情報の達人
高大連携情報誌
【京都大学出身有名人】
【出典:有名人の出身大学ランキング
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
【松尾依里佳】 ヴァイオリニスト 京都大学経済学部
【森見登美彦】 小説家 奈良女子大学文学部附属高校(現奈良女子大学附属中等教育学校)→京都大学農学部生物機能科学学科応用生命科学コース→京都大学大学院農学研究科
【宇治原史規】 お笑いタレント(ロザン) 大阪教育大学附属高校天王寺校舎→京都大学法学部
【万城目学】 小説家 清風南海高校→京都大学法学部
【近藤淳也】 株式会社はてな社長 三重県立四日市南高校→京都大学理学部→京都大学大学院理学研究科中退
【平野啓一郎】 芥川賞作家 福岡県立東筑高校→京都大学法学部
【清涼院流水】 小説家 甲陽学院高校→京都大学経済学部経営学科中退
【小寺康雄】 アナウンサー 大阪府立北野高校→京都大学経済学部
【松本和也】 アナウンサー 経済学部
【田村泰崇】 アナウンサー 経済学部
【いしいしんじ】 小説家 大阪府立住吉高校→京都大学文学部仏文学科
【法月綸太郎】 小説家 法学部
【我孫子武丸】 小説家 文学部哲学科(中退)
【前原誠司】 政治家 京都教育大学附属高校→京都大学法学部
【綾辻行人】 小説家 京都府立桂高校→京都大学教育学部→京都大学大学院
【貴志祐介】 小説家 経済学部
【辰巳琢郎】 タレント 文学部
【浅田彰】 学者 洛星高校→京都大学経済学部→京都大学大学院経済学研究科中退
【竹内久美子】 エッセイスト 理学部
【嘉田由紀子】 政治家 埼玉県立熊谷女子高校→京都大学農学部→京都大学大学院農学研究科
【近藤等則】 トランペッター 工学部に入学し、後に文学部英米文学科に転部
【上野千鶴子】 社会学者 石川県立金沢二水高校→京都大学文学部→京都大学大学院文学研究科中退
【高城修三】 芥川賞作家 文学部言語学科
【太田昭宏】 政治家 愛知県立時習館高校→京都大学工学部土木工学科→京都大学大学院
【村田吉隆】 政治家 静岡県立静岡高校→東京外国語大学→京都大学法学部に編入
【鳥越俊太郎】 ジャーナリスト 文学部
【利根川進】 ノーベル賞受賞者 東京都立日比谷高校→京都大学理学部→京都大学大学院理学研究科
【野依良治】 ノーベル賞受賞者 灘高校→京都大学工学部→京都大学大学院工学研究科工業化学専攻
【伊吹文明】 政治家 京都府立嵯峨野高校→京都大学経済学部
【黒川紀章】 建築家 東海高校→京都大学工学部→東京大学大学院建築学科専攻
【堀田力】 元検察官、弁護士 法学部
【阿部牧郎】 直木賞作家 文学部フランス文学科
【船井幸雄】 経営コンサルタント 農学部
【小室直樹】 評論家 理学部
【大島渚】 映画監督 法学部
【本多勝一】 ジャーナリスト 千葉大学卒業後、農学部入学
【高橋和巳】 小説家 旧制今宮中学(現大阪府立今宮高校)→旧制松江高校(現島根大学)→京都大学文学部中国語中国文学科→京都大学大学院魏晋南北朝文学専攻
【永井一郎】 声優 文学部仏文科
【小松左京】 小説家 旧制神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→京都大学文学部イタリア文学科
【和久峻三】 小説家、弁護士 法学部
【竹村健一】 政治評論家 文学部
【上田哲】 政治家 旧制東京府立第五中学(現東京都立小石川高校)→旧制新潟高校(現新潟大学)→京都大学法学部
【森毅】 数学者 旧制大阪府立北野中学(現大阪府立北野高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京大学理学部数学科
【飯干晃一】 小説家 学部不明
【梅原猛】 哲学者 旧制東海中学(現東海高校)→広島高等師範学校(現広島大学)中退→旧制第八高校(現名古屋大学)→京都帝国大学文学部哲学科
【江崎玲於奈】 ノーベル賞受賞者 旧制同志社中学(現同志社高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学理学部物理学科
【左藤恵】 政治家 大阪府立住吉高校→京都大学法学部
【村田敬次郎】 政治家 旧制豊橋中学(現愛知県立時習館高校)→京都帝国大学法学部
【隆慶一郎】 小説家 旧制同志社中学(現同志社高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京大学文学部仏文科
【永井道雄】 教育社会学者、元文部大臣 文学部
【古山高麗雄】 芥川賞作家 在学時は旧制第三高校文科丙類(退学)
【川喜田二郎】 学者、KJ法開発者 文学部
【福井謙一】 ノーベル賞受賞者 工学部工業化学科
【早川崇】 政治家 旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部政治学科
【中馬辰猪】 政治家 法学部
【野間宏】 小説家 文学部
【田島直人】 スポーツ選手(陸上) 経済学部
【日野原重明】 医師 医学部
【田宮虎彦】 小説家 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部国文学科
【安井謙】 政治家 旧制岡山県第二岡山中学(現岡山県立岡山操山高校)→旧制第六高校(現岡山大学)→京都帝国大学経済学部
【鈴木俊一】 政治家 旧制東京府第二中学(現東京都立立川高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部
【大岡昇平】 小説家 文学部
【朝比奈隆】 指揮者 法学部社会人を経て、文学部入学
【井上靖】 芥川賞作家 静岡県立浜松第一中学(現静岡県立浜松北高校)→旧制沼津中学(現静岡県立沼津東高校)に転校→旧制第四高校(現金沢大学)理科→九州帝国大学法文学部英文科中退→京都帝国大学文学部哲学科
【湯川秀樹】 ノーベル賞受賞者 理学部
【朝永振一郎】 ノーベル賞受賞者 理学部
【西堀栄三郎】 登山家 理学部化学科
【山県勝見】 実業家、政治家 旧制兵庫県立第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部政治学科
【荒木万寿夫】 政治家 旧制第五高校(現熊本大学)→京都帝国大学法学部
【梶井基次郎】 小説家 旧制三重県立第四中学(現三重県立宇治山田高校)→旧制大阪府立北野中学(現大阪府立北野高校)に転入→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部英文科
【大宅壮一】 ジャーナリスト 旧制大阪府茨木中学(現大阪府立茨木高校)放校→専検合格→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部社会学科中退
【池田勇人】 政治家 法学部
【周東英雄】 政治家 旧制京都府立第一中学(現京都府立洛北高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部独法科
【近衛文麿】 政治家 旧制学習院中等科(現学習院高等科)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学→京都帝国大学法学部に転学
【菊池寛】 小説家 旧制香川県立高松尋常中学(現香川県立高松高校)→東京高等師範学校(現筑波大学)除籍→明治大学中退→早稲田大学中退→旧制第一高校(現東京大学)第一部乙類退学→京都帝国大学文学部英文科
【片山哲】 政治家 旧制和歌山県立田辺中学(現和歌山県立田辺高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部独法科
【鈴木三重吉】 児童文学者 旧制広島県立広島第一中学(現広島県立広島国泰寺高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部英文学科
【幣原喜重郎】 政治家 旧制大阪尋常中学(現大阪府立北野高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法科大学
【濱口雄幸】 政治家 旧制高知県中学(現高知県立高知追手前高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法科
東京大学より芸能人が少ないですね。その代わり小説家が多いかな。同じ国立の偏差値の高い大学といっても、見比べるといろいろ違いが見えてきます。
「この人も京都大学出身の有名人だ」という情報がありましたら、お気軽に「情報をお寄せいただける方へ」から情報をお寄せください。
【出典】有名人の出身大学ランキング
高大連携情報誌
【京都大学出身有名人】
【出典:有名人の出身大学ランキング
敬称略。年齢の若い順に並べています。生年不明の方は表の一番最後になります。
【松尾依里佳】 ヴァイオリニスト 京都大学経済学部
【森見登美彦】 小説家 奈良女子大学文学部附属高校(現奈良女子大学附属中等教育学校)→京都大学農学部生物機能科学学科応用生命科学コース→京都大学大学院農学研究科
【宇治原史規】 お笑いタレント(ロザン) 大阪教育大学附属高校天王寺校舎→京都大学法学部
【万城目学】 小説家 清風南海高校→京都大学法学部
【近藤淳也】 株式会社はてな社長 三重県立四日市南高校→京都大学理学部→京都大学大学院理学研究科中退
【平野啓一郎】 芥川賞作家 福岡県立東筑高校→京都大学法学部
【清涼院流水】 小説家 甲陽学院高校→京都大学経済学部経営学科中退
【小寺康雄】 アナウンサー 大阪府立北野高校→京都大学経済学部
【松本和也】 アナウンサー 経済学部
【田村泰崇】 アナウンサー 経済学部
【いしいしんじ】 小説家 大阪府立住吉高校→京都大学文学部仏文学科
【法月綸太郎】 小説家 法学部
【我孫子武丸】 小説家 文学部哲学科(中退)
【前原誠司】 政治家 京都教育大学附属高校→京都大学法学部
【綾辻行人】 小説家 京都府立桂高校→京都大学教育学部→京都大学大学院
【貴志祐介】 小説家 経済学部
【辰巳琢郎】 タレント 文学部
【浅田彰】 学者 洛星高校→京都大学経済学部→京都大学大学院経済学研究科中退
【竹内久美子】 エッセイスト 理学部
【嘉田由紀子】 政治家 埼玉県立熊谷女子高校→京都大学農学部→京都大学大学院農学研究科
【近藤等則】 トランペッター 工学部に入学し、後に文学部英米文学科に転部
【上野千鶴子】 社会学者 石川県立金沢二水高校→京都大学文学部→京都大学大学院文学研究科中退
【高城修三】 芥川賞作家 文学部言語学科
【太田昭宏】 政治家 愛知県立時習館高校→京都大学工学部土木工学科→京都大学大学院
【村田吉隆】 政治家 静岡県立静岡高校→東京外国語大学→京都大学法学部に編入
【鳥越俊太郎】 ジャーナリスト 文学部
【利根川進】 ノーベル賞受賞者 東京都立日比谷高校→京都大学理学部→京都大学大学院理学研究科
【野依良治】 ノーベル賞受賞者 灘高校→京都大学工学部→京都大学大学院工学研究科工業化学専攻
【伊吹文明】 政治家 京都府立嵯峨野高校→京都大学経済学部
【黒川紀章】 建築家 東海高校→京都大学工学部→東京大学大学院建築学科専攻
【堀田力】 元検察官、弁護士 法学部
【阿部牧郎】 直木賞作家 文学部フランス文学科
【船井幸雄】 経営コンサルタント 農学部
【小室直樹】 評論家 理学部
【大島渚】 映画監督 法学部
【本多勝一】 ジャーナリスト 千葉大学卒業後、農学部入学
【高橋和巳】 小説家 旧制今宮中学(現大阪府立今宮高校)→旧制松江高校(現島根大学)→京都大学文学部中国語中国文学科→京都大学大学院魏晋南北朝文学専攻
【永井一郎】 声優 文学部仏文科
【小松左京】 小説家 旧制神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→京都大学文学部イタリア文学科
【和久峻三】 小説家、弁護士 法学部
【竹村健一】 政治評論家 文学部
【上田哲】 政治家 旧制東京府立第五中学(現東京都立小石川高校)→旧制新潟高校(現新潟大学)→京都大学法学部
【森毅】 数学者 旧制大阪府立北野中学(現大阪府立北野高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京大学理学部数学科
【飯干晃一】 小説家 学部不明
【梅原猛】 哲学者 旧制東海中学(現東海高校)→広島高等師範学校(現広島大学)中退→旧制第八高校(現名古屋大学)→京都帝国大学文学部哲学科
【江崎玲於奈】 ノーベル賞受賞者 旧制同志社中学(現同志社高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学理学部物理学科
【左藤恵】 政治家 大阪府立住吉高校→京都大学法学部
【村田敬次郎】 政治家 旧制豊橋中学(現愛知県立時習館高校)→京都帝国大学法学部
【隆慶一郎】 小説家 旧制同志社中学(現同志社高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京大学文学部仏文科
【永井道雄】 教育社会学者、元文部大臣 文学部
【古山高麗雄】 芥川賞作家 在学時は旧制第三高校文科丙類(退学)
【川喜田二郎】 学者、KJ法開発者 文学部
【福井謙一】 ノーベル賞受賞者 工学部工業化学科
【早川崇】 政治家 旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部政治学科
【中馬辰猪】 政治家 法学部
【野間宏】 小説家 文学部
【田島直人】 スポーツ選手(陸上) 経済学部
【日野原重明】 医師 医学部
【田宮虎彦】 小説家 旧制第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部国文学科
【安井謙】 政治家 旧制岡山県第二岡山中学(現岡山県立岡山操山高校)→旧制第六高校(現岡山大学)→京都帝国大学経済学部
【鈴木俊一】 政治家 旧制東京府第二中学(現東京都立立川高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部
【大岡昇平】 小説家 文学部
【朝比奈隆】 指揮者 法学部社会人を経て、文学部入学
【井上靖】 芥川賞作家 静岡県立浜松第一中学(現静岡県立浜松北高校)→旧制沼津中学(現静岡県立沼津東高校)に転校→旧制第四高校(現金沢大学)理科→九州帝国大学法文学部英文科中退→京都帝国大学文学部哲学科
【湯川秀樹】 ノーベル賞受賞者 理学部
【朝永振一郎】 ノーベル賞受賞者 理学部
【西堀栄三郎】 登山家 理学部化学科
【山県勝見】 実業家、政治家 旧制兵庫県立第一神戸中学(現兵庫県立神戸高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部政治学科
【荒木万寿夫】 政治家 旧制第五高校(現熊本大学)→京都帝国大学法学部
【梶井基次郎】 小説家 旧制三重県立第四中学(現三重県立宇治山田高校)→旧制大阪府立北野中学(現大阪府立北野高校)に転入→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部英文科
【大宅壮一】 ジャーナリスト 旧制大阪府茨木中学(現大阪府立茨木高校)放校→専検合格→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部社会学科中退
【池田勇人】 政治家 法学部
【周東英雄】 政治家 旧制京都府立第一中学(現京都府立洛北高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部独法科
【近衛文麿】 政治家 旧制学習院中等科(現学習院高等科)→旧制第一高校(現東京大学)→東京帝国大学→京都帝国大学法学部に転学
【菊池寛】 小説家 旧制香川県立高松尋常中学(現香川県立高松高校)→東京高等師範学校(現筑波大学)除籍→明治大学中退→早稲田大学中退→旧制第一高校(現東京大学)第一部乙類退学→京都帝国大学文学部英文科
【片山哲】 政治家 旧制和歌山県立田辺中学(現和歌山県立田辺高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法学部独法科
【鈴木三重吉】 児童文学者 旧制広島県立広島第一中学(現広島県立広島国泰寺高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学文学部英文学科
【幣原喜重郎】 政治家 旧制大阪尋常中学(現大阪府立北野高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法科大学
【濱口雄幸】 政治家 旧制高知県中学(現高知県立高知追手前高校)→旧制第三高校(現京都大学)→東京帝国大学法科
東京大学より芸能人が少ないですね。その代わり小説家が多いかな。同じ国立の偏差値の高い大学といっても、見比べるといろいろ違いが見えてきます。
「この人も京都大学出身の有名人だ」という情報がありましたら、お気軽に「情報をお寄せいただける方へ」から情報をお寄せください。
【出典】有名人の出身大学ランキング