白瀧若女将日記

東京都練馬区にある創業161年白瀧呉服店に永久就職した若女将の日記です。

4/21(金) お召し展初日その1

2006-04-22 00:13:45 | Weblog
お着物着替え時間18分。
お召しきもの展、始まりました。
パンフ掲載柄のお召しを
三日間着回してみよう!
…と、なんとなく先程思いついてしまいました。

今日はこんな感じです。
半衿は無地のたまご色。
帯は以前お客様と着尺を
半分づつにした銘仙。
帯び揚げ帯〆は半衿に合わせた色。

半衿を付け替える時間(気合い)があるかどうか…(^_^;

4/20(木) お召しきもの展

2006-04-20 11:11:18 | Weblog
お着物着替え時間21分。

お便りが届きましたでしょうか?
いよいよ明日から三日間、
「お召し」きもの展です。

「お召し」とは江戸時代、将軍様が好んでお召しになっていたもの
なので「お召し物」→「お召し」となったようです。
(ものすごいざっくりとした説明ですみません

織り方・染め方から「お召し」を見てみましょう。
紬は糸の状態で染めてから反物に織る先染めの着物。
小紋はまっさらな状態に織られた反物に何かを描いたり染めたりする
後染めの着物。
生地の質感は、紬はざっくり硬め、小紋やわらかめ(物によりますが・・)。
「お召し」は紬のように先染めなのですが、
質感はやわらかくつるりとした感じ。
紬と小紋の間のような着物ですが、利用用途は幅広いようです。

文字では伝わりにくいので、
是非、「お召し」を見て触って頂きたい!
遊びにいらしてくださいませ。

4/11(火)~19 流行風邪

2006-04-20 10:49:09 | Weblog
始まりは、
「ん・・?背中が痛いなあ・・
  肩甲骨の辺りがピキピキと。。」
でした。今思えば風邪ひき始めの関節痛。
定休日前日、明日のお休みは何をしよう
と、張り切って働いていたはずなのですが
一日中お腹を下し、二日間38度の熱にうなされ、
熱が下がり始めると喉の痛みに襲われ、
一週間経った現在もマスクが手放せないという悲しい状態です。
  
ラジオでどこかの小学校では学級閉鎖になっていると
流れていました。
それほどこの春の風邪は悪い奴なんですね。
お気を付けくださいまし

4/5(水) かもめ食堂

2006-04-09 11:26:34 | Weblog
先日、映画「かもめ食堂」を観ました。
とても良い雰囲気というか良い空気の映画でした。
おススメです

かもめ食堂、舞台はフィンランドです。
フィンランドと言えば建築関係の勉強をしていた頃、
ヘルシンキ駅を建築雑誌等で良く見かけました。
「行ってみたいな」
と思ったものです。。。
また行ってみたくなりました。

原作は群ようこさん。お着物好きだそうです。
彼女の著書に「着物365日」(・・・多分)
という本があり、以前読みました。
一年間毎日着物で過ごす、という企画。
まだ自分が毎日着物を着るようになる前に読んだので、
四季を通じて着物っていろんなことがあるんだなあ。。
と漠然と思ったものです。




4/3(月) 袖縫い

2006-04-09 10:36:21 | Weblog
お着物着替え時間18分。

先週、いつになったら完成するのか。。。
と嘆いていた浴衣ですが、
衿付けの宿題を珍しくちゃんとやっていったので、
今日の和裁教室で袖を縫えば出来上がり
ということが判明
「これが完成したら次はどんな柄の浴衣を縫おうかなぁ~
俄然やる気が出ました。

4/1(土) 春の三色弁当

2006-04-03 23:54:08 | Weblog
お着物着替え時間19分。

今日は全くなんて素晴らしい行楽日和!
桜も満開で、お花見をする方も多いことでしょうねぇ…
羨ましい…

せめてランチだけでも会社でお花見気分を
味わいたい!

というわけで、三食弁当を作りました。
桜の木の茶色とピンク、
菜の花の黄色。
キヌサヤで緑を入れ忘れました。