所在地;岩手県遠野市松崎町興光寺
地図座標;北緯39度21分8.265秒 東経141度31分16.683秒
撮影日;2009年4月24日
市指定天然記念物、樹齢300年以上、幹周り4.15m・4.5m。
カッパ伝説のある太郎淵を北方向に約700m進と道路脇に横田城跡の案内板がある。
そこを約10m入ると右手に小さな案内板あり、徒歩で約10分登って行くとお堂と二本の桜が見える。
なお、訪問時道筋で二頭の鹿と遭遇しました。
駐車場無し。
所在地;岩手県遠野市松崎町興光寺
地図座標;北緯39度21分8.265秒 東経141度31分16.683秒
撮影日;2009年4月24日
市指定天然記念物、樹齢300年以上、幹周り4.15m・4.5m。
カッパ伝説のある太郎淵を北方向に約700m進と道路脇に横田城跡の案内板がある。
そこを約10m入ると右手に小さな案内板あり、徒歩で約10分登って行くとお堂と二本の桜が見える。
なお、訪問時道筋で二頭の鹿と遭遇しました。
駐車場無し。
所在地;岩手県遠野市宮守町上宮守
地図座標;北緯39度22分3.373秒 東経141度23分44.482秒
撮影日;2009年4月24日
市指定天然記念物、樹齢450年、幹周り5.2m。
上宮守郵便局の南側にある未舗装の道路沿いに有る八坂神社の狭い境内に立っている。
駐車場無し。
所在地;岩手県遠野市宮守町下鱒沢
地図座標;北緯39度17分53.939秒 東経141度24分20.135秒
撮影日;2009年4月24日
市指定天然記念物、樹齢700年、幹周り5.55m。
桜は八幡神社の境内に立っている。
舘城主の面懸左衛門之尉が植えたと伝わり、根元付近の幹には大きな洞があり痛々しい。
駐車可能。
所在地;岩手県大船渡市盛町
地図座標;北緯39度5分12.955秒 東経141度42分23.581秒
撮影日;2009年4月24日
市指定天然記念物、樹齢300年以上、幹周り3.6m・3.5m。
国道45号線から徒歩で天照御祖神社へ向かうと駒形神社が有りその道筋に二本の桜がある。
駐車場不明。
所在地;岩手県一関市千厩町奥玉
撮影日;2007年4月30日
市指定天然記念物、樹齢500年、目通り5.1m。
一関市奥玉市民センター前の道路を約1km東に進んだ道路左手奥の民家の庭に立っている。
この日は許可を得て敷地内で撮影、今年は花付きが悪いとの事でした。
駐車場無し。