goo blog サービス終了のお知らせ 

しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

大洋ホエールズファン

2006-02-16 20:06:04 | 06.横浜港星
今日の体重:100.8kg(-3.9kg)2006.02.01~減量開始:104.7kg

今年でちょうど「横浜ベイスターズファン歴・30年」となる。小学2年生の時,野球好きの父親に連れられて宮城球場へ…これが初のプロ野球「生」観戦…「大洋VS阪神」戦だった。父親が元々大洋ホエールズファンということもあって,物心ついた時から「大洋ファン」となっていた。

その時の光景は今でも覚えている…

ピッチャー平松,キャッチャー福嶋,1塁松原,2塁シピン,3塁ボイヤー,ショート山下,レフト長崎,センター中塚,ライト江尻…だった(ハズ)。

大洋は当時緑色のユニホームにオレンジ色で「Whales」のロゴだった…ナイターのカクテル光線にそのユニホームがクッキリ映えていた。綺麗だった…試合展開,ゲームスコアはあまり記憶にないが,確か阪神「ラインバック」の決勝ホームランで大洋が負けたような気がする…。

その頃,仙台市柏木に住み通町小学校に通っていた私は,ほとんど毎日のように野球をしていた…同級生,年上,年下が入り混じり,みんなで野球をして遊んでいた。時には「野球ロクモンス」,「ゲンペ」…ボールを使った遊びが中心だった… 野球がとても上手な憧れの先輩もいた…ナトリカツユキ君(あだ名はカッちゃん)…カッちゃんは巨人ファンで高田選手モデルの青いグローブを持っていた…カッちゃんは今何をやってるんだろう?

自分たちでチームを作ったりもした。「UFOS(ユーフォーズ)」のちに「通町ジャイアンツ」となり,台の原小学校や木町小学校や上杉小学校へ「いきなり」行って「野球の試合をしようぜ!」と「殴りこみ状態」で試合をしていたような記憶がある…おそろいのユニホームは当然なく普段着がユニホームだった。なんて大胆な行動だったのだろう…と思い返している。当時通町小の校長先生が「校庭内バット・ボール使用禁止」の御触れをだしたため他校へ行くしかなかった。(その禁止令は頭にきているので「新海富雄」校長先生の名は今でも忘れられない…)

今年の横浜ベイスターズはなかなか期待できそう(そう思うのは私だけ?!)…心配なのは2段モーションが禁止となり,三浦やクルーンのピッチングに狂いが生じないか…という点。1998年に38年ぶりに優勝した時は泣きました…大洋→横浜ファン歴30年…私にとっては記念の年…また泣かせてくれないだろうか…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする