goo blog サービス終了のお知らせ 

幻想郷野球雑技団

東方projectの二次創作物です。幻想郷で野球の監督に就任して指揮を奮う話。キャラの崩壊にご注意下さい

第63章「後半戦開始~ベンチワーク対決~」

2015-12-07 02:19:26 | 東方野球
※公式戦79試合目
※対戦ゲームなので同名キャラが出てきます。

7月21日
茨城ミラクルズ戦

予告先発(天地人):マイ 5勝0負 防御率4.29
予告先発(ミラクルズ):華扇 2勝1負 防御率4.06 

オールスターが終わり後半戦の最初の試合となったこの試合を託されたのはマイだった

初回に小傘の2ランで先制を許してしまうが、その裏ミラクルズに相性抜群の依姫がすぐに
第18号ホームランで1点を取り返す。

その後は両者とも好投が続き、4回裏今度は咲夜にも第6号ホームランが飛び出て同点の2-2に追いつく
続く3番の依姫がまたもやヒットで出塁すると盗塁を決めて慧音のタイムリーで勝ち越しに成功する。

しかし勝ち越しに成功した5回表、今度はミラクルズの文に3ベースを打たれると
てゐがスクイズを成功させて再び同点に

6回から継投の勝負となった
アリスは完璧な投球で抑えると、6回裏に依姫がこの日2本目の第19号勝ち越し本塁打を放ち
再びリードすると7回もアリスが行き2イニングを抑えきる。

7回裏、慧音が内野安打で出場すると、無死1塁で9番の打順で
代打の神様諏訪子様が登場。貫禄の四球で無死1・2塁でチャンスを拡大すると
ここで2塁ランナーの慧音に代えて代走のスペシャリストサラが登場する。
更に神子が四球で満塁にすると、咲夜の打球がセカンドへ
これをてゐはキャッチはするが投げられず内野安打となり追加点。サラの足が生きた形となり
3番の本日2本塁打の依姫は今度はきっちり犠牲フライをあげ追加点。

8回表は代打の神様諏訪子がそのまま捕手に付き、早苗が登板、きっちり3者凡退してホールドを記録すると
8回裏には代打で登場したルーミアが3塁打で出塁し代打で登場しそのまま守備についた諏訪子がタイムリーヒットで更に追加点。

9回はこころが1失点するが、最後はリリカが登板してセーブ成功。30連勝を達成した

7/21(月) 横浜スタジアム ナイトゲーム DHなし
茨|200 010 001 |4
天|100 201 21X |7
勝:アリス(4勝) 負:リリカ(5負) セーブ:リリカ
本:1回表 多々良小傘 第13号先制2ラン本塁打(ミラクルズ)
  1回裏 綿月依姫 第18号ソロ本塁打(天地人)
  4回裏 十六夜咲夜 第6号同点ソロ本塁打(天地人)
  6回裏 綿月依姫 第19号勝ち越しソロ本塁打(天地人)
本日のヒーロー:綿月依姫(2本塁打) アリス(2イニングを抑え勝ち投手)


--監督コメント--
30連勝を飾りました感想を聞かせて下さい。
「あまり実感は湧かないです。いつも通り勝ってたら気が付いたら30連勝してただけなので特に思い入れは無いですね
何年か経って、本当は信じられない事をやってたんだなって思うかも知れませんが」

特に30連勝の意識はなかったという事でしょうか?
「はい、先発も特別な事はなくローテーション通りに谷間先発のマイでしたので
マイの場合は5回3失点なら計算通りと言えますので、相手の華扇も調子良さそうではなかったのでいつもの事が出来れば勝てると思ってました」

依姫が今日は2本の本塁打を打ちました
「茨城ミラクルズに対しては本当に相性が良いですね、ただ今日は咲夜も含めホームラン3本がソロ本塁打
運も絡んだとは思いますが、点の取り方としては下の下ですね。いつもホームランで点が入る訳ではないので、仮にホームランがシングルヒットだったらって
ぞっとする場面です。こういう点数の取り方をやってるといつか試合を落とすでしょう」

本塁打出たのに厳しいですね
「内容は反省点あります。しかし下位打線は良く機能しました。ホームランの打ち合いなら向うだってできますからね、
現に向うのチームは2番てゐが1打点、3番はたてが1打点、4番小傘が2打点。投手内容が良くなければ、上位打線で点数入るのは普通ですから
こちらは3本ホームラン打とうが、1本しかホームランを打ってない向うの上位陣と
稼いだ打点は一緒です。チームで内容を伴う仕事をしなければ相手チームを上回るような事は決してない。
今日この試合を勝てたのはもっと別のところにある」

勝てた要因はなんでしょう?
「下位打線の差ですね、慧音や幽々子やルーミアや諏訪子やサラと控えメンバーが今日もきっちり仕事しました。
そして中継ぎ陣。特にアリスと早苗は上手く相手をシャットアウトしてくれた。序盤の攻防が互角なら
こういう場面でベンチの強さが生きてくる。サラはホームまで踏む仕事。慧音はきっちり仕事をこなし
幽々子は得意の左キラーで左投手からヒット、そして勝負強さにはルーミアがいて
代打の神様が出れば、雰囲気や流れをいっぺんさせる。こういう勝利は大きいです」

後半戦を白星で飾りました今後に向けて一言あれば
「まだまだ5合目、気を抜ける状況じゃないし環境も変わりました(コスト改訂などで)
また同じ戦略で戦えるうちは良いけど、そろそろ新しい手を考えないと行けない。これで満足することなく成長をし続けるチームであるように
新戦力について作戦を練ろうと思います。ありがとうございました」