筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

「平尾台」の山野草

2012年09月19日 | 01.自然(草花等)

北九州市小倉南区の「平尾台」で出会った山野草の紹介です。
先日、秋の七草関連の花は紹介しましたが、
平尾台では、この時期には沢山の山野草が咲いていますよ。

【彼岸花(白)】

岩は石灰岩です。こんな場所が山野草にとっては住みやすいのでようね。

【シラヤマギク(白山菊)】

【サイヨウシャジン(細腰沙参)】

私の行った時期はこの花が沢山咲いている時期でしたよ。

【ナンバンギセル(南蛮煙管)】

我が家でも植えていますが、自然のものは良いですね。

【アキカラマツ(秋唐松)】
 
ほんの一部しか紹介出来ませんでしたが如何でした。
            貴方のポチが日記更新の励みです 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の七草・・・平尾台にて | トップ | ヒバリ(雲雀)かな ??? »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チーコ)
2012-09-19 14:18:11
>沢山の山野草が咲いていますよ
たくさん咲いてても遠いで~す。
ポチだけ押したわよ・・・
シラヤマギク・・・いろんな種類が有るね~
私は名前が解らず「キク」で・・・・(笑)
返信する
Unknown (そらママ)
2012-09-19 15:12:48
こんにちは、初めましてよろしくお願い致します。
シラヤマギク初めて見る、聞く花です、
私は九州には一度も行ったことがありません、
何時か出かけていきたいですね、

九州の珍しいお花が見れると嬉しいです~

南蛮煙管は多分三重県では絶滅、奈良にも数箇所しか
咲いていません、九州ではたくさん咲いているのですか?
返信する
Unknown (kurimammy)
2012-09-19 20:05:22
コメントありがとうございました。
 珍しい山野草がたくさんありますね。
初めて聞く見る花も
 山野草大好きなので、これからも楽しませていただきます。
返信する
Unknown (パピー)
2012-09-20 11:14:32
こんにちは。

先日はご訪問ありがとう。

もう、彼岸花咲いてますか。今年の初対面です。
そういえば昨日が彼岸の入りでしたね。

楽しい花日記、また寄らせていただきます。

返信する
Unknown (mako)
2012-09-22 21:39:34
自宅でナンバンキセルば育てとるなんてたまげたと。ワイルドやねえ。このあいだ千葉市の泉自然公園で見て来たとばってが、ほんなこと変わった花やね。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事