goo blog サービス終了のお知らせ 

霧雨の草原で・・・

2010-04-23 23:42:51 | 風景
雨の降る日、八ヶ岳南麓にある美術館に行って来ました。

中央高速(長坂)インターを下りて清里高原を抜け、美術館までのドライブは感激でした。

霧に霞む山々と、満開の桜、新緑の草原などなど、晴れていたら八ヶ岳や富士山やアルプスの山並みが見えたはず・・・

それでも雨の景色も素晴らしかった。

途中、右も左も牧場と思われる緑の草原がとても美しく、思わず車を止めました。見ると鹿の集団がじーとこちらを見ています。

急いでカメラを取り、鹿の方に向けたとたん「キー」と大きな声が響きわたり、一斉に走って行ってしまいました。



       
一斉に走りだした鹿たち・・・




       
八ヶ岳南麓にて




       
カメラを鉄砲と思ったのでしょうか?・・・驚かせてゴメンナサイ。。。一瞬の出来事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロヤマブキ(白山吹)

2010-04-23 12:29:31 | 庭の自然
朝から降っていた雨も今は止んでいますが、相変わらず季節外れの寒さです。

その庭では、シロヤマブキが寒そうに咲いています。

バラ科 シロヤマブキ属
       
シロヤマブキは花弁4枚で、黄色のヤマブキ属(花弁5枚の為)とは異なるそうです。


       


       



そして・・・ファインダーの中に何やら物体が?

       
 
ピントを合わせてみると、なんとリスさんがノソノソ・・・近すぎて尾っぽまで入りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコヨウゾメ(庭の山野草)

2010-04-21 20:43:39 | 庭の自然
白色の可愛い花をつける、オトコヨウゾメの花が満開になりました。

秋に赤い実がなり、とても美しく紅葉します。樹高は2,5m程、枝は細く名前に反してしなやかです。

不思議な名前なので、由来を調べてみましたが分かりませんでした。


       スイカズラ科  ガマズミ属。
       




       




       



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンの木が・・・

2010-04-20 21:19:16 | 風景
きょうは用事で、丸の内へ出かけました。

待ち合わせ時間よりも少し早く着いたのでビルの外に・・・出てびっくり!!!

カリンの木がたくさん植えてあり、意外でしたがビルにマッチしてます。

花もたくさん咲いていました。秋にはカリンの実が収穫できますねよね~♪

なんとなく楽しくなって、写真撮って来ました。

      




      




      
ところが、途中で体調悪くなり早め帰って来ました。少し風邪気味のようです。
きょうは、早めに休むことにしましょう、皆様もお気を付け下さいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・流鏑馬神事

2010-04-19 19:59:29 | 風景
鎌倉まつり最終日の4月18日、流鏑馬神事が厳かに奉納されました。

前日までの寒さと打って変わり良いお天気に恵まれ、拍手と歓声が新緑の八幡宮に響き渡り・・・

武田流(大日本弓道会)一門により古式ゆかしく、くり広げられました。

源頼朝時代に始まり、それ以来約800年絶えることなく、伝統を継承しているそうです。

新緑とともに大銀杏の新芽もみられ、清々しい鎌倉の春のひとときでした。



扇返り待ち



扇が返り



流鏑馬スタート



一直線に全力疾走



まず一の矢







カンと板の割れる音



矢が的を射ると、白旗が上がります。



拍手と歓声



二の矢・三の矢と、あっという間


装束や道具も美しく、足袋や衣装には「トンボ」の模様が用いられています。トンボは後ろへは飛ばないので
「逃げ出さない」という縁起を担いだものだそうです。

近郊に住んで30数年たちますが、出向いたのは記憶の中では初めて・・・感動でした。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする