メルボルン・ストリートのワイン・ショップはワイン愛好家に愛されている店です。 ワイン以外のアルコールも置いてありますが、何と言ってもワインの品数が多い。 店員も知識豊富でよく相談にのってくれるし、木曜日の夕方は試飲コーナーに客が群がります。 ふと目にとまったのが裏口に置いてあるワイン樽。 単なる飾りの置物かと思ったら、この店がブレンドしたポートが入っていて、量り売りしているのでした。 イタリアではこんな樽でバルサミコ・ビネガーを売っているんだけど、うちはポートだよ…とのことでした。
アデレードには暖炉がある家が多いです。 うちもオープン・ファイアからコンバスチョン・ヒーターに変えたものの、薪を燃やすのを楽しんでいます。 最近伝統的なレンガ仕立てを今風なスタイルに変えたくて、どんな材料でレンガをカバーできるか調べるために暖炉屋さんを訪れました。 様々なデザインの暖炉があり、店員さんも親切でいろいろ説明してくれました。
インドア用とパティオ用のコンテンポラリー・スタイルの家具を置いている店です。 新しいカジュアル・スタイルの家具が楽しめます。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
事務所用に限らず、自宅の書斎用に机や椅子などの家具を購入する人は多いようで、需要のある店です。 本棚やキャビネットなどとコーディネートして揃えるのも楽しい作業です。 ラ・コーニュやイケアなど大型家具店にもこういった家具のコーナーがありますが、このような小さい店を見てみるのも楽しいものです。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
照明器具専門店で、ディスプレイが美しく、楽しい店です。 特にコンテンポラリーなスタイルの品が多く、参考にしたい品がたくさんあります。 何回も訪れたくなる雰囲気の店です。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
カントリー・スタイルの家具の店。 パイン木材で作られた家具やそれに合う飾りや台所用品などを売っています。 コンテンポラリーな家具を置く店が多いこの頃、懐かしい感じの雰囲気が楽しめます。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
大きい庭を持つ家や小さくてもパティオで外の空気を楽しみたい人が多いようで、庭用家具は人気があります。 伝統的な木のテーブルと椅子に始まって、コンテンポラリーなスタイルのものまで、色々見られる店です。 また、パティオのデザインに応じて、様々な噴水や置物、観葉植物のためのポッドなども置いてあり、なかなか楽しいです。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
バーベキューはオーストラリア人の日常生活に深く根を下ろした文化のひとつです。 公園でピクニックやスポーツ観戦のときにBBQをすることも多いですし、自宅の庭で家族や知人、或いはパーティーを催してBBQを楽しむ人もかなり多いです。 BBQ台、備品、砂、ガスボンベ、など、バーベキューに関する製品を販売している店は、訪れるだけでもオーストラリア文化を感じます。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End
アデレードのシティとその近郊にはスポーツ・クラブも多いですが、運動器具店もあちこちで見かけます。 中でも、この店は規模も大きく、様々な種類の器具を揃えていて、見るだけでも楽しいところです。 運動用に一部屋使えるような大きい家を持っている人が多いのでしょう。 購入やレンタルに多くの人が訪れています。 並んでいる器具を試してみて、最新のトレッドミルが欲しくなりました。 でも、我が家には置くところが無くて買えません。 Homemaker Centre, 121 Railway Terrace, Mile End