goo blog サービス終了のお知らせ 

そこそこ頑張るでイイやん( ¨̮ )

良い事があってこその笑顔じゃなくて
笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら
それが良い事の 序章です

2008 運動会

2008-09-28 | こども
運動会無事に終わりました。
今年は紅組が久々に勝って良かったね。

三年生は徒競走がなく、走りが得意な娘には物足りないようでしたが障害物競争でラストに校長先生とのジャンケンに一発で勝って逆転一位になれたので大満足。

綱引きはあいこでしたが血豆になっていたいぼが取れて良かったね。

ダンスは沖縄民謡『エイサー』で練習中は地味だの可愛くないだので文句ばっかりでしたが上手に張り切って踊ったたね。
まだまだ張り切る事が恥ずかしくなくて母はうれしいよ。

来年こそはリレーがあるといいね。

イボが出来てます

2008-09-01 | こども
娘のイボ治療始めました。
液体窒素で火傷させて2週間後に硬くなった皮膚を取るんだって。
液体窒素は痛そうやったね~頑張ったね。

イボは幼稚園の時に足の裏にでき、
いつの間にか紛失。
でもまたまた手に出来てから隣に移りその後足の裏に再発。
三つほどあり痛くも痒くもないのでほったらかしにしてたら娘が取りたいと訴えてきたので治療することになりました。

年頃なので気になったのかな~

わくわく

2008-08-09 | こども
明日から娘だけ山口へ行きます。

小学生になったころから
「ひとりで山口行きたい」と願望があり
実家は両親も働いており、88歳の大婆ちゃんがいますが
何かあったら怖い、との理由で「ひとり山口」は延び延びでした。
今年は父が定年を迎え、念願叶って「ひとり山口」!!

娘は何日も前からワクワクしてました。

たくさん遊んでおいでね。
飽きたころにパパママ行くね!!
って、飽きないか。

目標があることはいいこと

2008-07-18 | こども
通知表を持って帰ってきたけどうかない顔。
いつもとは違う『3』の量に少々へこんでたようです。
でも理由を告げると本人も納得したようで、先生も『もうひとふんばりやな』って言ってた、だって。
夏休みはさぼらず一学期の復習を完璧にしよう。
そして二学期はピエール先生を驚かしてあげよう。

私もそうでした・・・

2008-07-15 | こども
今日は個人懇談。
何を言われるか、まっ想像はついてますが…

生活態度は言うことないそうです。
母からしたら不思議ですが外ではいい子です。
学校では頑張ってるんでしょう。
それを褒めてあげましょう。
勉強の方は、あと一歩で『3』なのですが娘以上の出来の子が多いるそうであえなく『2』にされたようです。
よくわかります。
娘はどこかが必ず抜けてるんです。
それが成績に表れてます。
大好きな体育・図工は言うことないそうです。

二学期の目標は一つでも多く『3』を増やす。母も頑張りどころです。

ポジティブになれ

2008-06-28 | こども
娘は被害妄想が強いのか
今朝も友達とトラブル

娘が言うには
私が話しかけたのに無視された…
公園の帰りに自転車で先頭走ってたのに追い越して先に帰られた…
だから家に帰って来た…

数分後、遊んでたお友達2人が家に来てくれて
気付いたら居なくて…
帰ったのかなと思って見にきた…

私が
無視されておいて帰られたのが嫌で帰って来たって言ってるけど?

すると
無視もしてないし、おいても帰ってないよ

娘の話も信じるけど、悪い方に考えすぎ
と話しました。

被害妄想ってどうしたらなおせるのかな?

子どものおやつ

2008-06-24 | こども
娘が小学生になってから子どものおやつに少し不安を抱えてます。

『子供同士でお菓子を持ち寄り食べる』
ことを続けています。
最初は少量を渡していたのですが
スナック菓子一袋もってくるお友達がいたり…
夕飯前なのにそんなに食べたら晩御飯に差し支える量だったり…

我が家で遊ぶ場合は私がみんなの分を取り分け
残ったおやつは持ってきたお友達へ帰りに渡してもってかえってもらっています。

問題は量だけでなく、質も。

幼稚園の時は帰って来ても我が家でおやつだったので
おにぎりやチーズ・ヨーグルト・おせんべいなど…
スナック菓子はほとんど食べさせていませんでした。
あいにく娘は甘い物も苦手なので。

このままでは良くないよね~
と思いながら…

せめて我が家で食べる時だけは出来るだけ自然な物を。

今日はRITZの上に自家製ブルーベリージャムをトッピング


花火の絵

2008-06-05 | こども
先日なにげに娘のフルネームをネットで検索。
以前は何もヒットしなかったのに今日は一件ヒットあり。
同姓同名がいてるのかと思って開いてみると、我が家の娘。

二年前『五味太郎』のぬりえ絵本を購入しそこについていたハガキの裏に『花火を書いてみよう』を書いて送った作品を、アップして頂いてたようです。

ありがとうございました。
大賞ではなかったですが絵の大好きな娘には嬉しかったようです。