ちゃらりーまん「海と山と酒の備忘録」

本性を隠してサラリーマン生活を送る仮面ちゃらりーまん。
趣味や資格取得に費やした日々の日記です。

JGC修行ep19. 宮崎(10回目) 旅の備忘録 vol2 東霧島(つまきりしま)神社

2023-09-11 12:35:40 | 旅行

霧島神宮のあとは、宮崎県に戻りまして東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)をお参りします。
 

なぜ東を「つま」と言うのかは、もともと「あずま」呼びが「づま」→「つま」に変わっていったそうです。


東霧島神社は、イザナギの尊を祀っており鬼が造った「鬼磐階段」、イザナギの尊が切った「神石」などたくさんのパワースポットのある霊験あらたかな神社です。

この「鬼磐階段」がまた石を積み上げて造られているのでなかなかの運動量です。
  

この石段はヤバいです。
  

龍王も祀られています。

神石
 

「神石」はホントにスパっと切れていて不思議さしかありません。
 

ちなみに「神石」は鬼滅の刃で炭次郎が切った岩のモデルになったとかならなかったとか、、、

知らないこともまだまだたくさんありますね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JGC修行ep19. 宮崎(10回目... | トップ | JGC修行ep19. 宮崎(10回目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事