青い空の下で

川上犬☆蓮と琥珀☆樹里の楽しい日常
パワフルなわんこたち♪

わんこ連れでシャボテン公園♪

2016-02-22 | Weblog
伊豆シャボテン公園に行ってきたどぉ

道中、桜

めっちゃ咲いてるじゃん
ピンク色が濃い



行きは一般道を通ったんだけど、急に車が詰まってプチ渋滞
これじゃ~8:30には着けないぜぃ
少しでも早く行ってトイレを済ませたり、
車内でお留守番わんこたちのオシッコもさせないとね

でもでもぉ、到着したのは10分前
間に合ったからよかったけどね

ちぃと渋滞してたのは、10日頃から桜や梅まつりがそこら中でスタート

んな時に来ちまったんですかぃ
知らんかったわ~

暖かい季節にゃ~伊豆は混んじゃって無理っす

寒い時期を狙って来るしかない


到着しましたぁ
公園の目の前は海が広がる

いい景色なんだけど、強風がすごかったの
ぴゅ~ぴゅ~



開園前だというのに、既にお客さんがゾロゾロ

すぐ入園できるように、受付前で一番乗り

チケットを購入して、トイレに直行
そのあと車に戻って蓮くんとコティちゃんを連れて入園



行く気満々のピンピンリード
去年のシャボテン公園、コティちゃんは連れてこなかったんだぁ
川上犬家族全員で入りたいって希望だったからね
でも、琥珀ちゃんと樹里はビビって楽しんでもらえなかった

だから、コティちゃん
ここは初めての場所



風は強いけど、いいお天気ぃ



はい~っ、蓮くんは2回目ですよぉ
蓮くんと私の顔が同じ表情しててと~ってもいい感じです



かわいいキレイなお花がいっぱい咲いてる



さて、お散歩しながら動物さんたちを見ていきましょうね



おっとぉ
早速インコさんが居たよ

立ち止まるコティちゃん



カラフルなお色ですねぇ



「あんなところに大きな鳥が止まってるわ」

インコさんたちに興味津々のコティちゃん
さすが 反応がいいです



あれれ~っ
蓮くんも珍しそうに見てますよぉ



こちらも鮮やかなグリーンが美しいインコさん



「キレイな鳥さんですねぇ」
でしょ~
蓮くん、入ったばかりなのにめちゃくちゃご機嫌です



ちゃんと見えましたか?



カピバラの露天風呂は、シャボテン公園が初なんだって
「元祖」って書いてある



まだカピバラの姿はなく、クジャクやその他の鳥が集まってた



「楽しいわねぇ」
蓮くんとコティちゃんはどんどん進む






蓮くん、ペリカンを発見
鳥さんへの興奮度は低い

コティちゃんにも教えてあげようと呼んだけど、
端っこに居たペリカンを発見させてあげることはできなかった



前はもっといたのに、少なくなっちゃった…



シャボテン温室入口のトンネル
公園では5つの温室と露地植えのロックガーデンに分かれて、約1,500種類の世界中のサボテンや多肉植物が生育されている



コティちゃん、引っ張りすぎでしょ~
慌ててサボテンのトゲを踏まないでくださいね



なになにぃ、サボテンは日本語、英語?

正解は「日本語」だそうです



にしてもぉ、高く伸びたサボテンたち

立派だわぁ



南アメリカ館で、毎年恒例のバレンタイン&ホワイトデーの縁結び企画

 「サボテンの赤い糸」が開催中

しゃぼことしゃぼおの間には、立派な赤い糸ができつつあり、

サボテンの花言葉は 「 枯れない愛 」

ご来園のカップルの皆様!サボテンの前で永遠の愛を誓ってみませんか?

ということで、この企画は3月15日まで開催されています






蓮くん、何か見つけたのかな?






長いトゲが刺さったら痛そう~
周りにビッシリ



トゲはなさそうだけど、これもサボテンなのぉ
干からびた大根みたい



お花かお野菜みたい



このエリアは別世界
ジャングルのよう



茂ってるぅ
ヘビでも居そうな気配



スズランみたいに下向きに咲くお花
これもサボテン仲間なのか?



途中からなんで分かれてるんだろう?


温室で暮らす動物さん「パカ」

身長/体重:60~80cm、6~10kg
好物:イモ、バナナ、とうもろこし
特技:隠れること
生息地:南米
特徴:夜行性で日中は隠れ住んでいることが多い。体には白い斑点



なんとも可愛らしいお目目



お食事タイム




動かないから、蓮くんたちの反応もない


「フタユビナマケモノ」

大根の葉っぱを食べていた

身長/体重:60cm、9kg
好物:ぶどう、ふかしたイモ
特技:ぶら下がること
生息地:中南米
特徴:手足にある爪で木からぶら下がり、一日のほとんどを木の上で過ごす

動かないけど、体力はあるのよねぇ
じゃないとぶら下がれないし…



のんびりしてるけど、これが普通なんだもんね
蓮くん、わんこにしちゃ~のんびりなほうだけど、
いざとなると、ものすごい速さで動く

寝んねするよぉって言うと、ピュ~ンって逃げてくしぃ



最大20時間寝ることもあるなんて~
羨ましい限り
たまにはそんだけ寝てみたいもんだ


「ムツオビアルマジロ」

身長/体重:50~70cm、5~8kg
好物:肉、ゆで卵
特技:穴を掘ること
生息地:南米
特徴:前足に大きな爪があり穴掘りが得意。身を守るために硬い皮膚で覆われている
丸くなることはできない



蓮くん、あれがアルマジロさんだよぉ



コティちゃん、彼を発見した



アルマジロさんがコティちゃんに接近



大接近
「来たわ~っ



見たことのない動物さんに大興奮のコティちゃん



アルマジロさんもコティちゃんの存在に気付いたみたい



少しすると向こうに行ってしまったけど、
コティはまだ観察していた

どんな反応をするのか見るのが楽しいコロママたち



この場所でのお写真、前回は蓮と樹里だった



強い風が吹いてガタガタ音が激しい
蓮くんは怖がってはいなかったけど、音がする上のほうを見上げている



なぜかワイルド顔



しゃぼてんのひな祭り
コティちゃん、危ない
危うくトゲトゲで怪我をする寸前

というより、パパさんは
コティが何か壊すのではないかとヒヤヒヤだったそうな

ぷぷっ
石頭だしね それは関係ないかぁ



硬い岩にニョキっとデタぁ



かわいい~っ



小さなルビーのよう



なんて不思議な植物なんだぁ









かわいい声を出してみんな動きだしそう






でけぇぇ~っ



葉の先の部分だけ水分がなくて枯れてるみたい
んで、尖ってる



足柄かぁ
のようにも見えるけど



サボテンミッキーに見えなくもない






ゆっくりじっくり見たいんだけど、
パパさんとコティちゃんのペースが速くて、どんどん行っちゃうの
コティちゃんがグイグイ引っ張って進んじゃうんだって
ったくぅ、せっかく来たのにぃ






このエリアはサボテンが購入できる



ここで見てるのは可愛くていいんだけど、植物を育てるのは合ってない
しかもドジだから
トゲに触って刺さりそう

置き場所もないしね



温室滞在時間はあっという間

もう外かいなぁ



コティちゃん、ハトを見つけて追う

続いて蓮くん、風で舞ったハトの羽を追う






富士山、キレイ~

雪もいつもの年通りに積もった
こうでなきゃねぇ



はい~お次は
何がいるかなぁ?

「ミーアキャット」

蓮くんと目と目が合ってるよ~



抱っこして見やすくする



ほらぁ、あそこ~



蓮くんとコティちゃん、二人で見る



興味あるんだねぇ

やっぱ小動物だからかなぁ



蓮くんったら、飛び越える勢いでジャンプ
危なかったぁ

んなに気になったのかぃ?











「ロックガーデン」

約5000年前、大室噴火で側火山としてできた岩室山の岩壁の一部をそのまま生かし、
シャボテン類を植え原産地の景観を再現し、更に古代メキシコのオルメカなどの石像石彫のレプリカを配しました。
ここは海抜が400米以上あり、冬期可成り気温が低下します。
岩に貯えられた温度と樹木を風よけに利用して、露地植を成功させたものです。

シャボテン公園HPより












危ないぞ~っ

蓮くんが積極的すぎる
いいことだけど、無茶しそう









あんなところにサルさんがいたよ



こっちでもまた下に下りようとしている
落ちたらどうするつもりよ~
泳ぎには自信があるようだけど、ママは助けには行けないからね




一人で考え事かな…
なんか孤独



一日でアップできる画像が100枚
今日はここまでかな~

明日はこの続き

カピバラの露天風呂見学

最新の画像もっと見る

コメントを投稿