新たな3ヶ月、7月期がスタートした。
なんだかんだで単科生から数えて2年、はやいものである。
どれ程成長したかは疑問だが、何もせずお気楽な日々を過ごさなくて
良かったと本当に心底感じる。
知識は勿論のこと、自分自身や世間について多くのことを学んでいる日々。
今まで学んだ科目(取得順)
・クリティカルシンキングⅠ
・マーケティング経営戦略基礎
・人的資源管理
・マーケティングⅠ
・アカウンティング基礎
・組織行動とリーダーシップ
・アカウンティングⅠ
・技術経営基礎
・経営戦略
・ファイナンスⅠ
・ファイナンスⅡ
出張の為ドロップアウト科目
・ファイナンス基礎
・アカウンティングⅡ
・クリティカルシンキングⅡ
結構取得しているように見えるが、同期に比べて超スローペース。
半分くらい(それ以上?)は来年の3月に卒業していくというのに
僕は再来年の3月すら怪しい。
なんせ単位まだ半分。
と、趣旨がズレた。
今期の初日の感想でも書こうかと思っていたがまた今度。
今期は
・企業家リーダーシップ(テクニックではない志系)
・ストラテジック・リオーガニゼーション(企業再生、変革)
・ビジネスファシリテーション
なんだかんだで単科生から数えて2年、はやいものである。
どれ程成長したかは疑問だが、何もせずお気楽な日々を過ごさなくて
良かったと本当に心底感じる。
知識は勿論のこと、自分自身や世間について多くのことを学んでいる日々。
今まで学んだ科目(取得順)
・クリティカルシンキングⅠ
・マーケティング経営戦略基礎
・人的資源管理
・マーケティングⅠ
・アカウンティング基礎
・組織行動とリーダーシップ
・アカウンティングⅠ
・技術経営基礎
・経営戦略
・ファイナンスⅠ
・ファイナンスⅡ
出張の為ドロップアウト科目
・ファイナンス基礎
・アカウンティングⅡ
・クリティカルシンキングⅡ
結構取得しているように見えるが、同期に比べて超スローペース。
半分くらい(それ以上?)は来年の3月に卒業していくというのに
僕は再来年の3月すら怪しい。
なんせ単位まだ半分。
と、趣旨がズレた。
今期の初日の感想でも書こうかと思っていたがまた今度。
今期は
・企業家リーダーシップ(テクニックではない志系)
・ストラテジック・リオーガニゼーション(企業再生、変革)
・ビジネスファシリテーション