goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽわぽわふぁみーゆ

8歳と5歳の2児のママです
毎日のちょっとした幸せ発見と育児日記

クイーンアリス

2011年01月23日 | Diary

今日は、さえが幼稚園に入る前からのお友達のママ友3人と新年会と称して、豪華ランチに行ってきました。みなとみらいにある『クイーンアリス』。

1週間前に予約の電話を入れたら、残り1席でびっくり。人気らしい・・・。他にも候補のお店あったけど、なかなか予約が取り難いのかもと思い、こちらのお店に決定しました。

ほんとは5人で行く予定だったんだけど、残念ながらお子様が体調悪くなっちゃって、4人で行ってきました。

ランチは、前菜、肉料理、魚料理、デザートをそれぞれ数種類の中から好きなものを選ぶタイプのコースをいただきました。

私が選んだのは、前菜が贅沢サラダ

本日の魚料理(鱸のミネストローネ風)

骨付き仔羊肉の網焼き バジリコ風味

デコポンゼリー

でした。どれもおいしかった~。また行きたい。今度は家族で?!

お友達とも久々に会って、話題も尽きなくて楽しかったあ。また会おうね~。

楽しい時間もあっという間に過ぎて5時過ぎに急いで帰宅。最寄り駅でスポーツクラブに行くパパと交代。子供たちにお土産を買って帰るって約束も時間がなくて買えなかったので、3人で地元のケーキ屋さんに寄ってから帰りました。

お留守番のパパと子供たちに感謝です~。ありがとう。。。


かずも3学期

2011年01月18日 | Diary

今日から、かずも幼稚園が始まりました。週5日のクラスに変更のお願いはしていたけど、空きが出なかったみたい。なので、週1日の幼稚園です。週5日のクラスは、さえと同じバスで通うことになるので、2カ月間でも二人一緒に通わせてあげれたらって思ってたんだけど、残念。
まあ、最近は、前ほど幼稚園に行きたいって泣くこともなく、落ち着いてるのでいいかな。
あと2カ月、かずとラブラブ時間楽しみましょ。

今日もニコニコで、バスに乗って行ったかず。
今日は、手に絵の具をつけてぺたぺたと何やら制作したらしいです。もうすぐある作品展の作品を作ってるのかな…。

今日は、幼稚園でさえにも会えたらしいです。

その時、私は…
2時間の一人時間を満喫。ショッピングに出かけてました。短い時間でいろんなところを歩き回って、気に入ったものも見つかって、充実した時間でした。一人って身軽~♪

写真は、最近お気に入りのねこちゃんバッグ。元々はさえのですが、今はかず愛用。出かけるときは必ず持って行きます。

 

 


お料理教室

2011年01月17日 | Diary

今日は、お料理教室へ行ってきました。さえのクラスのママがご自宅でされているお料理教室に初めて参加させていただきました。元々お料理教室の先生のインストラクターをされていただけあって、教え方とかとってもお上手。しかも申し訳ないくらいお安く教えていただけるの。超人気があって、今月も40人のキャンセル待ちとか・・・。お友達3人と参加したんだけど、予約が取れたの奇跡です!!

今月は、基礎定番メニューの月ってことで、いなり寿司・ブリ大根・茶碗蒸し・桜餅の4品を作りました。

面取り・隠し包丁・鍋止めなど、他にも基本的なことまで、細かく教えてもらえて、ほとんどみんなで作業をするスタイルなので、かなり勉強になります。今さら聞けなかったり、面倒で省いていたことの大切さだったり、ちょっとしたひと手間でおいしく見た目もきれいに。なるほどの連発でした。

実は、いなり寿司って作ったことのない私。茶碗蒸しもほぼ作ったことないし、どちらもぜひ作って見たいと思います。おととい『ブリが食べたい』ってパパが言って、冷凍庫にブリがあるので、まずはブリ大根を作ってみようかな。桜餅もほんと簡単で、またお友達のおうちに遊びに行く時にでも作ってみます。

来月は、パンの月なんだそう。もちろん申し込むつもりですが、予約取れるかなあ・・・。取れますように。

今日は、かずを保育園の一時預かりにと思っていたけど、結局保育園いっぱいで、かずも連れて行くことに。どんなに邪魔されるかと思ったけど、男の子のお宅で目新しいおもちゃもあったおかげで、思っていたほど暴れなくてよかった。リトミックの先生をされている生徒さんもいらしたんだけど、『男の子にしてはおとなしい』と言われて。迷惑かけなくて良かったあ。

かずのために、お子さまプレートを用意してくれていて、感激でした。

かずも『ママ、お料理教室だからおりこうにしていてね』と言っていたんだけど、わかってくれてたかな。ママの習い事に付き合ってくれてありがとう、かず。

 


それぞれのお友達と

2011年01月13日 | Diary

今日は、さえの幼稚園の間、お友達とショッピングセンターへ。かずの大好きなこうちゃんと今年初。1才お兄ちゃんだけど、下の子同士ってことで、赤ちゃんの時から遊んでもらってます。今朝お誘いいただいて、かずも大喜びで楽しみに出かけました。フードコートでランチしたり、おもちゃ屋さんで遊んだり・・・、楽しそうでした。

夕飯の時に『きょう、こうちゃんとあそんだんだあ♪』って嬉しそうにさえに報告していたかず。よっぽど嬉しかったのね~。やっぱりさえのお友達中心になっちゃって、かずのお友達と遊ぶことって少ないからなあ。また遊ぼうねえ。

2時頃に一時帰宅。さえの降園後は、バス変してお友達のお宅へ伺うことになっていたので、夕飯の準備。

そして、3時過ぎにお友達のお宅へ。今日は、初めてお話しするママもいておしゃべりしたり、手作りお菓子をいただいたり、また楽しい時間を過ごせました~。

最近少々心配なこと・・・。かずがますます女の子趣味に走っている感じがします。さえのお友達と遊ぶ時、ドレスがたくさんあるお宅だと、いつもみんなコスプレして遊んでるんだけど、必ずかずもお姉ちゃん達と一緒にお着替えしてるの。始めは、お姉ちゃん達が面白がって着せてたんだけど、最近では、『かずくんもドレスきたい~』と自ら志願。昨日は、なんと自宅でも、さえが幼稚園でいないのに、さえのドレスを持って来て、『これがきたい』って言うもんで着せたら、そのまましばらく遊んでました。上が姉で、女の子っぽい遊びをしたりするの仕方ないんだろうけど・・・・・。将来大丈夫???もちろん、車や電車も好きなんだけど、ちょっぴり心配になったのでした。

 


3学期スタート

2011年01月11日 | Diary

今日から、さえの幼稚園、3学期がスタートしました。幼稚園最後の学期。作品展やお別れ遠足、そして卒園式とあわただしくあっという間に過ぎていきそうですが、楽しい思い出たくさん作って欲しいです。

先週は、『幼稚園まだ始まんなくていい』なんていっていたさえですが、元気にバスに乗って行きました。残されたかずの方が退屈で寂しそう。『さえちゃん、早く帰ってこないかなあ』なんて言ってました。

給食も明日からなので、今日は、早い帰り。お友達のおうちに遊びに行きました。子供たちには、サンドイッチやナゲット、ポテトをお友達が用意してくれて、ママ達は、持ち寄りランチで新年会。タコライス・春菊のケークサレ、ゴボウとジャガイモのスープ、手羽中の甘辛揚げ(私)、アップルパイと新年ってことで、ビールも用意してくれてました。豪華なランチ♪楽しい時間を過ごしました~。みんなお料理上手で勉強になります。子供達も久々にあってたくさん遊べて楽しそうでした。

今年もたくさん遊んでね♪


明治神宮~スカイツリー

2011年01月09日 | Diary

今日は、倉敷で初詣はしたけど、こちらでもどこかにお参りに行こうってことで、明治神宮に行ってきました。まずは電車で原宿駅で下りると、すっごい人。竹下通りとかほんとすごい!このまま転勤なかったら、いずれさえもここに遊びに着たりするのかなあ・・・なんて考えてました。

明治神宮もたくさんの人たちがお参りに来ていました。でも、最近流行のパワースポットもあるからか、空気がすごーく澄んでいるような気がしました。参道を通るのも清々しい感じ。お参りして、福扇と節分用の枡入りの豆を買いました。

その後は、移動して、建設中のスカイツリーを見に行ってきました。初めて見た感想は、『大きーい!!!』。でもまだまだ高くなるんだよねえ。近くまで歩いていくと、『現在のタワーの高さ539メートル』って書いてありました。

途中お土産やさんなんかも出来てたりしてにわかフィーバーしてる感じでした。そこで、夜は、小料理屋さんをしている『スイートタワー』ってワッフルを売っているお店を発見。試しに食べてみたら、これが結構おいしかったの~。

その後は、近くのもんじゃ焼きのお店で早めの夕飯。子供たちは、初めてのもんじゃ。結構気に入って食べてましたよ。やっぱり『明太子・ちーず・もち』おいし~。

そして、最後に頼んだ“雪ん子”って名付けられたお好み焼きがとってもおいしかったです。おもちとひき肉、ネギなどが入ったお好み焼きなんだけど、まずは、おもちで六角形の枠を作って、生地と炒めた具を入れて、雪の結晶の形に仕上げていきます。

そして、お醤油を塗って食べるっていう、お好み焼きなんだけど、お好み焼きっぽくないもの。でもすごーくもちっとしておいしかったので、今度うちでもやって見たいと思います。

子供達もとってもおいしく楽しく食べれたみたい。2人ともたくさん食べました。

我が家には珍しく電車で1日お出掛けで、子供たちもお疲れだったけど、充実した1日でした~。

今年もたくさん家族でも楽しいことしていきたいです。


頑張ってね

2011年01月08日 | Diary

今日は、車の1ヶ月点検の後、近くのショッピングモールへ。なんとパパ、そこのスポーツクラブにご入会です。スポーツクラブ、私もかなり太ってしまって、4月から時間が出来たら入りたいなあなんて思っていたけど、パパも新年に決心したようで、本日入会となりました。最寄り駅の目の前なので、会社帰りにも行くらしいです。

結婚当時、2人で運動不足解消のため、スポーツクラブに入会したけど、続かず・・・・・って過去あり。パパ頑張って続けていってくださいね~。

パパの手続きの間、3人でボーネルンドへ。ここは、商品のお試しがいたるところに置いてあるので、かずのお気に入りの場所。近くを通ると、必ず一人で走ってお店に入っちゃいます。今日も時間つぶしに遊んでいたら、ちょうど体験制作のイベントが始まったので、さえとかずも参加しました。腕時計型の台紙にキラキラのシールをデコレーションしていくもの。

さえは頑張って作ったけど、かずは途中放棄。私が続きを作りました。

 

 


さえの熱

2011年01月07日 | Diary

昨日は、さえとかずとちょっと買い物に出かけたんだけど、途中さえが寒いって言ったり、おなかが痛いって言ったりして、具合が悪そうなので、必要なものだけ買って、早々に引き上げました。案の定、夕方から微熱ではあるけど熱も上がっていて、本人もぐったりして辛そう・・・。年末からみんな順番に体調を壊して、さえに最後に回ってきたのかと思っていました。来週からは幼稚園も始まるし、早めに治さないとって。

でも、一夜明けて、今日は熱も下がりとっても元気!よかったあ。ちょっと疲れてたのかなあ。

ちょうど七日で、お昼に七草粥を作ったら、『おいしー』ってパクパク食べて、食欲もあって復活しました。

七草粥、子供たちにはちょっとシンプルすぎるかなあって思ったけど、かずにも好評でした。


今年もよろしくお願いいたします

2011年01月05日 | Diary

年末年始は、31日~4日まで、倉敷の実家に帰っていました。

今回は、新幹線好きのかずのために、久々に新幹線で帰ることにしていました・・・が、

31日の朝、かず嘔吐・・・。少し下痢。1度だけでそれ以降は吐く様子もなかったので、とりあえずそのまま午後、倉敷へ。ただちょっと具合は悪そうで、移動中、ほとんど寝ていました。せっかくの新幹線なのにかわいそう。倉敷に着いたら、しっかり寝たし、じいじやばあばの顔を見て嬉しくなったのか元気になったんだけど、実家について、もう大丈夫かと駅弁を食べたら、お昼寝中にまた嘔吐しちゃった・・・。それからは何も口にさせないようにして様子見。元気は元気だったんだけど、やっぱり飲んだり食べたりしたがるよね。ほんとに少しずつ水分を取らせて。でも、夜、寝てからは、また何度か嘔吐。吐くものはほとんどないだけに苦しそうで、見てられない。私もほとんど寝れずでした。

で、1日の朝、夜間休日急患センターへ。ウイルス性の嘔吐下痢でしょうってことで、吐き止めの座薬と下痢の粉薬をもらいました。それからは、吐くこともなく元気になりました。食事もだんだん取れるようになりました。2日からは、下痢も。でも、元気になって、たくさんしゃべったり遊んだりするようになったのでほっとしました。そういえば、診てもらった看護師さんが、中学校の同級生でびっくり。診察室でひと目見て、もしかして・・・と思ったんだけど、なんせ20年ぶりくらい?!だから、自信がなくて、パパにコソコソ言ってたら、あとから『〇〇さん(旧姓)だよね?』って話しかけられて、『やっぱり!』って。ほんと偶然、驚きました。

さえはと言うと、最初、かずがおとなしいことをいいことに、ばあばを独占。ほんとべったりで、いつものことですが私には寄り付きもしない。かずが元気になってからは、独占できなくてすねたりもしてましたが、お風呂も寝るのもほぼばあばと一緒でした。(かずは、ママっ子なので、絶対別では寝れないの(笑)。)

そんな感じだったので、1日もおうちでまったり。夜寝れてなかったのもあって、子供たちは、じいじばあばにすっかり預けて、お昼寝3時間くらいしたんじゃないかなあ。気づけば夕方・・・。ほんとの寝正月でした。

2日は、近くのショッピングセンターへみんなでお出掛け。子供たちは、もらったお年玉で、おもちゃを購入。さえは、『おうちでたまごっちID』、かずはプラレールの『ロマンスカー』(パパセレクト)とトミカを買いました。あとセールで、子供たちの洋服をいくつか買ったり、ちょこちょこ買い物。

夜は、地元の大好きな焼肉屋さんでお食事。いつも帰った時には、行きます。

3日は、由加山へ初詣。おみくじは、さえ・・・小吉、かず・・・吉、パパ・・・大吉、私・・・中吉でした。ウサギ年だからか、本物のウサギを抱っこしてお参りに来ている人も見かけました。

 

その日は、帰ってから私も調子が悪くなって、かずのがうつったかなあ。パパも年末から風邪で、咳が残っているし、なんかすっきりしなかったな。

で、4日に横浜へ帰宅。帰りは、かずもすっかり元気になったので、新幹線も見れてよかったあ。のんびりしたお正月で、子供達もじいじとばあばと遊んでいたので、ゆっくり出来ました。

じいじばあばは、お疲れかなあ・・・、ありがとう。

今日は、久々のスイミング。さえ初泳ぎでした。

 

 


年末

2010年12月30日 | Diary
冬休みに入って1週間。
もう年末ですね。

月曜日は、美容院に行きました。私のカラーリングとさえのカット。まずは私のカラーリングから。子供たちはキッズルームで遊んでいるので、心おきなくゆず茶を飲みながら雑誌を見て待つ時間、大好きです。

さえのカットは、10センチくらい切ってもらいました。カットしてもらいながらずっとしゃべってるさえ。いつの間にかアイロンでクルクル巻きにしてもらうことになってるし・・・。とってもかわいくしてもらえて、本人大満足です。

火曜日は、久しぶりに会うお友達のお宅に遊びに行きました。

さえとお誕生日が1カ月も違わない女の子二人と久々の再会。3人とも誕生日やクリスマスにたまごっちをもらっていて、盛り上がっていました。たまに会っても仲良く遊べて、次に遊ぶ約束もしたりして、いい感じでした。

水曜日は、お友達と今年の遊び納め。
お友達のお宅におじゃましました。

今日は、お家で掃除したりしてゆっくり過ごして、明日からは、パパもお休みに入ります。

今年も1年間、早かったなあ。
元気に楽しく過ごせました。
来年は、さえも小学校へ入学、かずも幼稚園に入園、私も一人時間が増えて、どう過ごそうかな。
楽しみな1年になりそうです。

今年お世話になった方々、仲良くしてくれた方々、ありがとうございました。
来年もよろしくです~。