goo blog サービス終了のお知らせ 

筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

万葉集/巻12-3096  麦(むぎ)  5月 2025年

2025年05月25日 | 21.万葉の花

 

(むぎ) を詠んだ歌

万葉集/巻12-3096  作者/不明

馬柵越(うませご)しに  (は)む駒(こま)の  罵(の)らゆれど
                       なほし恋しく    思ひかねつも


【意味】馬避(よ)け柵のむこうから 首を伸ばしてを食う
    子馬のように怒鳴られる それでもあなたが恋しくて
    焦がれないではいられない

 ※「駒」子馬。小さい馬。
 ※「罵らゆれ」〈罵る〉ののしる。悪口をいう。
        〈ゆれ〉受身、已然形。

※写真は、Canvaのフリー写真素材を使用


【一口メモ】麦の穂がたわわに実り、麦畑が黄金色に染まる5月下旬から6月初旬のこの時期が「麦秋」です。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牧野植物 ゴヨウアケビゴヨ... | トップ | 先週の運動(フィットネスジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

21.万葉の花」カテゴリの最新記事