サードウェイ(第三の道) ~白井信雄のサスティナブル・スタイル

地域の足もとから、持続可能な自立共生社会を目指して

多様な国土と「夏山冬里」

2011年04月18日 | リスクマネジメント
山村再生総合対策事業の委員会のメンバーでの集まりがあった。 今回の震災における山村の役割が話題になった。今回の地震では、特に津波による沿岸部の被害が大きかったため、山村の役割が浮き彫りになった格好だ。次のような点が話題となった。 ・主要道がずたずたになった中、林道が無事だったところがあり、特に沿岸部と内陸を連結する道として役割を果たした。普段は無駄にみえる道もリダンダンシーという点で役割を発揮 . . . 本文を読む
コメント

ごみ焼却施設と計画停電その後

2011年04月05日 | リスクマネジメント
住んでいる街の焼却施設の見学をさせてもらった。 計画停電で、ごみ焼却施設の稼動率が落ち、ごみの減量化が求めれているからだ。ごみ焼却施設では電気を使っているから計画停電の影響を受けることは当然かも知れないが、実際にどのような状況にあるのか、確かめたかった。 以前にごみ担当をしていたという環境計画課の担当は、流暢な案内をしてくれ、私の質問にも理解しやすい回答をしてくれた。 私の記憶や考察を記録し . . . 本文を読む
コメント

計画停電でごみが燃やせなくなるはなぜ?

2011年03月29日 | リスクマネジメント
住んでいる街の回覧で、計画停電のため、ごみが燃やせなくなっているため、減量化に努めてくださいというメールがあった。 はたと気づくのは、ごみの焼却にも電気が必要ということ。でも、1日中、停電というわけでもなく、夜間操業や焼却効率の向上等により、対応ができないのだろうか。 ごみの専門家である友人にメールを送ると、次のような説明があった。 「ごみ焼却の制御がすべて電気だからだろう。給気も排気も、排 . . . 本文を読む
コメント

回復力の発揮と創造!

2011年03月21日 | リスクマネジメント
東日本巨大地震において、なくなられた方々のご冥福と被災された方々へのお見舞いを申し上げます。これからの復興を目指す気持ちを維持していただけるよう、願うばかりです。 私なりの立場でできることとして、知り合いの応援、災害や原子力等に関する情報整理や分析、復興後の地域づくりへの支援等ができればと思っているところです。 ところで、リスク管理の分野では、「回復力(レジリエンス)」という観点があります。リ . . . 本文を読む
コメント

東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震) 関連サイト

2011年03月13日 | リスクマネジメント
   GOOGLEが災害情報をまとめたサイト http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html   市民キャビネットのホームページ http://shimin-cabinet.net/   防災リスクマネジメントWEB http://bousai.jiji.c . . . 本文を読む
コメント