goo blog サービス終了のお知らせ 

【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

東京外国語大学の人物一覧

2008-08-08 08:14:41 | 10 人名事典 【大学・学部】の人物一覧
東京外国語大学の人物一覧

東京外国語大学の人物一覧は東京外国語大学に関係する人物の一覧記事。

目次 [非表示]
1 歴代学長一覧
1.1 (旧)東京外国語学校
1.2 高等商業学校附属外国語学校
1.3 東京外国語学校
1.4 東京外事専門学校
1.5 東京外国語大学
2 主な教職員
2.1 学長
2.2 理事
2.3 監事
2.4 副学長
2.5 学長特別補佐
2.6 経営協議会
2.6.1 学外委員
2.7 教育研究評議会
2.8 教授、准教授、講師、助教
2.8.1 地域文化研究科
2.8.2 保健管理センター
2.9 名誉教授
2.9.1 外国語学部
2.9.2 地域文化研究科
2.9.3 アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)
2.9.4 留学生日本語教育センター
2.9.5 保健管理センター
2.10 元教員
2.10.1 外国語学部
2.10.2 地域文化研究科
2.10.3 アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)
2.10.4 留学生日本語教育センター(含む外国語学部附属日本語学校)
2.11 元事務職員
3 出身有名人一覧
3.1 文学
3.2 評論
3.3 政治
3.4 学者
3.5 報道
3.6 芸能・マスコミ関連
3.7 経済界
3.8 官界
3.8.1 外交官
3.8.2 その他の官界
3.9 スポーツ
4 上記関係者の主な受賞、受章等
5 その他
5.1 名誉博士
5.2 留学生支援の会
5.3 元運営諮問委員会委員
5.4 元経営協議会学外委員
5.5 テレビ・ラジオ等語学講座の担当講師
5.6 東京外国語大学と日本の百年を築いた人々



[編集] 歴代学長一覧
旧制専門学校である東京外国語学校と東京外事専門学校では「校長」が用いられた。在任期間などの詳細は東京外国語学校を参照。


[編集] (旧)東京外国語学校
伴正順
辻新次
中江篤介(兆民)
肥田昭作
渡部温
内村良蔵

[編集] 高等商業学校附属外国語学校
神田乃武(主事)

[編集] 東京外国語学校
神田乃武
上田万年
高楠順次郎
村上直次郎 - 日欧通交史、帝国学士院会員、勲一等瑞宝章
茨木清次郎
長屋順耳
戸田正保
戸井忠純
大畑文七

[編集] 東京外事専門学校
大畑文七
井手義行

[編集] 東京外国語大学
井上義行(1949年5月 - 1949年8月)
澤田節蔵(1949年8月 - 1955年12月)
岩崎民平(1955年12月 - 1961年12月)
小川芳男(1961年12月 - 1969年4月)
1969年4月 - 1971年4月:鐘ヶ江信光が学長事務取扱
鐘ヶ江信光(1971年4月 - 1975年4月)
坂本是忠(1975年4月 - 1981年9月)
1981年9月 - 1981年12月:鈴木幸壽が学長事務取扱
鈴木幸壽(1981年12月 - 1985年9月)
長幸男(1985年9月 - 1989年8月)
原卓也(1989年9月 - 1995年8月)
中嶋嶺雄(1995年9月 - 2001年8月)
池端雪浦(2001年9月 - 2007年8月)
亀山郁夫(2007年9月 - 現職)

[編集] 主な教職員


[編集] 出身有名人一覧

[編集] 文学
池上正治 - 作家、翻訳家、日本翻訳家協会理事
井上勇 - 翻訳家
石川淳(フランス語・1920) - 小説家、翻訳家
石原吉郎 - 詩人、エッセイスト  H氏賞
岩松了(ロシア語中退) - 劇作家、演出家、総武警察署時効管理課課長
大岡玲 - 小説家、芥川賞受賞
小田嶽夫(中国語) - 小説家、芥川賞受賞
蔵原惟人(ロシア語)- 文芸評論家
五味川純平 - 小説家、菊池寛賞受賞
権田萬冶 - 文芸評論家、専修大学教授
島田雅彦(ロシア語) - 小説家、法政大学教授
神西清 - 翻訳家、小説家
瀧澤美恵子 - 作家、芥川賞受賞
永井荷風 - 作家、随筆家、元慶應義塾大学教授
永島直昭 - 翻訳家
中原中也 - 詩人
新美南吉 - 児童文学作家
沼野恭子(ロシア語)
長谷川摂子 - 作家、長谷川宏の妻、坪田譲治文学賞、椋鳩十児童文学賞受賞
伴野朗 - 小説家、江戸川乱歩賞、日本推理協会賞受賞
二葉亭四迷(ロシア語中退) - 小説家、翻訳家
袋一平 - 翻訳家
森荘巳池 - 作家、直木賞受賞
吉永みち子(インドネシア語) - ノンフィクション作家
米原万里(ロシア語) - 小説家、ロシア語同時通訳者、エッセイスト

[編集] 評論
清原博(英米語) - 弁護士、ニューヨーク州弁護士、カリフォルニア州弁護士
呉善花(地域研究研究科) - 評論家、拓殖大学教授
中条省平(中退) - 映画評論家、学習院大教授
浜田和幸(中国語) - 評論家、未来学者、国際未来科学研究所所長

[編集] 政治
大杉栄 - 政治運動家、無政府主義者
緒方靖夫 (中国語)- 元日本共産党参議院議員
草野威 - 元公明党衆議院議員、東京外事専中退
近藤豊 - 元民社党・日本新党衆議院議員、元外務省職員
斎藤弘 - 山形県知事、元日銀職員
高野博師(中国語) - 公明党前参院議員、党国際委員長、前環境副大臣、元外務省職員
早川忠孝(英米語) - 自由民主党衆議院議員、弁護士
福永一臣 - 元自由民主党衆議院議員、ロッキード事件に関与
益谷秀次(フランス語) - 元建設大臣
村田吉隆(中国語中退) -自民党衆議院議員
矢野穂積 - 東村山市議会議員

[編集] 学者
英語学者
岩崎民平(英米語) - 元東京外国語大学長
内田洋子(英米語) - 東京海洋大学助教授
高橋作太郎(英米語) - 東京女子大学教授、東京外国語大学名誉教授、元副学長
中尾啓介 - 電気通信大学名誉教授
馬場彰(英米語) - 東京外国語大学教授、前副学長
牧野武彦(英米語) - 中央大学経済学部助教授
松山幹秀(大学院)-日本大学文理学部教授
水野晶子 - 拓殖大学国際開発学部助教授
渡辺勉 - 拓殖大学商学部教授
教育学者
若林俊輔(英米語) - 東京外国語大学名誉教授、元学生部長
言語学者
池上岑夫(ポルトガル語・1959) - 翻訳家、東京外国語大学名誉教授、元天理大学教授
大野仁美(ロシア語) - 麗澤大学外国語学部助教授
岡本哲也(ロシア語) - ロシア語、言語工学、電気通信大学名誉教授
小池和良 - スペイン語、拓殖大学外国語学部教授
坂本比奈子(大学院) - 麗澤大学言語教育研究科長、外国語学部教授
田中克彦(モンゴル語・1957) - 言語社会学、一橋大学名誉教授、元東京外国語大学外国語学部助教授
千野栄一(ロシア語) - スラヴ語学、東京外国語大学名誉教授、前和光大学長
富盛伸夫(フランス語・1970) - 東京外国語大学外国語学部教授、元副学長
中川裕(ロシア語) - 東京外国語大学外国語学部教授
長野泰彦(フランス語)- 国立民族学博物館民族文化研究部教授
平山邦彦 - 中国語、拓殖大学外国語学部専任講師
益子幸江(フランス語、大学院) - 東京外国語大学外国語学部助教授
松本幹男 (モンゴル語)- 言語学、ウラル・アルタイ諸言語、拓殖大学外国語学部教授
箕浦信勝(ロシア語)
宮本博司(スペイン語) - 拓殖大学政経学部教授
村崎恭子(モンゴル語・1960) - アイヌ語、横浜国立大学名誉教授
国語学者・日本語学者
遠藤裕子 - 拓殖大学外国語学部教授
福田惠子 - 日本語教育、拓殖大学国際開発学部専任講師
金田一秀穂(大学院・1983) - 評論家、杏林大学教授
小嶋栄子(日本語、大学院)- 長崎短期大学
早津恵美子(大学院)- 東京外国語大学外国語学部教授
山崎恵(大学院) - 現代日本語の意味と文法、地域における日本語学習支援、留学生政策、姫路獨協大学外国語学部教授、神戸大学卒
社会学者
桜井哲夫 - 評論家、東京経済大学教授
経済学者
小串克忠 - ロシア経済史、拓殖大学政経学部教授
信田強 - 拓殖大学政経学部教授
吉田頼且 - 拓殖大学国際開発学部教授
政治学者・国際政治学者
浅井信雄(ヒンディー語) - 評論家、元野村総合研究所コンサルタント
飯田敬輔 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授
臼杵陽(アラビア語) - 中東政治学者、日本女子大学文学部教授
小野沢純(インドネシア語) - 拓殖大学国際開発学部教授
五島文雄(大学院) - 静岡県立大学国際関係学部教授
小針進(朝鮮語) - 静岡県立大学国際関係学部教授
坂井一成(フランス語) - 神戸大学国際文化学部助教授
志水速雄 - ロシア政治史、元東京外大教授
澁谷司 - 北東アジア地域研究、拓殖大学海外事情研究所助教授
滝田賢治 - アメリカ外交史、中央大学教授
中嶋嶺雄(中国語) - 国際教養大学理事長・学長、東京外国語大学名誉教授・元学長
樋渡由美(英米語) - 安全保障研究、上智大学外国語学部教授
福井治弘 - 広島平和研究所所長、元南山大学・カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授
渡邊啓貴(フランス語)- 国際関係論、ヨーロッパ国際関係論、フランス政治外交論、東京外国語学部教授
中国文学者
小林二男(中国語) - 東京外国語大学理事・外国語学部教授
田畑佐和子(中国語) - 元岩波書店編集者
哲学者
竹内豊治 - 法政大学教授(東京外国語学校時代)
天文学者
寺尾寿(フランス語) - 元東大教授、東京天文台(現国立天文台)初代台長
ドイツ語学者
在間進(ドイツ語) - 東京外国語大学名誉教授
ドイツ文学者
池内紀 - エッセイスト、元東京大学教授
文学者・文学研究者
飯野昭夫 (スペイン語)- 拓殖大学外国語学部教授
岡真理(アラビア語) - 現代アラブ文学、フェミニズム思想研究、京都大学教授
坂田貞二 - ヒンディー文学、拓殖大学教授
高橋都彦 - ポルトガル語学、ポルトガル文学、ブラジル文学、拓殖大学教授
冨田爽子 - 英文学、拓殖大学工学部教授
押川典昭(インドネシア語) - インドネシア文学研究、インドネシア文学翻訳、大東文化大学教授
野谷文昭(スペイン語・1971、外国語学研究科・1975)- ラテンアメリカ文学研究、ラテンアメリカ文学翻訳、早稲田大学教授
法学者
植松正(フランス語) - 刑法学者、一橋大学名誉教授
黒田清彦(スペイン語) - 企業法学者、南山大学法学部長・教授、
富井政章(フランス語) - 民法学者、東京帝国大学教授、京都法政学校初代校長
歴史学者
石井米雄(タイ語中退) - タイ研究、京都大学名誉教授、前神田外語大学長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構機構長
石田勇治(ドイツ語)- ドイツ現代史、東京大学教授
川添裕(英米語) - 芸能研究者、日本文化史家、皇學館大学文学部教授
金七紀男(ポルトガル語・ブラジル語) - 天理大学教授、東京外国語大学名誉教授
前嶋信次(フランス語) - イスラーム史学者、慶應義塾大学名誉教授
ロシア文学者
亀山郁夫(ロシア語)- ロシア文化論、東京外国語大学学長
桑野隆(ロシア語) - ロシア文学翻訳、表象文化論、元東京大学教授、早稲田大学教授
鴻野わか菜(ロシア語) - ロシア文化論、千葉大学文学部教授
沼野恭子(ロシア語) -  ロシア文学論、沼野充義東京大学教授の妻
原卓也(ロシア語) - ロシア文学翻訳、東京外国語大学名誉教授、元学長
原久一郎(ロシア語) - ロシア文学論
毛利公美(ロシア語)- 北海道大学スラブ研究センターCOE特任研究員
米川正夫(ロシア語) - ロシア文学翻訳
その他
岡倉天心 - 画家、美術思想家、前東京美術学校校長
勝又美智雄 - 国際教養大学図書・情報センター長/教授
河津基 - 国際教養大学講師
小浪充(英米語) - 地域研究(アメリカ・カナダ)、東京外国語大学名誉教授
遠山顕(英米語) - 英語講師、元テンプル大学ジャパン客員教授
浜田和幸(中国語) - 未来研究学者、元ジョージタウン大学主任研究員
松田忠徳(大学院) - 温泉学、札幌国際大学教授
山崎直也(大学院) - 国際教養大学助手

[編集] 報道
ジャーナリスト
生駒芳子(フランス語)- マリ・クレール編集長
加藤千洋(中国語・1972) - 朝日新聞編集委員、『報道ステーション』コメンテーター
小林一喜 - 元朝日新聞編集委員、『ニュースステーション』コメンテーター
小西克哉(フランス語) - 同時通訳者、国際ジャーナリスト
櫻井秀勲(ロシア語) - 評論家、元『女性自身』編集長
鈴木文史朗 - 元ジャワ新聞社長、元参院議員、東京外語英語本科卒
高井潔司(中国語) - 北海道大学大学院国際広報メディア研究科教授、日中コミュニケーション研究会理事長、元読売新聞論説委員・北京支局
竹中労(ロシア語) - ルポライター
田所竹彦(中国語) - 元朝日新聞論説副主幹、『ニュースステーション』コメンテーター
田畑光永(中国語) - 元TBS北京支局長、神奈川大学教授
蓮見博昭 - 恵泉女学園大学名譽教授、元時事通信解説委員・出版局長
花田紀凱(英米語) - 編集者、週刊文春、編集会議などの編集長を歴任
菱木一美 - 広島修道大学法学部教授、元共同通信ワシントン支局長
藤田博司(英米語) - 元上智大学文学部新聞学科教授、共同通信編集委員・解説委員
前田義徳(イタリア語) - NHK第10代会長、ジャーナリスト、元朝日新聞記者
松井やより(英米語) - ジャーナリスト、元朝日新聞記者
むのたけじ - ジャーナリスト、ノンフィクションライター
村井弦斎(ロシア語) - ジャーナリスト
小林和男 - ジャーナリスト、作新学院大学教授、元NHK解説委員
斎藤勉 - ジャーナリスト、産経新聞正論調査室長

[編集] 芸能・マスコミ関連
アナウンサー・キャスター
石井かおる(モンゴル語) - NHKアナウンサー
上宮菜々子(スペイン語・2004) - テレビ朝日アナウンサー
織田恵美子 - 元フジテレビアナウンサー
久保田智子(英語・2000) - TBSアナウンサー
小林豊(ロシア語・1989) - TBSアナウンサー
佐藤良子(スペイン語) - 日本テレビアナウンサー
城ヶ崎祐子(英米語) - 元フジテレビアナウンサー
竹内香苗(英語・2001) - TBSアナウンサー
田丸美寿々(英米語・1975) - ニュースキャスター
富永美樹(スペイン語・1994) - フリーアナウンサー
中山庸介(ウルドゥー語) - NHKアナウンサー
夏目三久 (ベトナム語)- 日本テレビアナウンサー
宮里祥子 - 気象キャスター
山岡三子(大学院) - テレビキャスター
山本浩(ドイツ語) - NHKアナウンサー、解説員。(スポーツ担当)
頼近美津子 (英米語)- コンサート・プランナー、司会者、女優、元NHK、フジテレビアナウンサー
その他
芦田伸介(中退) - 俳優
石原隆(ドイツ語) - フジテレビドラマ制作センター企画担当部長
一戸友里(ロシア語) - 女優、エッセイスト
大林丈史(ポルトガル語) - 俳優
小松達也(英米語) - 日本の同時通訳の草分け的存在、サイマル・インターナショナル顧問、明海大学外国語学部教授
櫻井秀勲 - 元『女性自身』編集長
佐藤文隆(中国語) - NHK国際部記者
澤井信一郎(ドイツ語) - 映画監督
三遊亭金翔(日本語) - 落語家
下飯坂菊馬(ロシア語) - 脚本家
鈴木亮平(英語) - モデル、俳優(ホリプロ所属)
角英夫 - NHKプロデューサー
タケカワユキヒデ(英語) - 歌手、作曲家、ゴダイゴ(ボーカル)
橘しんご(中国語) - DJ・パーソナリティ
坪川真理子 - ギタリスト
利根健太朗 - 声優
中平卓馬(スペイン語) - 写真家
中村敦夫(インドネシア語) - 俳優、前参議院議員(中退)
蓮実重臣(モンゴル語) - 作曲家、ミュージシャン
花田紀凱(英米語) - 編集者、『WiLL』『週刊文春』『マルコポーロ』『uno!』『編集会議』などの編集長を歴任
人見元基 - ボーカリスト ex VOW WOW
深川英雄 - 広告デザイナー、駒沢女子大学教授、元広告電通賞事務局長
前田知巳(中国語) - コピーライター
光浦靖子(インドネシア語) - お笑いタレント、女優
南正人(スペイン語) - フォークシンガー
森川さゆり - 株式会社オールアバウト取締役兼『All About』編集長、元『ゼクシィ』編集長

[編集] 経済界
青木哲 (英米科・1969)- 本田技研工業会長、日本自動車工業会会長
赤尾好夫 - 旺文社通信添削会(現旺文社)設立者
荒川詔四(タイ語・1968) - ブリヂストン社長
江原規由 - ジェトロ北京センター所長
大谷吉廣 - ジェトロ貿易アドバイザー、元丸紅ドイツ社長
鎌原正直(インドネシア語) - 三菱レイヨン社長
小杉裕二(タイ語) - プリマハム会長・社長、元伊藤忠商事常務
小林冨佐雄 - 元東宝社長 / 小林一三の長男
神吉晴夫(フランス語) - かんき出版設立者、元光文社社長、東大中退
昆布猛 - 元三楽オーシャン(現メルシャン)社長、元味の素専務
齋藤寛(フランス語)-三松 代表取締役・会長
佐伯弘文 - 神鋼電機社長
佐倉住嘉 - ボーズ名誉顧問、元社長
桜井州明 - オートウェーブ代表取締役社長
佐々木良一(中国語) - トヨタ自動車常務執行役員兼トヨタ・モーター・アジア・パシフィック(タイ・シンガポール)代表取締役社長
佐藤富男 - テレビ愛知社長、元日本経済新聞社常務
島田勝之助 - 元北海道炭礦汽船会長、元三井合名常務理事
清水慎次郎(ポルトガル語) - 日本ブラジル中央協会会長、元三井物産社長
鈴木敬一 - 築地魚市場社長、元大都魚類会長・社長
銭谷美幸(中国語・1984) - 西京銀行副頭取(女性として邦銀初の副頭取)
高向巌 - 元北洋銀行頭取、元日本銀行情報サービス局長
竹内隆 - 元日本電子社長
田中哲二(中国語) - 元日本銀行参事、東芝常勤顧問、国連大学学長上級顧問
中村博(英米語・1954) - 元豊年製油株式会社取締役社長、東京外語会理事長
橋本文男(ポルトガル語) - 東京外国語大学理事(非常勤)、元東京銀行
長谷川康司(タイ語・1964) - 首都高速道路初代会長、元トヨフジ海運社長、元トヨタ自動車専務
福中脩(タイ語・1964) - 東映エージェンシー社長、東映常務
藤原作弥(フランス語) - 元日本銀行副総裁、元時事通信社解説委員長
水上健也 - 読売新聞グループ本社代表取締役経営戦略会議議長・会長
村上光一(スペイン語) - 元フジテレビジョン社長
柳沢亨(英米語) - 元カナダ・トヨタ社長
山崎寿春 - 駿台高等予備校(現駿台予備学校)設立者、元明治大学教授、鳥取県出身
吉田勝 - 日勢海運社長
和田一夫 - 元ヤオハン・ジャパン会長

[編集] 官界

[編集] 外交官
秋本健志郎 - 元駐コスタリカ大使
新井弘一 - 元駐東ドイツ大使、元外務省情報調査局長
井上正幸(ウルドゥー語・1973) - 駐バングラデシュ大使、元文部科学省国際統括官
内山岩太郎(スペイン語) - 元駐アルゼンチン公使、元神奈川県知事
江口暢 - 元駐タンザニア大使、元駐トリニダードトバゴ大使、元外務省研修所副所長
岡本治男 - 元駐ドミニカ共和国大使
木本博之(タイ語) - 駐ボリビア大使、バルセロナ総領事、ペルー公使
久保田穣 - 元駐シリア大使、元駐パキスタン大使、元外務省経済協力局審議官
小嶋敏宏 - 元駐ガーナ大使
小林二郎 - 元駐バングラデシュ大使、元駐フィジー大使
小松久也 - 元駐ギニア大使
駒野欽一(アラビア語中退) - 駐エチオピア大使、元駐アフガニスタン大使
齋賀富美子 - 国際刑事裁判所判事、元駐ノルウェー大使、元国連日本政府代表部大使、元埼玉県副知事
末沢昌二 - 元駐モンゴル大使
田中三郎 - 元駐キューバ大使、元内閣情報調査室次長
田邊隆一 - 駐ポーランド大使、元駐セルビア・モンテネグロ大使、元東京都外務長
竪山道助 - 元駐ボリビア大使
中曽根悟郎 - 元駐パラグアイ大使、元駐ホンジュラス大使
新田宏 - 元駐ジンバブエ大使、元インドシナ難民対策連絡調整会議事務局長
新渡戸稲造 - 元国際連盟事務次長、農学者、教育者
花田麿公 - 元駐モンゴル大使、瀋陽総領事
林要一 - 元駐中央アフリカ大使
藤田直 - 元駐クウェート大使
星秀明 - 駐ペナン総領事
本田均 - 元駐ウクライナ大使、元駐ガーナ大使、元駐ジンバブエ兼アンゴラ大使
松本俊 - 元駐ジャマイカ大使
松本盛雄 - 瀋陽総領事、元釜山総領事
宮本吉範 - 元駐ニカラグア大使、元文部省官房審議官
村山比佐斗 - 元駐フィジー大使、元駐グアテマラ大使

[編集] その他の官界
勝茂夫 - 世界銀行副総裁 日本人の生え抜き職員では初の副総裁
牛尾郁夫(英米語) - 島根県益田市長、元文部省大臣官房審議官、元公立学校共済組合理事
ジェームズ・ズムワルト(日本語・1981) - アメリカ国務省日本部長、在日米国大使館経済担当公使
田多井宣和(ドイツ語) - 東京外国語大学監事(非常勤)、弁護士
寺田朗子(フランス語) - 国境なき医師団日本理事、元会長
西尾理弘(英米語) - 島根県出雲市長、元文部省高等教育局主任視学官
細野正文 - タイタニック号日本人唯一の乗船者、元鉄道院副参事
松田千恵子(ドイツ語) - 東京外国語大学監事(非常勤)
吉尾啓介(英米語) - 文部科学省大臣官房国際課長
柳沢香枝(中国語) - 国連開発計画(UNDP)シニアアドバイザー
ランチャイ・マラカノン(日本語) - タイ中央銀行総裁
レンツェンドー・ジグジッド(日本語) - 駐日モンゴル特命全権大使

[編集] スポーツ
舘次郎 - 日本ボート協会理事長