goo blog サービス終了のお知らせ 

アデレード生活

家のことや周りのことなど、生活の記録です。

Flounder

2007年07月05日 | 飲食物
日本のかれいと同じで懐かしい。 塩焼きにしたり、醤油で煮たり、重宝しています。 キロ$14.50。 この一匹は400gで$4.80(約700円)。

豪酒ブルー 

2007年06月28日 | 飲食物
ニュー・サウス・ウェールズで生産・販売されている日本酒。 豪酒という名の下にいくつか種類が出ていますが、私のお気に入りはブルー。 純米吟醸なので、キリッと冷やして頂きます。 $23.99

パイ

2007年06月21日 | 飲食物
スタンリーのオーガニック・マーケットで買ったパイ。 左はシェパーズ・パイで$6.60。 右はレンティル・カレー・パイで$3.25。 200℃で20分温めるといいと言われました。 両方とも中身がぎっしり詰まっていて、食べがいがありました。

蓮の葉

2007年06月14日 | 飲食物
中華おこわを包む蓮の葉。 タイ産で直径60cmと大きい。 森瑤子の「デザートはあなた」で、大西俊介がヨロン島に持ち込んだ乾燥した蓮の葉をもどすためにバスタブで水に浸けておいたら、廻耀子が薬用湯と間違えて入浴に使ってしまったというくだりを思い出し、お風呂ではなく台所のシンクでもどすことにしました。 中華街で購入。 30枚1セットで$3.50、1枚あたり13円。

Ambrosia

2007年06月07日 | 飲食物
プロセス・チーズのアンブロージアです。 クリーミーで口あたりのよく、マイルドな味です。 セントラル・マーケットで、1キロ20ドルのものを250g購入。 24gで約80キロ・カロリーなので、10分の1を1食分にしています。 

Sermon Head

2007年05月31日 | 飲食物
鮭はアデレードでは人気があり、どこの魚屋でも手に入る魚です。 切り身の他、頭や骨も別売りされています。 ビタミンEが豊富な鮭の頭は日本にいる母がよく氷頭なますを作ってくれましたが、私はそのような手の込んだ料理はできないので、グリルしてマリネしたりして食べています。 頭ひとつ2ドルです。

Snook

2007年05月17日 | 飲食物
スヌークは南オーストラリアでは鮮魚が手に入ります。 新聞紙を広げてうろこや内臓を取るという作業が嬉しく感じるくらい新鮮です。 ぶつ切りにして塩焼きで食べています。 1キロ9ドル90セントなので、中位の大きさのものが1本で4ドル30セントでした。

Tommy Ruff

2007年04月26日 | 飲食物
オーストラリアの南海岸で獲れるスズキ目カウアイ科のトミー・ラフ。 アデレード近郊の桟橋でよく釣れるため、日本で言えば鰯のような身近な存在の魚です。 2匹で1ドル50セント。

Easter Chocolate

2007年04月05日 | 飲食物
復活祭が近づくと街にチョコレートが並びます。 形は卵とイースター・バニーが主流です。 小さいのから大きいのまでサイズはいろいろ。 写真はSwiss Gloryで買ったチョコレート。 ふたつで12ドル。 大きさを示すために本物の卵も置いてみました。 手前の小さくて赤いチョコレートは、この時期買い物に行くといろいろなお店でおまけにくれるもの。 パン屋さんでひとつ、肉屋さんでひとつ…ともらって、スウィートな気分です。

Barossa Valley Shiraz 2004

2007年03月15日 | 飲食物
ワイン・ショップで「これはみんなが25ドルでも売れると絶賛しているワインだよ」と勧められて買ったもの。 豊かなこくを感じるも、軽くまろやかで、あまりの口当たりのよさに思わずうなってしまいました。 生産はVineyards of Australia。 1リットル瓶$8.99。 絶対お買い得。