所在地;群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚
地図座標;北緯36度14分42.128秒 東経139度26分10.537秒
撮影日;2003年4月10日
樹齢400年、根周り5.75m。
太平記ゆかりの長柄神社の社殿前に桜はある。
町指定天然記念物で幹が根元から2本に別れて立っている。
駐車場有り。
所在地;群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚
地図座標;北緯36度14分42.128秒 東経139度26分10.537秒
撮影日;2003年4月10日
樹齢400年、根周り5.75m。
太平記ゆかりの長柄神社の社殿前に桜はある。
町指定天然記念物で幹が根元から2本に別れて立っている。
駐車場有り。
所在地;群馬県安中市松井田町行田
地図座標;北緯36度18分27.540秒 東経138度46分27.682秒
撮影日;2005年4月16日
樹齢は400年、目通り5.0m。
市指定天然記念物で、妙義神社への旧道脇に立っている。
主幹は殆ど朽ちているが根元から若木が生えている。
駐車場無し。
所在地;群馬県甘楽郡甘楽町大字天引
地図座標;北緯36度14分9.227秒 東経138度57分8.062秒
撮影日;2020年3月20日
樹齢400年、幹周り3.45m。
’03年以来4度目の訪問、町指定天然記念物で奉行ザクラとも云う。
1576年信州の諏訪神社から分社したときに植えらたものとのこと。
駐車可能。
所在地;群馬県多野郡上野村大字楢原
地図座標;北緯36度5分16.046秒 東経138度44分14.810秒
撮影日;2020年4月7日
樹齢400年、目通り3.5m。
’01年来4度目の訪問、道路脇の高台にあり本堂前の石段横に立っている。
近くから桜全体を撮るが厳しく対岸からの撮影。
駐車場有り。
所在地;群馬県利根郡みなかみ町相俣
地図座標;北緯36度42分52.129秒 東経138度53分43.581秒
撮影日;2000年5月3日
樹齢450年、根周り11m豊年桜とも言い赤谷湖の湖畔に立っている。
上杉謙信が桜の鞭を逆さにさしたのが根付いたという伝説がある。
駐車場有り。