新婦人大津支部

女性と子どもの幸せを願って活動する国連NGO認証団体です

福島県本部のブログより

2013-02-28 | ニュース

ブックマークにも入れてありますが、福島県本部のブログから転載させていただきました。

福島県の新婦人の方々の声が直に伝わってきそうです。大変な努力をされていることに対して私たちも

自分たち自身の事としてとらえ行動していかなければならないと思います。とりあえずは3月10日の膳所公園・生涯学習センターでの集会に皆で参加しましょう!

東北電力に「東通原発再稼働と値上げやめて!」と要請してきました

 東北電力は2月14日、家庭向け電気料金の平均11.41%値上げを経済産業省に申請しました。
(企業向けは平均17.74%)
3・11からもうすぐ2年になるけど、原発事故はまったく収束してなくて、まだまだ復興どころじゃないのにダッシュ
人件費や燃料費に利益を上乗せできる「総括原価方式」もそのままでダッシュ
さらに、電気料金値上げの原価に青森県にある“東通原発”の再稼働を盛り込んでいることも
原発事故の被害を受けている福島県民として絶対受け入れられないダッシュ
2月22日東北電力社長あての要望書を、東北電力福島支店にとどけて懇談してきました。

対応してくれた、広報・地域交流部長さんと、企画部長さんは、値上げの経緯などを詳しく説明してくれました。

アベノミクスは物価2%上げるといっている、消費税は5%→8%→10%に…
被災地の復興をさまたげる値上げはやめてください!!と話すと

東北電力は他の電力会社と違って、東日本大震災や新潟・福島豪雨で、火力発電所などの施設が被害を受けた。
人件費削減など努力をしたが3年連続赤字で、値上げは苦渋の決断だった…と。

そういう被害には復興予算とか国からの補助はないんですか?と質問したら、まったくないそうです。
ぜんぜん関係ないところに使われてたりするのにむかっ(怒り)

東通原発の再稼働など原発はやめて、再生可能エネルギーに転換してほしい!!の問いには
太陽光など自然エネルギーは不安定で、蓄電の技術もまだまだでやっぱり原発は必要。
風力発電の低周波や、地熱発電への反対など問題は多い。
ドイツは原発をなくすといってるが、原発推進国のフランスから電気を買ってる。
東通原発の活断層が指摘されているが、建てる前にさんざん調査をしたから活断層のはずがない。
安全対策を十分とっている…などなど

今、原発事故のせいで福島の人たちがどれだけ大変な思いをしているか
子どもたちの状況などお話したけれど、伝わらない感じでがっかりした顔

原発やめて再生可能エネルギーに転換するから値上げならまだわかるけど、
原発再稼働して値上げは受け入れられません!!と念をおしてきました。

  


最新の画像もっと見る