** 自然道楽的おまけ集 **

◇見たり撮ったり拾ったり。
  おまけ保存倉庫です。

おまけ1507 「襲われたゴボウ」

2015-08-29 | 自然道楽
実家で収穫した太いゴボウを2本、もらって帰ったのが一週間前。
使おうと思って袋を開けたら驚いた!



わ、2本まとめて襲われとるっヽ(゜Д゜;)ノ!!
広がり方が菌っぽいけど、これからもしかしてキノコ生えたりするの??

それでも料理にゴボウを使いたくて、意を決して上の1本を洗ってみました。



うーん、確実に表面吸われてますねぇ。
輪切りにしたら表面から5ミリぐらいが色が変わってて
仕方ないのでその部分を削り取って、菌の食べた残りのゴボウをいただきました…汗。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
惜しかったですね (KIRICKLAND)
2015-08-30 20:20:29
惜しかったですね、成長の結果。体内で、というシナリオもありますが。

折れた栗の枝を放置しておくと、うちではときおりヘビホコリに似た?変形菌が現れます。これはときおり気がつくというほうが正解でしょうが、それも子実体ができ始めているので移動を観察できたことはありません。
栗が落ちる前の、下草刈りをぼちぼち始めなくてはいけないのですが、菌類が喜びそうな天気が続きます。
Unknown (こばし)
2015-08-31 17:59:20
もう1本はしばらくそのままにしていたら、白&薄茶のツブツブがいっぱい出来てて、ゾクッとしました(^^;)。
いったい何に成長するものだったのか、今となっては謎ですがビニールいっぱいに拡がっていましたよ…。
おお、栗あるんですね。
ヘビホコリも良いですが、やっぱり菌より栗、そろそろ食欲の秋ですねー(^_^)

コメントを投稿