今日の茶道お稽古、娘(5歳)が
きものきたいなー
と言うので、前日保育園の夏祭りで汚れて洗い上がったばかりの浴衣に
アイロンをかけ乾かし、着せて行きました。
あまりに暑いので先生が冷やし抹茶にして下さいました。
飲みやすい!
お茶碗は先日の白瀧文化祭で展示販売していたもので、
豊田章博氏作。
鎌倉の方で、鎌倉の土が交ざっているそうです。
水色のゆう薬が爽やかで好きです。
女将が、子供たちが茶道を始めた記念に購入してくれました。
お菓子は、京都俵屋吉冨の「雲龍」。
ふっくら炊き上げられた丹波大納言小豆を小倉餡と、米の粉と餡を混ぜて蒸した村雨餡で
手巻きしたお菓子。もちもちとしていて小豆の味がしっかりとして美味しかったです。
皆様ご存知かと思いますが、小豆には解毒作用があり
日本人は昔から節目節目で小豆を食します。おはぎにぼたもち、ぜんざい。。
冷やし抹茶と雲龍の小豆効果で夏バテが少々解消されたかも。。
きものきたいなー
と言うので、前日保育園の夏祭りで汚れて洗い上がったばかりの浴衣に
アイロンをかけ乾かし、着せて行きました。
あまりに暑いので先生が冷やし抹茶にして下さいました。
飲みやすい!
お茶碗は先日の白瀧文化祭で展示販売していたもので、
豊田章博氏作。
鎌倉の方で、鎌倉の土が交ざっているそうです。
水色のゆう薬が爽やかで好きです。
女将が、子供たちが茶道を始めた記念に購入してくれました。
お菓子は、京都俵屋吉冨の「雲龍」。
ふっくら炊き上げられた丹波大納言小豆を小倉餡と、米の粉と餡を混ぜて蒸した村雨餡で
手巻きしたお菓子。もちもちとしていて小豆の味がしっかりとして美味しかったです。
皆様ご存知かと思いますが、小豆には解毒作用があり
日本人は昔から節目節目で小豆を食します。おはぎにぼたもち、ぜんざい。。
冷やし抹茶と雲龍の小豆効果で夏バテが少々解消されたかも。。