雨と風が数日続いたと思ったら、2階の窓の庇がとれてしまいました。

前庭に落ちてころがっているのを見て、道を歩いている人に当たらないで本当によかったと、まずは胸をなでおろしました。 でも、どうやって修繕するのかが大きい課題となりました。 1階の庇に乗っても手が届かず、屋根からも届かず、長いはしごをかけても作業がしにくく、最終的に足場を組むことになりました。

新しい庇として木の板は取り付けにくいことがわかって、金属の材料を探しにいったり、にわか雨に見舞われて作業を中断しなければならなかったり、右側をやり終えたら、左側へ足場を移動させなければならなかったりと困難続きで、大きな仕事になりました。 軽くて新しい庇がつき、窓ガラスもきれいになり、窓枠のペンキも塗ってもらい、感謝です。


前庭に落ちてころがっているのを見て、道を歩いている人に当たらないで本当によかったと、まずは胸をなでおろしました。 でも、どうやって修繕するのかが大きい課題となりました。 1階の庇に乗っても手が届かず、屋根からも届かず、長いはしごをかけても作業がしにくく、最終的に足場を組むことになりました。

新しい庇として木の板は取り付けにくいことがわかって、金属の材料を探しにいったり、にわか雨に見舞われて作業を中断しなければならなかったり、右側をやり終えたら、左側へ足場を移動させなければならなかったりと困難続きで、大きな仕事になりました。 軽くて新しい庇がつき、窓ガラスもきれいになり、窓枠のペンキも塗ってもらい、感謝です。
