観光サイトによると、飛騨市の桜の中でも遅咲きで見頃は5月上旬とのこと。
駐車場無し。




西光寺の枝垂桜

2016-12-04 23:05:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月2日
所在地;岐阜県飛騨市古川町杉崎
地図座標;北緯36度15分4.20秒 東経137度10分3.96秒

町指定天然記念物で、山門を入った鐘楼脇に立っている。
飛騨市公式観光サイトによると、花の時期は毎夜ライトアップされているとか。
駐車場不明。




蕪水亭の枝垂桜

2016-12-03 22:55:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月2日
所在地;岐阜県飛騨市古川町向町3丁目

樹齢不明、目通り2.1m。
荒城川が宮川に合流するところに蕪水亭はある。
桜は正面玄関入口の右手、荒城川沿いに立っていて、付近まで行けばすぐに分かる。
桜見学用駐車場不明。




舟原の山サクラ

2016-12-01 22:55:00 | 岐阜県
撮影日;2015年5月1日
所在地;岐阜県飛騨市河合舟原

村指定天然記念物で、県道478号線と下小鳥ダム湖へ注ぐ小鳥川の間に立っている。
樹齢200年と言われる桜は舟原分校跡に有り、現在は私有地になっている。
偶然見かけた方が地権者で、許可を得て桜の近くでの撮影が出来た。
駐車場無し。