青い空の下で

川上犬☆蓮と琥珀☆樹里の楽しい日常
パワフルなわんこたち♪

目薬に決定

2016-02-29 | Weblog
夕方、動物病院に行って来ました
蓮くんと琥珀ちゃんの爪切り
んで、院長先生に白内障の予防は目薬かサプリメントどちらがいいとお聞きしたところ、
犬用の目薬「ライトクリーン」がいいとのこと
前のわんこにも点眼してたやつ

朝、昼、夜の3回で3週間
爪切りと肛門腺絞ってもらうのにちょうどいい期間

早速、歯のケアをした後、点眼してみました
目薬は初めてだから、ちょっとビックリした様子
そのうち慣れてくれるかな~
これでできるだけ白内障の進行が抑えられればいいんだけどね

んで、この間
蓮くんが鼻炎っぽくなってて、「あれからすぐよくなりましたぁ」って先生に話したら、
歯茎に溜まったバイ菌が原因で鼻水やくしゃみ
鼻炎のような症状が出ることがあるんだって
わんこさんはお口とお鼻が繋がってるからね

スタッフさんが蓮くんのお口をめくって奥歯を見たんだけど、
キレイです~って
やったぁ
しかも、私じゃなく女性スタッフさんにお口をペロっとめくられても嫌がらない
お口のケアで慣れてるから、こういう時にも対応できる

琥珀ちゃんのお爪もかなり伸びちゃってたので短く切ってもらえたし、
体重も量ってもらえるので健康状態も分かります
琥珀ちゃんは最近、ご飯を残すことがあったけど、余分には食べない
ご飯が多かったみたい
体重は少しだけ増えただけでちょうどよかった
蓮くんも12キロ代とベスト体重

動物病院は定期的に通っているから安心

ずっと気になってた白内障の予防
これから続けていきたいです

コタツの入り方

2016-02-29 | Weblog
蓮くん、相変わらずコタツに入ってま~す
限界まで中に居て

そうそう、こうしていればいいのにねっ



でもぉ、こうなったらすぐ出る

お水に直行



そんなに寒くないって時は、尻だけ出ている
今日のパターン

まぁでもね、今日こっちは雪だったからな~
ちょっとしか降らなかったけどね
寒いっちゃ~寒いんですけど…

あにょ~
なんということ
明日から3月じゃないですかぁ
去年より早く感じます

サプリメント、どうする?

2016-02-26 | Weblog
蓮くんの目のサプリメントを考えているんだけど、
どれがえぇかなぁ
来週、動物病院に行くから先生に相談してこようと思う。
前の子には、白内障の進行を遅らせる目薬を点眼してたんだけど、
効果があったのかなかったのか分からない
やっていたけどシニアになるにつれて白く濁ってしまった
サプリメントだったら、ブルーベリー類に多く含まれるアントシアニン
視力改善作用があるようだけど、わんこ用のサプリも売ってる
もっと早くに予防してあげればよかったんだけど、今頃になっちゃった
少しでも快適に過ごしてもらいたいからな~

すんごく前だけど、お友達のブログでわんこにもブルーベリーがいいって書いてあった記事があったんだ
いいって実感できるってことは、試してみたい

ひや~~~~
午後になって雪が降り始めた
積もらんでほしい。。。
にしてもぉ、寒いっちゃ~

メルヘンの森でお姫様になっちゃった☆

2016-02-23 | Weblog
予約しておいた「メルヘンの森美術館」
2014年の年末、シャボテン公園に行ったあと撮影してもらった

蓮くん、2016年はどんな変身を遂げるのか

なんとお姫様に変身

コロママがアニマル戦隊ラビットを持っていったから、
ドレスを着せてみましょうかぁ
ということになり、着せてみたら
こんなに似合ってしまったのである


2014年のお洋服 お正月バージョン



やっぱりこっちのほうがいい



お帽子も被る
首元のお花も増えて、更にゴージャス



お帽子チェンジ
こっちのほうがいいじゃん

日本犬と思えないこの気品

ステキだぁ



あ、この写真は全部パパさんが撮ってくれた

CDは後日送られてくる



メルヘンの森は入場料がかかって、そのほかに撮影料金がかかる
でも、そんなに高くはない

衣装代も無料だし、体の大きさに合わせて選んでくれる

可愛すぎるぅ

また撮ってもらいたいなぁ

アニマル戦隊ラビットは出番なしだった
だってぇ、このドレスには合わないでしょ
またバディさんで使わせてもらおっと

お写真はその場で3枚もらえて、1,050円でフォトフレームも購入できる
早速玄関に飾りました

大満足のメルヘンの森

のあと、お昼の丸天まで3時に到着
遅くなっちゃったけど、やっと食事

中トロ握り
今日はアタリだな
えがったぁ



天ぷら盛り合わせ

最近、天ぷらには塩をかけてるから抹茶塩を持ってきてもらった
天つゆに浸けると、コロモがとれちゃう
お塩はさっぱり、コロモサックリと食べられる

これでやっとこさお腹が満たされた

シャボテン公園で蓮くんとコティちゃんをお散歩しながら動物さんたちを見て、
カピバラの露天風呂見学
メルヘンの森で蓮くん、お姫様に変身
おいしい魚介ランチ

お天気もよかったし、気温も17℃まで上がったから暖かかった

ホントは行ったことのない場所がよかったんだけど、
2回目のシャボテン公園
かなり居心地がよくて、もっと居たかった














やっぱ伊豆は最高

またわんこ連れで行ける施設を探さなくっちゃね
いいところはだいぶ行っちゃったから、次が大変

春もたくさん楽しむぞ~

わんこ連れでシャボテン公園続き♪

2016-02-23 | Weblog
ラマちゃんのところに来てみた

なんか木の柵の部分を舐めてる
すり減ってるけど食べちゃってるのか?



ラマちゃん、なんか見てるよ



蓮くんとこだったぁ
なんて優しい眼差しなんでしょ






ロバさん休んでるよ
小動物には積極的なのに、自分より大きな体の動物は怖いのか
あまり近づかない






クジャクさんの群れに突っ込み突進



クジャクさんたちは奥に逃げて行ってしまった



イノシシの仲間



かなり下のほうに居るから見ずらいのぉ



蓮くん、どう~ 見えるぅ?






今度はなにがいるの~?



バクさんだぁ
面白いお鼻
しかも巨体






高いところから見てみんしゃい
大きいでしょ



ほれ、お次はあれじゃ



トゲットゲのヤマアラシさんだすよぉ



コティちゃんも見に来た



ヤマアラシさんとコティちゃんの石頭
どっちが強いかな~

この間、私のおでこにコティちゃんの石頭がゴツン
ぶつかってきて、まぁ~痛かったわぁ



ちゃんと見学してくれて嬉しいなぁ



いっぱいいるぅ






こんなふうに前足かけて見るくらいだから興味るのね



あのトゲに触れたら痛てぇぞ~っ
コティちゃんの場合、前足でチョンチョンってしちゃいそう



マーラちゃん
また目と目が合ってますねぇ

安心してください。わんこですよ






伊豆はいいよなぁ
住んでみたい









そろそろカピバラの露天風呂時間


アニマルボートツアーズでは、ボートに乗りながら動物についての詳しいガイドを聞くことができる

わんこは一緒に乗れないのぉ

いいなぁ~
蓮と一緒に乗りたい!

お船に乗ってる人たち、取材?






あぁ 
もうあんなに人だかり

前回は人が多すぎて見ることができなかった
パパさんが写真を撮ってくれたからよかったけど、
そん時、蓮と一緒に別の会場でイベント見てたんだぁ



大好物のお名前がズラっとな



10分前に行ってたから、いい場所とれた
カピバラさんのおやつ(草)が売ってて、それをお客さんがあげているところ
まだお湯は入っていない
朝はあったけど、抜いたんだろう



蓮くんは抱っこ
コティちゃんは前足をかけて見る



ほら~ カピさん親子だよ



愛嬌のあるお顔ですねぇ
パクパク



この子は子供
三つ子の兄弟のうちの誰か



もうすぐ始まるよ



本日のネタを用意するスタッフさん


しかし、ハプニング発生

強風で菜の花が落下
カピバラさんたちが食べに行ってしまった



スタッフさんの行動を見ていたカピバラさんたちは、
もうすぐお湯が出てくることが分かっているので、お風呂で待機



デタぁ~



あ。。。
やっぱり取材だったのね



お湯が入り、気持ちよさそうに浸かる



メインの菜の花が来ましたよ



「食べまちゅ」



育ち盛りのお子さんです



みんなワサワサ寄ってきた






露天風呂に浸かりながら菜の花を食べる
なんて贅沢なんだ~
人間がお風呂で熱燗ってなもんかぃな



かわいいですねぇ





台湾テレビに映ったかもぉ

始まる前、カメラこっちに向いてたからね
蓮くん、コティちゃん、わたしたちも~

コティちゃんが一緒だと、テレビカメラの取材が多いこと
高校生の文化祭の映画撮影 出演依頼
夕方のニュースで隠し撮りされ、
今回は台湾テレビ
…ではデビ夫人と遭遇
んで、夫人の足を踏む大物わんこコティ



取材なので、特別にカピバラさんたちに菜の花をあげる
有名人とか言ってたけど、どうなのか?



とっても楽しそう



二人ともいい笑顔だわ~



菜の花の他にも、洋ランやバラ風呂の時がある



普通のお風呂だけよりお花を浮かせるとキレイだし
食べながら浸かるカピバラさんたち、めっちゃかわいい

蓮くん、コティちゃんと一緒に見れて楽しかった



蓮くんを抱っこして隣りの穴に顔を出そうと腕をグ~ンと伸ばしてる

横顔だけど、ちょっとだけデタ

シャボテン公園はすご~く楽しくて、あと2時間くらいはいたかった
名残惜しい
でも、お昼のお店が11:30、もう出なきゃ



駐車場におサルさんの姿
そういや~ 園内で見かけなかったな






伊豆はもう春




シャボテン公園から車で約5分くらいのところに、本家鮪屋ってお店があるんだけど、
前回の時、そこでお昼食べたら
金目鯛の握りがものすご~くおいしかった
んで、またそこでおいしいお寿司を食いたい…

でも、かなり渋滞してて11:30には間に合いそうにない
鮪屋は諦めた
進んでたけど、Uターンして
お昼前になっちゃうけど、予約してあった「メルヘンの森」でお写真を撮ってもらうことにした

わんこ連れでシャボテン公園♪

2016-02-22 | Weblog
伊豆シャボテン公園に行ってきたどぉ

道中、桜

めっちゃ咲いてるじゃん
ピンク色が濃い



行きは一般道を通ったんだけど、急に車が詰まってプチ渋滞
これじゃ~8:30には着けないぜぃ
少しでも早く行ってトイレを済ませたり、
車内でお留守番わんこたちのオシッコもさせないとね

でもでもぉ、到着したのは10分前
間に合ったからよかったけどね

ちぃと渋滞してたのは、10日頃から桜や梅まつりがそこら中でスタート

んな時に来ちまったんですかぃ
知らんかったわ~

暖かい季節にゃ~伊豆は混んじゃって無理っす

寒い時期を狙って来るしかない


到着しましたぁ
公園の目の前は海が広がる

いい景色なんだけど、強風がすごかったの
ぴゅ~ぴゅ~



開園前だというのに、既にお客さんがゾロゾロ

すぐ入園できるように、受付前で一番乗り

チケットを購入して、トイレに直行
そのあと車に戻って蓮くんとコティちゃんを連れて入園



行く気満々のピンピンリード
去年のシャボテン公園、コティちゃんは連れてこなかったんだぁ
川上犬家族全員で入りたいって希望だったからね
でも、琥珀ちゃんと樹里はビビって楽しんでもらえなかった

だから、コティちゃん
ここは初めての場所



風は強いけど、いいお天気ぃ



はい~っ、蓮くんは2回目ですよぉ
蓮くんと私の顔が同じ表情しててと~ってもいい感じです



かわいいキレイなお花がいっぱい咲いてる



さて、お散歩しながら動物さんたちを見ていきましょうね



おっとぉ
早速インコさんが居たよ

立ち止まるコティちゃん



カラフルなお色ですねぇ



「あんなところに大きな鳥が止まってるわ」

インコさんたちに興味津々のコティちゃん
さすが 反応がいいです



あれれ~っ
蓮くんも珍しそうに見てますよぉ



こちらも鮮やかなグリーンが美しいインコさん



「キレイな鳥さんですねぇ」
でしょ~
蓮くん、入ったばかりなのにめちゃくちゃご機嫌です



ちゃんと見えましたか?



カピバラの露天風呂は、シャボテン公園が初なんだって
「元祖」って書いてある



まだカピバラの姿はなく、クジャクやその他の鳥が集まってた



「楽しいわねぇ」
蓮くんとコティちゃんはどんどん進む






蓮くん、ペリカンを発見
鳥さんへの興奮度は低い

コティちゃんにも教えてあげようと呼んだけど、
端っこに居たペリカンを発見させてあげることはできなかった



前はもっといたのに、少なくなっちゃった…



シャボテン温室入口のトンネル
公園では5つの温室と露地植えのロックガーデンに分かれて、約1,500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されている



コティちゃん、引っ張りすぎでしょ~
慌ててサボテンのトゲを踏まないでくださいね



なになにぃ、サボテンは日本語、英語?

正解は「日本語」だそうです



にしてもぉ、高く伸びたサボテンたち

立派だわぁ



南アメリカ館で、毎年恒例のバレンタイン&ホワイトデーの縁結び企画

 「サボテンの赤い糸」が開催中

しゃぼことしゃぼおの間には、立派な赤い糸ができつつあり、

サボテンの花言葉は 「 枯れない愛 」

ご来園のカップルの皆様!サボテンの前で永遠の愛を誓ってみませんか?

ということで、この企画は3月15日まで開催されています






蓮くん、何か見つけたのかな?






長いトゲが刺さったら痛そう~
周りにビッシリ



トゲはなさそうだけど、これもサボテンなのぉ
干からびた大根みたい



お花かお野菜みたい



このエリアは別世界
ジャングルのよう



茂ってるぅ
ヘビでも居そうな気配



スズランみたいに下向きに咲くお花
これもサボテン仲間なのか?



途中からなんで分かれてるんだろう?


温室で暮らす動物さん「パカ」

身長/体重:60~80cm、6~10kg
好物:イモ、バナナ、とうもろこし
特技:隠れること
生息地:南米
特徴:夜行性で日中は隠れ住んでいることが多い。体には白い斑点



なんとも可愛らしいお目目



お食事タイム




動かないから、蓮くんたちの反応もない


「フタユビナマケモノ」

大根の葉っぱを食べていた

身長/体重:60cm、9kg
好物:ぶどう、ふかしたイモ
特技:ぶら下がること
生息地:中南米
特徴:手足にある爪で木からぶら下がり、一日のほとんどを木の上で過ごす

動かないけど、体力はあるのよねぇ
じゃないとぶら下がれないし…



のんびりしてるけど、これが普通なんだもんね
蓮くん、わんこにしちゃ~のんびりなほうだけど、
いざとなると、ものすごい速さで動く

寝んねするよぉって言うと、ピュ~ンって逃げてくしぃ



最大20時間寝ることもあるなんて~
羨ましい限り
たまにはそんだけ寝てみたいもんだ


「ムツオビアルマジロ」

身長/体重:50~70cm、5~8kg
好物:肉、ゆで卵
特技:穴を掘ること
生息地:南米
特徴:前足に大きな爪があり穴掘りが得意。身を守るために硬い皮膚で覆われている
丸くなることはできない



蓮くん、あれがアルマジロさんだよぉ



コティちゃん、彼を発見した



アルマジロさんがコティちゃんに接近



大接近
「来たわ~っ



見たことのない動物さんに大興奮のコティちゃん



アルマジロさんもコティちゃんの存在に気付いたみたい



少しすると向こうに行ってしまったけど、
コティはまだ観察していた

どんな反応をするのか見るのが楽しいコロママたち



この場所でのお写真、前回は蓮と樹里だった



強い風が吹いてガタガタ音が激しい
蓮くんは怖がってはいなかったけど、音がする上のほうを見上げている



なぜかワイルド顔



しゃぼてんのひな祭り
コティちゃん、危ない
危うくトゲトゲで怪我をする寸前

というより、パパさんは
コティが何か壊すのではないかとヒヤヒヤだったそうな

ぷぷっ
石頭だしね それは関係ないかぁ



硬い岩にニョキっとデタぁ



かわいい~っ



小さなルビーのよう



なんて不思議な植物なんだぁ









かわいい声を出してみんな動きだしそう






でけぇぇ~っ



葉の先の部分だけ水分がなくて枯れてるみたい
んで、尖ってる



足柄かぁ
のようにも見えるけど



サボテンミッキーに見えなくもない






ゆっくりじっくり見たいんだけど、
パパさんとコティちゃんのペースが速くて、どんどん行っちゃうの
コティちゃんがグイグイ引っ張って進んじゃうんだって
ったくぅ、せっかく来たのにぃ






このエリアはサボテンが購入できる



ここで見てるのは可愛くていいんだけど、植物を育てるのは合ってない
しかもドジだから
トゲに触って刺さりそう

置き場所もないしね



温室滞在時間はあっという間

もう外かいなぁ



コティちゃん、ハトを見つけて追う

続いて蓮くん、風で舞ったハトの羽を追う






富士山、キレイ~

雪もいつもの年通りに積もった
こうでなきゃねぇ



はい~お次は
何がいるかなぁ?

「ミーアキャット」

蓮くんと目と目が合ってるよ~



抱っこして見やすくする



ほらぁ、あそこ~



蓮くんとコティちゃん、二人で見る



興味あるんだねぇ

やっぱ小動物だからかなぁ



蓮くんったら、飛び越える勢いでジャンプ
危なかったぁ

んなに気になったのかぃ?











「ロックガーデン」

約5000年前、大室噴火で側火山としてできた岩室山の岩壁の一部をそのまま生かし、
シャボテン類を植え原産地の景観を再現し、更に古代メキシコのオルメカなどの石像石彫のレプリカを配しました。
ここは海抜が400米以上あり、冬期可成り気温が低下します。
岩に貯えられた温度と樹木を風よけに利用して、露地植を成功させたものです。

シャボテン公園HPより












危ないぞ~っ

蓮くんが積極的すぎる
いいことだけど、無茶しそう









あんなところにサルさんがいたよ



こっちでもまた下に下りようとしている
落ちたらどうするつもりよ~
泳ぎには自信があるようだけど、ママは助けには行けないからね




一人で考え事かな…
なんか孤独



一日でアップできる画像が100枚
今日はここまでかな~

明日はこの続き

カピバラの露天風呂見学

雪ですぜぃ…

2016-02-20 | Weblog
昨日はちぃと春が近づいたかな~なんて 思っていたのも束の間

今日は冬に逆戻り

雨の予報だったのに、こっちは雪

でもね、途中から雨に変わった

にしてもぉ、さっぷいどぉ



「早く早くぅ
お庭に出たい川上犬家族はワサワサと急かします

はいはい、わかったよ~

今すぐ出しますからぁ

ちぃと積もったデッキでは足が滑りやすいから、

蓮くんは慎重にワサワサと動きます

いつ何時も慎重に行動

動作ものろい

そのわりにドジ

先週、端に誰かのうん○がしてあって、蓮が歩いてたら

おっとぉ~と、慌てて避ける姿がめっちゃ笑えた
まるで人間
私は目視でうん○を確認
蓮は嗅覚で察知



雪降って蓮くんのテンションも上がってる
おじさんは元気に走る



息子パワーもあり余り



琥珀ママと雪が降った喜びを分かち合う



まぁ、降ってても降ってなくてもこんなもんですけどね



水分をたくさん含んだ雪だから、すぐ溶けちゃいそう~



いつもね、ちょっとお出かけで道路から少し離れたお家に犬が飼われているんだけど、
今日も寒そうに丸まってたな~
常にお外に居られるけど、熱さ寒さがねぇ
体に堪えるね~






川上犬家族、夏は水遊びで冬は雪遊び
春は鬼、秋はハロウィン(仮装)ぷぷっ












蓮くんは一人で走る



やっぱねぇ、大雪の時はもっと喜ぶ
今日は半分ってとこでしょうか






仲がよくていつも一緒に行動する親子

樹里がいるから、琥珀ちゃんはもう仔犬なんて欲しくないのかもぉ

それか蓮が更におっさんになってしまったからか…

雪は止んだけど気温は0℃
寒いのは変わらんのです

今日の川上犬家族☆

2016-02-19 | Weblog
久しぶりの川上犬家族で~す

琥珀ちゃんがヒートだったため、
蓮は琥珀ちゃん、樹里も一緒の時間を避けてました
やっとこさ、家族全員でくつろげるようになりました

昨日からみんな一緒
今日はお外も暖かいです
なんか春っぽい



蓮くん、息子を襲おうとしています



ったく、こんなことばっかやってんですからぁ



ずっとじゃないけど、しつこいと嫌われますよぉ



ぷぷっ
お鼻が…

鼻炎は治ったのか?
あれからくしゃみしなくなった



樹里くん、こんなお顔をしていますが
怒っているわけではないのです



やられても息子は父を慕って寄っていきます



父も体全身を委ねてますぅ



久しぶりのコロ~ンだね






樹里は蓮にも琥珀ちゃんにも好かれてる
愛されてるもんね



ケンカをしないで仲良く過ごせることが一番



これでさぁ、一緒にスタジオで写真撮ったりできたら最高なんだけどね
多分、無理…
家族写真、撮ってもらいたいんだけどなぁ



お外が怖い樹里はお家で過ごすのが楽しいのよね



ははは~っ、蓮くんの顔ったらぁ






「眠くなってきたわ

2月もあとわずか
もう3月になってしまうではないか
1ヵ月早いですなぁ

ったく、この1週間は体調不良との闘い
でも、週末になるにつれてよくなった
やっぱり寝るのが一番疲れがとれる
安眠はできてないようだけど…
枕、買い替えないとダメかな~

春巻きとかぼちゃコロッケ♪

2016-02-18 | Weblog
今日の夕飯はコレ

最初に春巻きを用意
鶏、エビ、カニカマ入り
揚げている間、かぼちゃコロッケの用意
かぼちゃ、玉ねぎとマヨネーズ少々

両方ともこんがり上手に揚がりました

いつだったかなぁ、美容室に行った時、
お料理の話になって、手作り餃子とか魚のフライを揚げるって言ったら、
すんごく羨ましがられた
奥様に作ってもらえばいいのにぃって思うけど、
忙しくて時間のない方もいらっしゃるし、んなことは言えんかった
ラーメン屋の冷凍餃子をよく買ってきて焼くらしい
50個も入ってて安くておいしいんだって
たまにはそういうのもいいなぁ
でも多分、買わないだろうな~

材料が尽きてくると、週末はHotto Mottoのお弁当の時がある
自分で作ったものじゃなくて、な~んもせんと食べられるってのも幸せを感じる
後片付けもしなくていいしね

んな時は、ありがたや~でございます

バレンタインデーは「いちごPIZZA」

2016-02-14 | Weblog
地域の新聞で気になっていたいちごピザ
時間指定で焼いてもらった

なんて箱がデカイんだぁ

まだ夕飯前だったけど、温かいうちにちょっと摘まんじゃお~ぜぃ



ドでかいピザ

直径35センチ

でもぉ、箱開けて見た途端
なんか違う…


ほらぁ、コレコレ
いちごの切り方が違うでしょ
ピザの厚みも…


まぁね、見た目はともかく
食べてみましょう

一口 

サックリ生地に甘酸っぱいいちごちゃん
いちごクリームがかかってて、酸味と甘さ

ピザってより、これはスイーツね

パパさんと二人で半分くらい食べちゃった
残りは明日のお楽しみ

毎年、バレンタインデーは手作りチョコに挑戦してるんだけど、
今年は体調も悪いし、なんか作る気もしなかったから材料も買ってこなかった

今朝からお腹壊してたから、午前中休んで
お昼は軽いもので済まそうと思ってたけど、普通にほうとう作って食べた
午後も少し寝て体力回復させた
夕方はピザを食べて早めの夕飯
昨日の残りの雑炊

食べられれば何とかなる
今日も早く寝て、明日からまた一週間が始まるからね

インフルではなさそう
ただの風邪の初期症状って感じ

今週末はお楽しみぃが待ってるし、それまでに元気になるぞ~