思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

私が秩父にゆくわけは、、、。

2014-10-02 16:42:46 | Weblog

近くに住む友人が所属するハイキングに誘われて、

久し振りに札所を訪れた。

今年は12年ぶりの午年の総開帳ということもあって、

巡礼する人を多く見かけた。

 

32番法性寺。

山門の手前から、秋海棠が山肌にいっぱい咲いていた。

 

境内にはしゅうめい菊、水引、萩などがきれいに咲いている。

 

 

奥の院へ行ってみようと思ったけれど、

細い岩道はウオーキングシューズでは無理なのであきらめた。

 

野の花を楽しみながら、33番菊水寺へ。

 

観音様を拝んで、

いつものように天井を見上げると、

たくさんの千社札が天井に貼ってある。

首が痛くなるほど端から端まで探したけれど、

見つからない。

それでは後でゆっくり探そうと、できるだけたくさんカメラに収めた。

 

それで、きょうもしかしたら期待して、

PCにダウンロードしてみると。

見つかりました。

私の父が60年ほど前に貼った千社札が、、、。

父にあったような気がして、とてもとても懐かしくなるのです。

それで私は秩父にゆきたくなるのです。

 

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くずが咲くころは、、、。 | トップ | 久々の美術館 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よーこ)
2014-10-14 16:22:02
ご無沙汰しています。

ご主人さま、お悔やみ申し上げます。
遅くなって申し訳ありませんでした。


ご開帳ですが、なかなか廻れません。
きっと今回はこのままになってしまいそうです
前回は「次は子供と一緒に回れるかな~」なんてことを考えましたが、その子供が嫌がってしまって・・・・・。
次回は一緒に回れる予定にして・・・・・。

たまにお寺に行った時はお父様のお札探しています。
なかなか見つけられませんが・・・・・。

フリーでこちらにおいでの時には一声かけてください。

あっ!!フランスに行くときもね!!

こんばんは。 (cchon)
2014-10-14 23:06:08
よーこさん、コメントありがとうございます。
しばらくご無沙汰なので、お目にかかりたいですね。

父の千社札見つけたら教えてくださいね。
フランスでゆっくり美術館歩き出来たらいいなー。
秩父の思い出 (神戸のイノサン)
2014-11-18 02:04:31
 昔秩父鉄道へ多重無線機を納入し据え付け調整に行ったことを思い出しました。入社後間もなくの出張で目新しいばかりでした。横須賀線が脱線して北海道の狩勝峠での脱線実験協力に比べれば簡単なものでした。北海道ではカメラマンや新聞記者を相手に色々楽しい思い出があります。別の折にお話しします。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事