goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃらりーまん「海と山と酒の備忘録」

本性を隠してサラリーマン生活を送る仮面ちゃらりーまん。
趣味や資格取得に費やした日々の日記です。

石垣島ツアー vol3 (割烹居酒屋 一龍)

2020-11-26 10:28:21 | グルメ

さて、本日の一番の目的地は「割烹居酒屋 一龍」さんです。

こちらは、石垣島在住のダイバー友達に教えて頂いた地元民の集まる店です。

メニューは豊富ですが、すでに一軒寄っているので大量には食べられない・・・
     

なにはともあれ
再度、泡盛頂きます。
今度は「玉の露」、突き出しは「ミミガー」
 

お友達から教えて頂いた食べるべきメニューをいただきます。
まずは、「滝川豆腐」
細切りの豆腐に海ブドウが乗ってます。

初めて食感ですが、おいしい。

続いてお刺身盛り合わせ。

やっぱりお魚が新鮮です。

「フーチャンプルー」

どうしても地元味を確かめたかったので注文しました。
めちゃくちゃ旨い。今までで一番おいしいです。

かなりお腹いっぱいになってきましたが、泡盛を一合だけ追加(笑)

おすすめのホントの「ラフテー」

ここで絶対に食べるべきと言われた
「ソーミンチャンプルー」

今までで観たことのないなんてシンプルなソーミンチャンプルー!!
しかもこれが激ウマ!!最高の〆です!!

ホントは、寿司も食べたかったけどもうムリ

大満足でした。

次回、再来島の時は、「一龍」さん一択に決定です。


石垣島ツアー vol2 (島のうたげ処 あっき)

2020-11-26 09:53:11 | グルメ

サビチ鍾乳洞を出るとなんともう17:00です。
大急ぎでホテルに向かいます。
チェックインを済ますとあっという間に夕飯時間です。
今回訪問したのは、
「島のうたげ処 あっき」さん。
お店に向かう途中の石垣島一番の繁華街の通りらしいです。
 
「おーりとーり」とは、いらっしゃいという意味だそうです。
歩道にも一工夫あります。

やっと目的のお店「あっき」さんです。
 
スポーツ選手のサインがたくさんあります。

突き出しは島豆腐。
そして当然オリオンビールで乾杯です。

とりあえず海ブドウは食べないといけませんね。

メニューはこちら。
   

ふーちゃんぷる

マグロ刺身は石垣では定番。

お酒は当然泡盛です。
「請福(せいふく)」は初めて飲みます。
石垣島の泡盛で口当たりが軽い泡盛です。

つまみに「スーチカー」という豚の塩漬けです。

最後は、石垣牛のホルモン鉄板。

今回は、2件目を狙っているのでここまでにします(笑)


石垣島ツアー vol1 (伊原間サビチ鍾乳洞)

2020-11-26 08:41:24 | 旅行

急に石垣島旅行のお誘いがありまして、14年ぶりに石垣島に行ってきました。
今回は急な参加の為、なんとダイビングなしです。
しっかり観光を楽しんできました。

福岡空港出発は、割とのんびりです。

のんびりなのは良いのですが、石垣空港に到着していろいろしてたらあっという間に15:00になってしまいました。
 
「なんくるないさ~」って感じですね。
 

石垣島は南北に長いです。いつもは、南ですが今回は北部にも足を延ばしてみます。

最初の目的地は、「伊原間サビチ鍾乳洞」
かなりのパワースポットらしいです。
日本でも珍しい鍾乳洞を抜けるとビーチにつながっているとの情報です。
パワーをもらいに行きましょう(^^)
空港から北にひたすら走ります。
信号もなく不安になりますが、離島あるあるですね。

何とか「サビチ洞」に到着。

入口の説明看板。

化石も見れるんですね。

鍾乳洞の入り口は、どこもちょっと怖いです。

確かに鍾乳洞です。

この湖は、海につながってるのかな???
 

鍾乳洞を抜けるとそこは海でした。


  
パワースポット感確かにあります。
天気が良かったら最高だったのに、、、

鍾乳洞出口を反対に出ると

ビーチが広がっています。
ああ、やっぱり青空が欲しい!!


洋食屋 トマト畑

2020-11-24 14:35:06 | グルメ

本日のランチは、外食です。
天神の北の方にあります「洋食屋 トマト畑」さんです。

ランチタイムは、ランチメニューがたくさんあります。

いつもめんどくさいので日替わりランチをチョイスします。

懐かしい洋食屋さんって感じです。

ビールが合いそうですが、仕事中は我慢・・・


久しぶりのホームパーティー

2020-11-17 14:32:07 | グルメ

久しぶりにお友達を自宅に招きました。
当初は7名参加のはずが皆さん忙しいようで4名での開催です。
今回は、ウィスキー飲み放題!!

実はビールもオリンピック記念缶

開催してほしいなあ。でも2020じゃなくなりますね。

おつまみはこちら・・・
酢モツ

早々に一つ目のメインディッシュ
「ブラードブルストシュネッケ」ドイツの渦巻きソーセージです。
&マッシュポテト

箸休めは、きゅうりと大根のマスタード漬け

お腹の足しにドライカレー&チーズ

メスティンで炊いたご飯と手作り昆布の佃煮

いろんな野菜の皮を再利用したきんぴら

2つ目のメインディッシュは
さいころステーキ&サラダでした。
 

最後に飲んだお茶でびっくり発見です。
販売しているコンビニは同じなのに作ってるメーカーが違う( ゚Д゚)