goo blog サービス終了のお知らせ 

korou's Column

2024.5.1 音楽ブログとして再スタート。

youtube映像で堪能~藤井風コンサート

2024-08-31 | J-POP

2024.8.24に日産スタジアムでコンサートを行った藤井風。

当日の様子はyoutubeで生配信したらしい。

そして、その映像をその後も公開し続け

公開後1週間も経っていないのに

もう600万回に近い再生回数になっている。

今現在も最高人気を保っているアーティストが

自分のコンサート、それも2時間以上もある通常のコンサートについて

その全部を無料公開しているというのは

稀な例だと思うのだが(実際どうなのか

詳しく調べたこともないので分からない)。

しかも長時間映像なのに

途中でCMが入らない(youtube有料ユーザーでもないのに)。

至れり尽くせりだなあ、風クン。

以下にその映像をリンクしますが

2時間以上の映像を最初から最後まで視聴するのも大変なので

セットリストを併記しておきます。ご参考まで。

0:00  Opening    2:13  Summer Grace   6:30  Feelin' Go(o)d
13:20  花   18:41  ガーデン   24:14  特にない
27:58  さよならべいべ   33:55  Interlude1   37:00  きらり
41:14  キリがないから   45:23  燃えよ   52:22  風よ
57:50  ロンリーラプソディ   1:02:58  死ぬのがいいわ
1:07:49  Interlude2   1:10:46  Workin' Hard
1:17:08  damn   1:22:01  旅路   1:26:44  満ちてゆく
1:32:28  青春病   1:38:04  何なんw   1:46:53  まつり

(なお、下記映像には、チャプターごとに曲名が入力されているので
 下方のシークバーにカーソルを合わせるだけで、上記セトリの曲名を
 参照できるように
なっています。素晴らしい!)

(言わずもがなですが、一番有名な曲は37分あたりの「きらり」です)

 

Fujii Kaze Stadium Live “Feelin' Good”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっちのけんと「死ぬな!」「はいよろこんで」

2024-07-05 | J-POP

”こっちのけんと”という人。

Wikipediaに項目がないので

手っ取り早く情報を入手できないが

いろいろ調べてみると

まず菅田将暉の弟だということが判明。

菅田将暉(本名:菅生大将)は3人兄弟の長男で

次男がこっちのけんと(本名:菅生健人)、三男が菅生新樹(すごうあらき)

ということになる。

 

菅生健人は1997年生まれで、駒澤大学出身。

駒大ではアカペラサークルに所属し

A cappella Spiritsと呼ばれるアマチュアアカペラ全国大会で

大学3・4年時に2連覇する実力だった。

大学卒業後には

兄が活躍する芸能界には行かず

一般企業に就職。

しかし

1年経たぬ間にキャパオーバーでダウン。

うつ病にもなり

いろいろと考えた末

自分には歌以外に生きる道はない、と決断。

以降、youtuberとして活躍する道を選び

2022年に「生きろ!」が

1500万回以上再生され注目を浴びることに。

 

死ぬな! / こっちのけんと MV

 

ものすごく良いという感じというより

どこか気になる作風で面白い。

 

そして、先月発表された新曲「はいよろこんで」

これは昭和漫画のようなMVが面白い。

面白さがいっそう増してきた感じだ。

これはかなり流行るかもしれない。

 

はいよろこんで / こっちのけんと MV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ms.OOJA(ミス・オオジャ)「Ti Amo」

2024-06-23 | J-POP

何となく”カバー曲”という縛りでyoutubeを検索。

ある歌手にたどり着いた。

その声質に合った曲だったら

もういうことなし。

Ms.OOJA(ミスオオジャと読むらしい)という人。

 

EXILEの「Ti Amo」は

(当たり前なのだが)男性の声のイメージなのだが

歌詞そのものは女性目線なので

女性ボーカルが歌うと

全く違って聴こえる(それも当たり前なのだが)

 

それも

Ms.OOJAのような憂いのある女性の声だと

一層真に迫って聴こえる。

思わずビクッとしてしまう。

 

歌詞の意味を深く感じてしまえば

泣けてくるほどだ。

これはいい。

 

Ms.OOJA - Ti Amo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名林檎ともも「ほぼ水の泡」

2024-06-07 | J-POP

椎名林檎はユニーク。

分からない人には分からないが

分かる人だと誰もが心酔してしまう存在。

 

で、私は「分からない」ほうだ。

 

でも、これはいい。

とにかく、チャラン・ポ・ランタンの”もも”が素晴らしい。

椎名林檎に負けていない。

これでこそコラボ。

(チャラン・ポ・ランタンって何じゃ?と思っていたら

 あの人気ドラマだった「逃げ恥」のテーマを歌っていた人たちだった!

 星野源の「恋」に隠れてしまったのが惜しいくらいの名曲との世評高い

 「進め、たまに逃げても」を歌っていた姉妹2人組)

 

今回、椎名林檎は

5年ぶりのニューアルバム「放生会」で

いろいろな人とコラボしているが

一番人気があるのがPerfumeの”のっち”とのコラボ曲「初KO勝ち」で

一番しっくりくるのが(声質がそっくり)新しい学校のリーダーズとの

コラボ曲「ドラ1独走」。

でも一番迫力満点なのは、これでしょう。

 

椎名林檎ともも - ほぼ水の泡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中西アルノの歌唱力

2024-05-13 | J-POP

自分の身近なところに

乃木坂46のファンがいるので

好む好まざるにかかわらず

そのへんの情報に詳しくなってきている今日この頃。

昨日、一昨日と

乃木坂46のメンバーから女優へと飛躍しつつある山下美月の

卒業コンサートがあり

配信映像で

どちらもほぼ全部観てしまった。

(さすがに、推しでもないグループのコンサートを、

 配信で3時間ぶっ通しで観るのは、ある意味”苦行”に近いのだが

 まあ個人的事情もあり仕方がない)

 

その身近な人に

このグループ(乃木坂46)で一番歌が上手いのは誰か?

と訊いてみたところ

中西アルノかな、という答えが返ってきた。

生田絵梨花は卒業したし

それなら久保史緒里あたりかなとも予想していたので

これは意外な答えだった。

久保より上手いのかどうか

今まで聴いたことのなかった中西アルノの歌声を

youtubeで聴いてみたところ・・・

 

・・・うーん、確かにこれは久保より個性で上回っている、と

言わざるを得ないかな。

グループのセンターというより

ソロ歌手として聴きたい感じだ。

詳しいことは知らないが

一度センターに抜擢されながら

不祥事があって降ろされた経緯もあるらしいが

まあ、個人的には

最近の”無菌状態志向の芸能界”にはうんざりしているので

そんなことはどうでも良くて

早く、この人のソロ歌唱をもっと聴きたいと思った。

 

中西アルノ歌唱シーン ダイジェスト版  真夏の果実 奏 etc.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする