100円で買った観葉植物です。
我が家の坪庭前のテーブルに置いて写真を撮りました。
植物は、花が無くても葉っぱだけでも楽しめますね。
安さに釣られて買ったものですから、嬉しさのあまり植物の名前をお店の人に聞くのを忘れていました。名前が判らないので育て方もよく判りません。観葉植物ですから、取りあえず家の中で育てています。ブログの写真で名前の判る方がいればコメントで教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
貴方のポチが日記更新の励みです。→
最新の画像[もっと見る]
-
福岡の散歩道の花 2025/05/29【木】 4時間前
-
福岡の散歩道の花 2025/05/29【木】 4時間前
-
福岡の散歩道の花 2025/05/29【木】 4時間前
-
福岡の散歩道の花 2025/05/29【木】 4時間前
-
季節の山野草/エビネ(海老根) 5月 2025年 1日前
-
予告 2日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 5/26 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 5/26 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 5/26 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2025年 5/26 3日前
これが100円なんて、お安いですね。
最近はお手頃価格の観葉植物も増えて、気軽に楽しめるようになりましたね。
学名 Philodendron bipinnatifidum
洋名 horsehead philodendron
和名 セローム、ヒトデカズラ
科属 サトイモ科 フィロデンドロン属
原産地 ブラジル
植物園などでは相当大きくなり、サトイモ科特有の仏焔苞を待ったミズバショウのような花を咲かせるそうですが、我が家にこの仲間儀着てもう20年以上ですが、まだ花を見たことがありません。これが100円ならお買い得です。
これに近いモンステラという植物もあります。モンステラとは英語のモンスター(怪物)ですが、セロームとモンステラ、ネット検索してみてください。
名前を教えて頂き、ありがとうございます。
この植物の名前が、フィロデンドロン・セロームであれば、今まで違った育て方をしていたようです。
昨日までは、亜熱帯系の植物だと思い毎日のように水をたっぷりやっていました。
育て方を見ると「受皿に溜まった水は根腐れ防止の為必ず捨てて下さい。」チョット心配になってきました。やっぱり名前を知ってから育てるべきだと思いましたよ。