二刀流 (羽生結弦と大谷翔平)

大谷翔平のMLBの試合の感想

6月5日(水) PIT(A) 第二戦

2024-06-06 | 試合の感想
https://www.mlb.com/gameday/dodgers-vs-pirates/2024/06/05/745494/final/box
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?gamePk=745494

 https://full-count.jp/2024/06/06/post1566184/
――ふくらはぎの痛みは。
「ハムストリングですかね? そうですね、よくなっていると思います」

https://full-count.jp/2024/06/06/post1566007/
> 試合後、大谷ついて指揮官は「彼は最近これまでより少し多く打撃練習をして、いくつかのことに取り組んでいた」と、練習方法を変えていたことを説明。
「よかった。本当によかった。(見ていて)違いがわかる。彼がセンターにHRを打つのを見られてよかった」と、状態にご満悦だった。

疑問:Muncyの故障で代替出場していたUTのK.Her[.136/.136/.136](45.5% 6.1%)ではなく、昨日に続き、Taylor[.095/.136/.143](16.7% 4.2%) を3Bに起用している。
2回表 Paxtonが連打されている時、一度も投手コーチがマウンドを訪れていなかった。

審判の誤審 →LAD
1回表 2outなし 3.Freeman #2 B→S
5回表 0out一塁 1.Betts #6 B→S 見逃し三振  本来は四球で0out一二塁 2.大谷だった。その後、大谷はRF前Hを打ったので1打点【3-7】になっていたはず。

大谷    PIT:内角攻め
第一打席:Skenes (R)   1out なし 0-2[3]☓ ③外角中(高)4S[100.8] 空振り三振
第二打席:Skenes (R)   2out一塁 3-2[6]☓ ⑥真ん中高(下内)4S[100.1] 中堅左HR[105.6 32 415/126.5m .900 23/30 2打点]【2-7】
第三打席:Skenes (R)   1out一塁 1-1[3]☓ ③真ん中高4S[98.1] RF前H[107.6 4 93]
第四打席:Chapman (L)  1out なし 1-2[4]☓ ④内角高めSNK[103] B球 カットに行くも中途半端な空振り三振
第五打席:Holderman (R) 2out一二塁 3-2[6]☓ ⑥真ん中高めCUT[93.9] 右翼P際大フライ[100.9 46 317/96.6m 1/30]

 各打席でまだ、ボール球に手を出しています。Chapman (L)との対戦では、空振り三振ではなく、本来なら3-1カウントでGameはまだ続いていたはず。
ただ、話題のルーキーから持ち味の4Sを中堅HRし、気分はいいはずです。メンタル面で改善。
第三打席の当たりも、LAが良ければ、二打席連続でHRになっていたはずです。
第五打席もLAが上がりすぎ、3点本塁打を損してしまいました。

 打席内容からすれば、復調していると言えるでしょう。その傾向が続くかどうかは、明日の試合次第でしょう。

LAD
◯ Heywardが6番打者として大活躍。Pagesが復調しHeywardと共にホットに。
☓ Taylorが2試合連続でスタメン出場したが、役に立っていない。Paxtonが四球-LF前H(捕逸)から大崩れ、試合の序盤で0-7の大惨事になってしまった。
  序盤で大差で負けているときは、Teamの負け投手が無失点でイニングを稼がないといけないが、7失点から、さらに3失点した。10失点を覆すのは難しい。

 得点圏で打点を上げられるかどうかは、打者が逆方向に単打を打つかどうか、で大きく左右されます。強引に引っ張ると上手くいかないことが多い。逆らわずに打つのが良い。
右打者なら一二塁間にゴロを転がすのが基本です。今日のPITの打線を見て下さい。初球の甘い球を逆方向に軽打し得点を重ねています。