登場人物の紹介です。
このブログの主な登場人物です。他にもいろんな方が登場しますのでお楽しみに・・・
・・・オイラ。
・・・かみさん。
・・・長女(中3)
・・・次女(中1)
このブログの主な登場人物です。他にもいろんな方が登場しますのでお楽しみに・・・
・・・オイラ。
・・・かみさん。
・・・長女(中3)
・・・次女(中1)
土曜日の中京のメインレースを制した松田大作騎手
日曜は舞台を淀に変えて同じ6ハロンのシルクロードステークス
オーナーも同じ西山正行氏のセイウンコウセイ
偶然とはいえ・・
6ハロン・西山オーナー・松田騎手
来るような気がしますが・・
そこに立ちはだかるのが同じ7枠のネロ
さらには同じ西山オーナー
実績ではネロの方に一日の長があるようです
第22回 シルクロードステークス予想
ネロ
セイウンコウセイ
ソルヴェイグ
セカンドテーブル
馬券は四頭の馬連BOXで観戦です
雪で延期になった日経新春杯は期待のシャケトラがハナ差の二着
でも・・
なんと二番人気になってて・・
配当は6.1倍
6点買いで予想したので・・ほぼ収支トントン。
ま、いっか。
正月開催は今週で終了
中山の最終週はAJC杯
アメリカジョッキークラブカップの略だそうです。
大きなお世話かもしれませんが、トランプ大統領がホントに就任しちゃったアメリカ
どうなってしまうんだろか?
民主党が政権を獲った時にアメリカ政府は「しばらく我慢だ」と言ってたそうですが・・
日本政府にはそれ以上の我慢が強いられそうです。
おっと・・
の話が真面目な話になってしまった
肝心のAJC杯
前売りオッズを見る限りセーヴィントとリアファルは人気になりすぎじゃなかろうか?
前走、金杯で復活の兆しの見えたG1ホースのクラリティスカイ
人気がなさすぎるような気がします。
第58回 AJC杯予想
クラリティスカイ
セーヴィント
リアファル
シングウィズジョイ
は四頭の馬連BOXで勝負してみます
今週のJRA
メインの競走は日経新春杯
毎年書いているような気がしますが・・
あのテンポイントが粉雪舞う京都競馬場で散った、あのレースです。
今では考えられないハンディ62キロで出走したのに無理があったんでしょうね。。
テンポイントの血が後世に残ってないのがとても残念
ライバルだったトウショウボーイが一定の血脈を保っているのとは対照的な気がします・・
今年の日経新春杯
1000万条件を勝ち上がって来たばかりのシャケトラ
鮭と虎
かと思ったら、イタリアンワインの名前らしいです。
ハンディも手ごろな53キロ
4戦3勝
まだまだそこを見せていないのが楽しみ
得てしてこういう馬は来ないんですけどね
準オープンを勝ち上がったばかりのハーツクライ産駒も楽しみ。。
このレースを勝って春の戦線に名乗りを上げるのはどの馬になるのかな?
第64回 日経新春杯予想
ミッキーロケット
レーヴミストラル
カフジプリンス
シャケトラ
実績馬2頭を上位にしましたが、は4頭の馬連BOXで勝負してみます
が心配なんですけどね
今週はシンザン記念
昔は二線級の馬が中心だったこのレースも・・
近年はミッキーアイルやジェンティルドンナ、ちょっとさかのぼってタニノギムレットなど・・
ホースも排出しております。
暮れの2歳二鞍と
は藤沢厩舎が全勝
久しぶりに藤沢厩舎がクラシックを賑わしそうです。
待ったをかけたいのが池江厩舎
ここは有力馬2頭出し。
鞍上にミルコ・デムーロを乗せているペルシアンナイトの方が上と判断されてるんだろうな。。
前走デイリー杯2歳ステークスで人気を裏切ったタイセイスターリー
兄・ミッキーアイルが暮れに見事に復活しているだけに、1戦だけで見限るわけにはいかなそう。。
さて・結果はどうなるのでしょ?
第51回 シンザン記念予想
ペルシアンナイト
アルアイン
タイセイスターリー
トラスト
の買い方に拘りすぎて外した
東西金杯。
ここは初心にかえって素直に4頭の馬連BOXにしてみましす。
中山金杯の15分後に発走する京都金杯
中山は10ハロンですがこちらはマイル戦
去年のクラシックの主役の一頭だったエアスピネル
朝日杯でリオンディーズに負けたあたりがケチのつきはじめ。
その後の成績は掲示板に乗れこそ勝てず。
菊花賞の後のマイル戦というのも気になりますが、人気でも格が違うんじゃなかろうか?
ハンディも56.5というのは魅力的。
第55回 京都金杯予想
エアスピネル
ブラックムーン
アトラスエンブレム
マイネルハニー
こちらはから馬連で三点に流します。
京都・中山どちらの金杯もマイネル軍団を入れました。
ミョーにこういうレースで突っ込んで来そうな気がします。