★【検索・ランキング:①~⑩】 論述・穴埋めのトレーニング 

大学入試の基礎知識
[▲▲▲]=穴埋め・正誤問題⇒小論述・中論述・大論述(1万字)

【山形県立山形東高等学校】高校生クイズ優勝 阿部次郎 (哲学者)

2009-06-17 05:12:48 | 図書館
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】


【山形県立山形東高等学校】


山形県立山形東高等学校
[ 過去の名称 ]
山形県師範學校中學師範学予備科 山形県中學校 山形県尋常中學校
山形県山形中學校 山形県立山形中學校 山形県立山形第一高等学校
[ 校訓 文武両道]
質実剛健
自学自習
第7回(1987年)
高校生クイズ優勝

■■県立■■■高等学校(やまがたけんりつやまがたひがしこうとうがっこう、英称:Yamagata Prefectural Yamagata East High School)は、山形県山形市緑町にある県立の高等学校。通称は山東(やまとう)、山形東(やまがたひがし)、山形市近辺では東高(ひがしこう)とも呼ばれている。

目次 [非表示]
1 概要
2 設置学科
3 沿革
4 校歌・祝典歌・応援歌
5 施設設備
6 年中行事
7 生徒会機関
8 部活動
9 交通
10 著名な出身者
11 関連項目
12 外部リンク



概要 [編集]
旧制山形中学校を前身とする山形県を代表する公立進学校。毎年東京大学へ10名程度、東北大学へ70名程度が進学する。特に東北大学合格者数は、毎年全国トップクラスを誇っている。また山形大学附属中学校からの進学者が多数在学している。

授業は65分で行われる(1958年から実施)。2003年度入学生から1クラス減の一学年6クラス編成の240名となった。また、同じく2003年度より従来の3学期制から、前期(4~9月)・後期(10~3月)の2学期制へと移行した。但し前期・後期間の秋季休業等は設けられておらず、3学期制をとる学校と長期休業期間はほぼ同じである。

現在の校舎及び千歳園山東講堂は、創立100周年時に記念事業として竣工した。


設置学科 [編集]
全日制 普通科 一学年6クラス編成 240名(内推薦入学者は約10%)

沿革 [編集]
1882年2月 - 山形県師範学校内に中学科がおかれる
1884年10月 - 師範学校から中学科を分離、山形県中学校と改称
1901年4月 - 山形県立山形中学校と改称
1911年5月 - 山形市北大火で校舎全焼、翌年校舎再建
1943年4月 - 山形県立山形夜間中学校を合併して夜間課程を併置
1948年4月1日 - 学制改革により新制高等学校となり、山形県立山形第一高等学校と改称。山形県定時制課程、通信教育部を併置。
1950年3月31日 - 高等学校再編成及び男女共学実施のため、山形県立山形第五高等学校と統合し、山形県立山形東高等学校となる。
1952年4月1日 - 山形県立山形北高等学校を分離
1957年2月13日 - 新校旗を制定、樹立式を行う
1969年8月28日 - プ-ル建設落成式を挙行する
1975年6月25日 - 創立九十周年記念事業、武道館竣工式を挙行する
1984年9月29日 - 創立百周年記念事業、山東講堂竣工式を挙行する
1984年9月30日 - 創立百周年記念式典並びに現校舎落成式を行う
1987年12月7日 - 「山形東高等学校百年史」を発刊
1989年3月23日 - 山形東高等学校奨学会が「財団法人山形東高奨学会」として設立認可を受ける
1990年5月26日 - 山形県立山形東高等学校後援会が発足
1997年4月13日 - 定時制課程、通信制課程の新規募集を終了。山形県立霞城学園高等学校を分離
2000年3月 - 定時制課程、通信制課程を閉じる


年中行事 [編集]
4月
東南定期戦
東南とは山形東高・山形南高の二校のことである。元来、上記二高校の体育部各部が試合を行い勝敗を競うものであったが、平成17年度より野球部、卓球部、剣道部の試合のみとなった。野球部においては山形市営野球場で行われ、全校応援となる。この定期戦の山形南高での呼称は「南東定期戦」である。
新入生歓迎校内駅伝大会(4月下旬~5月上旬のいずれか)
馬見ヶ崎川の河川敷で行われる。午前は個人ロードレース大会を行い、午後はクラスより選抜されたメンバーによるクラス対抗駅伝大会が行われる。生徒はいずれか一方の大会のみに出場する。これに合わせ4月から大会前までは、体育の授業で長距離走の練習が行われる。
5月
研修旅行
1年生が岩手方面に旅行する。山形東高には修学旅行がないため、これが実質の修学旅行となる。また、各部活の1年生が先輩へのお土産に小岩井農場でチーズケーキを買うという慣習がある。
音楽鑑賞教室(5~7月のいずれか)
山形東高講堂もしくは山形市内コンサートホールにおいて開催されるクラシックコンサートである。
7月
クラスマッチ・体育祭
クラスマッチは、ソフトボール・卓球・バスケットボール・サッカー・バレーボールの球技の他、綱引きと剛健ジャンプ(長縄跳び)の種目を、学校敷地内で行う行事のことである。また、女子のみが出場できるレディースマッチというリーグがあり、各球技種目の他、ドッヂボールが行われる。球技では、その種目に該当する部活の生徒は出場できない(ソフトに野球部、バスケにバスケ部など)。
体育祭は、あかねヶ丘陸上競技場で行われる陸上競技大会のことである。騎馬戦などのフィールド競技や、障害物競走などの競技も行われる。なお、クラスマッチと体育祭は、前者が3日間、後者が1日間の連続4日間開催される。
甲子園予選全校応援
野球部の甲子園出場を目指し、全校生徒が応援する。実質、3年生は部活を引退し(野球部3年部員、上位大会に進んだ体育部3年部員、文化部3年部員及び応援団・チアリーダー3年メンバーを除く)受験期に入っているため、1,2年生は全員参加が原則であるが、3年生は有志による参加となる。
夏季休業期間
8月
山東祭
2日間半開催される。山形西高・山形南高・山形北高も同じ日程で文化祭を開催しており、4校合同企画も行われる(年度によって4校合同とならず、2校や3校合同となる場合もある)。1日目は午前に短縮授業を行う。その後、午後より山東祭が開催される。1日目「前日祭」2日目「文化部発表」3日目「文化部発表」「後夜祭」という全校生徒参加による行事が山形東高講堂にて行われる。一般への公開は2~3日目のみで、生徒による模擬店出店、アトラクション、演劇発表、カラオケ大会、ライブコンサートや映画上映会やフードファイトなどが行われる。これらにおいて、「前日祭」「後夜祭」「文化部発表」は一般公開ではない。
10月
遠足
遠足は、受験を控えている3年生の合格祈願を行う行事で、3年生のみが参加する。羽黒山(山形県鶴岡市)登山を行い、頂上にある出羽三山神社にて合格祈願を行う。往路は、山のふもとから石段を歩いて登り、復路はバスにより下山する。
1日総合大学
1日総合大学は、3年生の遠足の日に、1・2年生が参加する総合学習のことである。外部講師を招いて山形東高内で講義を行ったり、裁判所、大学、研究所等の施設を訪れ実地研修などを行う。
創立記念式典
創立記念式典は、創立記念日の10月29日に開催される行事である。「創立記念式典」と、外部の識者による「記念講演会」の2部構成で開催される。例年、山形東高講堂にて開催されるが、10年単位の節目の年には、山形県県民会館で開催される。
11月
峠の力餅集会
受験期で最も苦しい時期に差し掛かっている3年生を応援するために行われる行事。3年生が参加する。配られる餅が「峠の力餅」と呼ばれることから行事名となっている。
演劇鑑賞教室
山形県県民会館で行われる。この演劇鑑賞教室は、山形県村山地区の全高等学校が参加する。
1月
センター試験出陣式
センター試験前日に行われる。大学受験の第一関門であるセンター試験における高得点獲得を祈願する。
2月
予餞会
卒業を控えた3年生のために、1・2年生が主催して行う行事。

生徒会機関 [編集]
常任委員会 生活委員会 HR委員会(ホームルーム委員会) 保健委員会
図書委員会 放送委員会 クラスマッチ委員会 応援団幹部会
応援団補助委員会 部長会 選挙管理委員会 群竹委員会(旧群竹会)
(女子による自治組織) 山東祭実行委員会



部活動 [編集]
体育部
弓道 剣道 サッカー 山岳 柔道 水泳 スキー ソフトテニス 体操
卓球 テニス バスケットボール バドミントン バレーボール
ハンドボール フェンシング 野球 陸上競技


文化部
演劇 音楽(合唱) 郷土研究 語学 写真 書道 新聞 吹奏楽 数学
美術 文芸 マンドリン 科学 囲碁将棋 JRC 家庭科


生徒会管轄部
応援団(チアリーダーを含む)
チアリーダーは、元々女子生徒の「女子は応援団に入ることができないのか」という要望がきっかけで創設された。折しも当時、部員減少により応援団が存続の危機に立たされていたため、チアリーダーの結成を約300人で組織する応援団OB会が呼応、チアリーダーのユニフォーム代などをバックアップする形で創設が実現した。

交通 [編集]
JR北山形駅より徒歩約25分
山交バス「新築西通り」「遊学館前」停留所より徒歩3分

著名な出身者 [編集]
安達峰一郎 (外交官、国際法学者。第4代常設国際司法裁判所所長)
阿部次郎 (哲学者)
阿部正俊 (参議院議員)
石澤靖治 (学習院女子大学教授・ジャーナリスト)
遠藤利明 (衆議院議員・第13代文部科学副大臣)
太田政弘 (第30代警視総監、第14代台湾総督)
大場茂馬 (刑法学者)
奥山清行 (工業デザイナー)
加藤典洋 (早稲田大学教授、文芸評論家)
鹿野道彦 (前衆議院議員・元農林水産大臣・元総務庁長官・新党みらい元代表・国民の声元代表・民主党元副代表)
日下部四郎太 (物理学者)
小磯國昭 (第41代内閣総理大臣、第100代陸軍大将)
高山岩男 (哲学者)
後藤ひろひと (吉本興業所属Piperの俳優・脚本家)
近藤洋介 (衆議院議員)
齋藤弘 (山形県前知事)
柴田徹 (NHK山形放送局アナウンサー)
神保光太郎 (詩人、独文学者)
鈴木寿 (中央大学教授)
須藤満 (元T-SQUAREのメンバーのベーシスト)
高木市之助 (国文学者)
新関良三 (独文学者)
長谷川公一 (東北大学教授、社会学者)
服部公一 (作曲家)
日野雅夫 (山形県副知事)
平塚広義 (東京府知事)
降矢敬義 (元参議院議員、自治事務次官)
星川清司 (直木賞作家)
星川保松 (元民主改革連合代表、元参議院議員、元尾花沢市長)
三浦新七 (経済学者、東京商科大学学長)
三上ちさ子 (fra-foa)
三矢重松 (国語学者)
無着成恭 (教育者・評論家)
山内志朗 (慶應義塾大学教授、哲学者)
結城章夫 (山形大学学長、第3代文部科学事務次官)
結城豊太郎 (第37代大蔵大臣・第15代日本銀行総裁)
吉田熊次 (教育学者)
吉田司 (ノンフィクション作家)
渡里杉一郎 (元東芝社長)
丹羽厚悦 (山形銀行顧問、前頭取)
細谷正宏 (同志社大学大学院教授、歴史学者)
三浦新  (山形銀行元頭取・会長)

関連項目 [編集]
山形県高等学校一覧
学校記事一覧
旧制中学校

外部リンク [編集]
山形県立山形東高等学校
山形県立山形東高等学校同窓会
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E6%9D%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1" より作成
カテゴリ: 学校記事 | 山形県の公立高等学校 | 山形市の学校 | 全国高等学校クイズ選手権優勝校

最終更新 2009年5月17日 (日)












生徒の全員が大学進学を希望しています。志望大学は4年制の国立大学が圧倒的に多く、特に、東京大学・東北大学など難関大に数多くの合格者を出しております。部活動に打ち込んだ者が高い志望を達成しており、「文武両道」が見事に実践されています。                    


【平成21年度 大学合格者数(延人数)】 

【大学種別】 【当年卒 過年卒 合計】
【国立大学】 【136 45 181】
【公立大学】 5 2 7
【私立大学】 他 97 130 227
【合計 238 177 415】



【国公立大学(延人数)】

【大学名】 【平成17 平成18 平成19 平成20 平成21】
【東京大学】 9 13 16 9 15
【京都大学】 3 0 0 1 0
【一橋大学】 2 0 4 0 0
【東京工業大学】 2 1 5 1 1
【東京外語大学】 1 2 5 2 2
【北海道大学】 4 8 3 5 11
【東北大学】 68 88 53 54 63
【山形大学】 23 39 23 28 26
(うち医学科) 6 10 11 4 9
【新潟大学】 20 27 20 20 14
【筑波大学】 5 4 2 7 10
【千葉大学】 7 6 1 4 3
【その他】 38 25 28 43 34
【計】 188 223 171 178 188

【私立大学(延人数)】

【大学名】 【平成17 平成18 平成19 平成20 平成21】
【早稲田大学】21 29 31 31 28
【慶応大学】 12 11 13 10 8
【明治大学】 17 25 29 19 42
【中央大学】 23 31 23 29 22
【東京理科大学】 17 19 15 14 22
【その他】 101 143 86 123 105
【計】 191 258 197 226 227











【有名人の出身大学ランキング】
【小説家・文筆家出身大学ランキング】

1位 早稲田大学 159人
2位 東京大学 137人
3位 慶應義塾大学 59人
4位 明治大学 43人
5位 京都大学 38人
6位 立教大学 31人
7位 日本大学 26人
8位 青山学院大学 ・ 同志社大学 ・ 中央大学 17人
11位 法政大学 15人
12位 大阪大学 ・ 東京外国語大学 13人
14位 学習院大学 ・ 九州大学 ・ 上智大学 ・ 立命館大学 12人
18位 東北大学 ・ 一橋大学 11人
20位 北海道大学 ・ 國學院大學 ・ 金沢大学 ・ 東京女子大学 10人
24位 熊本大学 9人
25位 筑波大学 ・ 武蔵野美術大学 ・ 成城大学 ・ 大阪芸術大学 8人
29位 名古屋大学 ・ 東京藝術大学 7人
31位 信州大学 ・ 大阪府立大学 ・ 関西学院大学 ・ 専修大学 ・ 成蹊大学 6人
36位 日本女子大学 ・ 埼玉大学 ・ 東洋大学 ・ お茶の水女子大学 ・ 明治学院大学 5人
41位 山形大学 ・ 千葉大学 ・ 広島大学 4人
44位 横浜市立大学 ・ 東京経済大学 ・ 静岡大学 ・ 津田塾大学 ・ 関西大学 ・ 首都大学東京 ・ 新潟大学 ・ 聖心女子大学 ・ 横浜国立大学 ・ 大阪市立大学 ・ 小樽商科大学 ・ 長崎大学 ・ 国際基督教大学 3人
57位 武蔵大学 ・ 島根大学 ・ 高知大学 ・ 獨協大学 ・ 鹿児島大学 ・ 藤女子大学 ・ 白百合女子大学 ・ 拓殖大学 ・ 北海学園大学 ・ 東京国際大学 ・ 駒澤大学 ・ 京都女子大学 ・ 芝浦工業大学 ・ 京都府立大学 ・ 東京電機大学 ・ 琉球大学 ・ 山口大学 ・ 玉川大学 ・ 名古屋工業大学 ・ 大谷大学 ・ 北海道教育大学 ・ 東京農工大学 ・ 茨城大学 ・ 神奈川大学 ・ 追手門学院大学 ・ 神戸大学 2人
83位 大阪電気通信大学 ・ 南山大学 ・ 愛知教育大学 ・ 甲南大学 ・ 弘前大学 ・ 近畿大学 ・ 二松學舍大学 ・ 福岡大学 ・ 愛知大学 ・ 函館大谷短期大学 ・ 大阪大谷大学 ・ 亜細亜大学 ・ 三重大学 ・ 同志社女子大学 ・ 大阪工業大学 ・ 愛知県立大学 ・ 相愛大学 ・ 岩手県立大学 ・ 和光大学 ・ 豊橋技術科学大学 ・ 都留文科大学 ・ 共立女子大学 ・ 名古屋芸術大学 ・ 東海大学 ・ 千葉商科大学 ・ 工学院大学 ・ 大妻女子大学 ・ 尚美学園大学 ・ 名古屋造形大学 ・ 東北薬科大学 ・ 神奈川歯科大学 ・ 京都市立芸術大学 ・ 跡見学園女子大学 ・ 目白大学 ・ 東京女学館大学 ・ 岡山大学 ・ 明星大学 ・ 神戸女学院大学 ・ 東京医科大学 ・ 京都外国語大学 ・ 大東文化大学 ・ 多摩美術大学 ・ 愛媛大学 ・ 東京学芸大学 ・ 大阪教育大学 ・ 佛教大学 ・ 明治薬科大学 ・ 大阪樟蔭女子大学 ・ 文教大学 ・ 京都教育大学 ・ 関西外国語大学 ・ 昭和大学 ・ 東京工芸大学 ・ 奈良女子大学 ・ 実践女子大学 ・ 女子美術大学 ・ 岩手大学 ・ 二松学舎大学 ・ 大正大学 ・ 札幌医科大学 ・ 帝塚山学院短期大学 ・ 福岡教育大学 ・ 名古屋市立大学 ・ 東京工業大学 ・ 愛知淑徳大学 ・ 平成国際大学 ・ 金沢学院大学 ・ 武蔵野大学 ・ 電気通信大学 ・ 九州産業大学 ・ 立正大学 ・ ノートルダム清心女子大学 ・ 西南学院大学 ・ 武蔵工業大学 ・ 福島大学 ・ 学習院女子大学 ・ 秋田大学 1人

【東北大学出身の小説家・文筆家】
伊坂幸太郎 「オーデュボンの祈り」 千葉県立小金高校→東北大学法学部
瀬名秀明 「パラサイト・イヴ」 静岡県立静岡高校→東北大学薬学部→東北大学大学院薬学研究科
中村彰彦 「二つの山河」 東北大学文学部
小林久三 「皇帝のいない八月」 茨城県立古河第一高校→東北大学文学部
高城高 「X橋附近」 東北大学文学部英文科
星亮一 「遥かなるノモンハン」 岩手県立一関第一高校→東北大学文学部国史学科→社会に出てから、日本大学大学院総合社会情報研究科
津本陽 「下天は夢か」 旧制和歌山県立和歌山中学(現和歌山県立桐蔭高校)→東北大学法学部
北杜夫 「楡家の人びと」「どくとるマンボウ青春記」 旧制麻布中学(現麻布高校)→東京帝国大学臨時附属医学専門部→旧制麻布中学(現麻布高校)に復帰→旧制松本高校(現信州大学)理科乙類→東北大学医学部
天城一 「天城一の密室犯罪学教程」 東北帝国大学数学科
大池唯雄 「兜首」「秋田口の兄弟」 旧制宮城県立仙台第二中学(現宮城県仙台第二高校)→東北帝国大学文学部
島木健作 「盲目」 旧制北海中学(現北海高校)→東北帝国大学法学部中退


【山形大学出身の小説家・文筆家】
佐藤賢一 「ジャガーになった男」「王妃の離婚」 山形県立鶴岡南高校→山形大学教育学部→東北大学大学院文学研究科西洋史学専攻
藤沢周平 「白き瓶」「暗殺の年輪」 旧制山形県立鶴岡中学(現山形県立鶴岡南高校)→山形師範学校(現山形大学)
星川清司 「小伝抄」 旧制山形高校(現山形大学)中退
戸川幸夫 「高安犬物語」 旧制山形高校(現山形大学)

【新潟大学出身の小説家・文筆家】
野坂昭如 「火垂るの墓」「アメリカひじき」 新潟大学中退→早稲田大学仏文科中退
丸谷才一 「笹まくら」 旧制鶴岡中学(現山形県立鶴岡南高校)→旧制新潟高校(現新潟大学)→東京大学文学部英文科→東京大学大学院
綱淵謙錠 「斬」 旧制新潟高校(現新潟大学)→東京帝国大学英文科




【弘前大学出身の小説家・文筆家】
太宰治 「走れメロス」「人間失格」 旧制青森県立青森中学(現青森県立青森高校)→旧制弘前高校(現弘前大学)→東京帝国大学文学部仏文学科

【岩手大学出身の小説家・文筆家】
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」 旧制岩手県立盛岡中学(現岩手県立盛岡第一高校)→盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)



【出典】 有名人の出身大学ランキング.











google【阿部次郎】 約 1万6400 件  2009-6-17 5:30 TBS 朝ズバッ!
スポンサーリンク阿部次郎 ならAmazon


阿部次郎 - Wikipedia1958年(昭和33年)脳軟化症のため東大附属病院に入院。1959年仙台市名誉市民の称号を贈られる。同年、東大付属病院にて死去。現在、酒田市(旧・松山町)の生家は阿部記念館となっており、東北大学には阿部次郎記念館がある。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/阿部次郎 - キャッシュ - 類似ページ



阿部次郎阿部次郎の名を知っている人が少なくなった。東北大学の先生にもご存知ない方がおられるのには驚いた。それだけ急速に日本が変わってきたということかもしれない。それでも「三太郎の日記」と聞けば思い出す人もまだ多い。われわれの学生時代には、読んで ...
www.geocities.jp/miwavp/L1-Abe.html - キャッシュ - 類似ページ



阿部次郎記念館ブログはこちら(阿部次郎記念館のご紹介 by 青田三太郎【URL】http://abejiro18830827.seesaa.net/)。 ... 東北大学創立100周年記念 第2回「青春のエッセー 阿部次郎文学賞」受賞者発表・表彰式のお知らせ. 来たる11月3日、東北大学市民オープン ...
www.geocities.jp/abe_jirou_kinenkan/ - キャッシュ - 類似ページ
www.geocities.jp からの検索結果 »



青春のエッセー 阿部次郎記念賞「第3回 青春のエッセー 阿部次郎記念賞」は、5月15日付で募集要綱を発表し、本年度の募集開始を開始いたしました。 ... 『第2回 青春のエッセー 阿部次郎記念賞』入賞作品集 LinkIcon を刊行しました。 入手をご希望の方は、住所・氏名を記した返信用 ...
www.sal.tohoku.ac.jp/abe/ - キャッシュ - 類似ページ


阿部次郎阿部次郎(1883~1959)哲学者・文学者. 1883年(明治16年)飽海郡松山町に生まれる。1896年荘内中学(現鶴岡南高)入学。二年後、山形中学(現山形東高)に転校。内村鑑三や島崎藤村などを愛読した。五年生の時に退学し、上京。 ...
www.j-1.net/j-1/kikaku/person/abejiro/abejiro.htm - キャッシュ - 類似ページ