永泰行という名前の店で、中国産のお茶を扱っています。 第二フードコートと金源スーパーの間にあり、中国人の客が店主にアドバイスをもらっている姿をよく見かけます。 杜仲茶を探していてこの店に行き着きました。
ベトナム人経営のスーパー・マーケット。 アジア食品がまんべんなく置いてあります。 缶詰、瓶詰め、乾燥食品、青果、冷凍、生食品、肉類、食器、調理用品…と、豊富な品揃いに驚きます。 私はここで七輪を16ドルで買い、庭でいわしを焼いて食べています。
店の裏がパン焼き場になっていて、焼きたてのパンが買える店。 バゲットやロールなどがちょうどいい大きさで、つい昼食用に1本買ってしまいます。 うちに持って帰って、チーズ、アボカド、サン・ドライ・トマトとバジルをはさんでお昼にします。
The Wilderness Society (http://www.wilderness.org.au/) はオーストラリアの自然を守ることをミッションにした国の団体です。 オーストラリア各地に支部があり、店では野外活動に役立つ製品や旅行者向けのお土産を売っています。
中国から輸入しているシルク洋品店。 オーナーも中国人です。 中国風なデザインのものもありますが、普通に着れるシャツやブラウスも多く、オーストラリア人もよく覘いています。 薄くて軽くて通気性のいい、着心地がいいシルクのシャツが買えて、嬉しい店です。
Good Cuisine を略してGQ という名の店。 お惣菜とお菓子を扱っています。 日本のスーパーやデパートのお惣菜部門のような感じですが、規模ははるかに小さいです。 お惣菜はオーストラリアでは発展途上分野ですが、これからこのような店が増えていくだろうという予感がします。