goo blog サービス終了のお知らせ 

心地よい癒・ドキドキ三昧

一眼レフカメラでの身近な野鳥や花,自然の景色などの写真、ドキドキ日記,癒しメモ等をつれづれに載せるようにしています。。

☆ 京都の五重の塔のある景色 ☆ ( 京都:八坂の塔(法観寺))

2006-08-23 00:11:25 | 歴史

○ 五重の塔(八坂の塔)のある景色、素晴らし!!



○ 京都は、五重の塔(八坂の塔)のある景色が、よく似合う!!

















○ 五重の塔(八坂の塔)、いつまでも、、素敵な景色で!!



                                  [ 8/12(土) 撮影 ]
  

 人気ブロに、チャレンジ中です。
  
       できましたら、 上のマークをクリックしてください。

         (クリックすると、今の順位がわかるようになっています。)



Å 京都の五重の塔のある景色 Å ( 京都:東寺 )

2006-08-20 00:07:40 | 歴史

○ 京都は、五重の塔のある景色が、よく似合う!!



○ 東寺の五重の塔がある景色、色々美し!!















○ 東寺の五重の塔、いつまでも、大切に!!





                                 [ 8/12(土) 撮影 ]
  

 人気ブロに、チャレンジ中です。
  
       できましたら、 上のマークをクリックしてください。

         (クリックすると、今の順位がわかるようになっています。)


★WBC日本,歴史的な優勝!!★やった世界一!!!

2006-03-21 22:28:12 | 歴史
○ 王ジャパン,念願の世界一!!!

10-6で,強敵キューバに勝利!!!

WBC日本,優勝して歴史的な世界一!!!

誤審に泣き,
奇跡に助けられ,
必死さで,
初栄冠の世界一!!!

全日本国民に感動をありがとう!!!

松坂投手,ありがとう!!!

渡辺投手ありがとう!!

大塚投手ありがとう!!

世界のイチローありがとう!!!

全選手のみなさん,
日本人らしい地道な努力からの優勝,ありがとう!!

王監督,ありがとう!!!

日本の野球歴史に貴重な初記録,ありがとう!!!

本日,
平成18年3月21日(火)春分の日は,
私にとって,
一生忘れられない最高の思い出の日となりました。

京都に出かけている最中,携帯で知りました。

     * 写真は,京都タワーです。

★WBC準決勝日本進出★奇跡,起きた!!

2006-03-18 09:52:30 | 歴史
○ ありがとう!!メキシコ様  

野球の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で,
米国がメキシコに敗れ,
日本は準決勝進出が決定。

奇跡は,起きた。

日本は,今までやるべきことをやってきて,
失点率勝負で米国より順位が上になった。

あのスーパースターを集めた米国でも,
野球はやってみないと,
分からないものなのだ。
不思議。

おもしろいものだ。

王監督のコメント「怖いものなし全力で」,
あす韓国と3度目対決。

今までの経験を生かして,
今度こそ勝って!!!

それにしても,
米国寄りの米国の審判が疑惑判定・・・・,また,あった。・・・・・。
猛省してもらわないと,・・・・・。

さて,

われわれの人生も,あきらめたら終わり。
チャンスがいつめぐってくるか,分からない。
やるべことをやっていれば,・・・・。
奇跡が起こることも,ひょっとしたら,・・・・・・。

  * 写真は,中部国際空港です。

     ( 常に,広大な空に旅立つような気持ちでありたいものです。)


 私のホームページ(http://www016.upp.so-net.ne.jp/siawase/)もあります。
  見てください。



凹凸☆功名が辻

2006-03-02 18:24:23 | 歴史
○一夜城(岐阜:墨俣)

・NHK大河ドラマ「功名が辻」ゆかりの地

豊臣秀吉が一夜にしてつくったと言われる城

すごいすごいサルがしこい

アイデアマン

現代にも通じる発想力

 (*常に,よりよくしようとする工夫(アイデア)の心がけをしたいものです。)

     
* 写真は,墨俣の一夜城です。

日本一の大仏

2006-02-12 18:00:12 | 歴史
○ 日本一のかご大仏(岐阜市)

・乾漆大仏(竹でできた大仏,高さ13.7m)
・竹を編んだ上に粘土や教典,金箔を貼って作ったもの
・民衆が力を合わせ,38年もの歳月をかけ完成

(*おだやかな大仏さんの表情に出会うと心が癒されます。)

千本松原

2006-02-01 20:06:27 | 歴史

○ 千本松原(木曽三川公園)(愛知,岐阜,三重の三 県またがる所)

・昔,大洪水を防ぐために植林された千本松原

・昔の人々の苦労,苦
労・・・・・。

・千本松原により大洪水から解放・・・・・。

(大昔から,苦労と工夫の連続の歴史のくり返しを感じますね。)