goo blog サービス終了のお知らせ 

虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を越えました
ブログも20年を越えました
時々ブラックです。

収穫の秋

2006-11-01 22:04:23 | 手作り
昨日、海に行って桜貝を拾ってきた。

夏の間は暑くてあんまり行けなかったヘッドランド。
ここは、このあたりで唯一の桜貝ポイントだ。

昨日はたくさん取れたので、今日一日乾かして、砂を落とした。
久しぶりの大漁~

大好きなタカラガイもひとつ見つけた。
タカラガイはなかなか見つからないので、うれしいな。

「貝拾ってどうするの?」
貝拾いをしていると、知らないおじさんによく聞かれる。

どうするって…集めるだけだよ。
でも、人にあげると喜ばれる。特に女性

と、勝手に思っている。
今回も、喜んでもらえるかな~と思いながら。




そして、家では栗剥き修業の後、渋皮煮を作っている。
ただいま最終段階の、砂糖で煮詰める作業中。

これも、喜んでもらえるかな~









コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食いすぎ!! | トップ | 眠い。。。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなー (K子)
2006-11-01 23:41:43
さくら貝って、きれいな、やさしい ピンクですよね。名前もいいし、女の子って感じです。茅ヶ崎の海って、そんなにあるんですか? 愕いた。
渋皮煮・・・おいしそう。
皮剥くのたいへんそうだな。
返信する
いいなぁ~ (菜&奎ママ)
2006-11-02 02:39:22
桜貝、可愛いですね。いいピンク!家の娘が見たら、羨ましがるだろうなぁ。

桜貝は、どこの海でも拾えるのではないのですか?茅ヶ崎のどの辺で、拾えるのですか?我が家は、海に行くなら、貝殻拾いが目的みたいなものですから。そんなに採れるところなら、連れて行ってあげたいです。

あっ、茅ヶ崎で、地引網したことあります…話とは関係ないですね!
返信する
ほしい? (虫主婦)
2006-11-02 08:41:14
K子さん
茅ヶ崎の海といっても、どこでも取れるわけではないです。普通の砂浜では一個もないです。
湘南海岸では、鵠沼あたりでも桜貝とれるところがあると聞きましたが。

栗の皮むき、修行ですよ。


菜&奎ママさん
菜&奎ママさんちの近くでも、もしかしたらポイントがあるのでは。
海沿いをお散歩しているおばさんとかに聞くと意外と知っているかもしれません。

ワタシがいつもとりに行くのは、ヘッドランドのところ(知ってる?)。

返信する
渋皮煮 ()
2006-11-02 22:07:50
綺麗に出来ていますね。私?なかなか渋皮煮になりません。剥いては栗ご飯にして。渋皮煮の分野菜室に入ったまま(涙)

桜貝って海岸に落ちているのは見たことがありません。桜貝って殻だけが打ち上げられるんですか。愚問でした?
返信する
こんばんは (虫主婦)
2006-11-02 22:57:33
風さん
実は渋皮煮、失敗でした。
今回のようなケースはいままでなかったのでがっくり。
栗は新鮮なうちに煮ないとだめです~
きれいに剥いたのになぁ…

桜貝の生きてるのって見たことないですね、そういえば。
ものすごく小さなあさりみたいな貝が、波に打ち寄せられては砂に急いで潜っていくのはよく見るんですけど。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手作り」カテゴリの最新記事