とある日にて屋代中付近の踏切(跡地)から撮影駅舎、ホームともに跡形もありません(-_-;)今年の1月に撮影したときの東屋代駅この時は看板は外されてたものの、外観はそのままでした。こうやって見慣れたものがなくなってると、なんか寂しいです… では . . . 本文を読む
帰りは(あたりまえだけど)篠ノ井線で帰りました(^_^;)向かいの115系(C編成)に塩山の幕がありましたが塩山ってどこ…(^_^;)一応調べたら甲府と大月の間の駅みたいです。しかも読みが「しおやま」ではなくて「えんざん」だそうです(-_-;)帰りは115系長野色で帰りました。無事に篠ノ井駅に帰ることができました。次回は3月にふるさと鉄道まつりがあるみたいなのでその時に行こうと思いま . . . 本文を読む
前回の続きです。松本駅で上高地線に乗り換えました。ホームはこんな感じです。ちなみに、今回初めて上高地線に乗ることになりました(^_^;)しばらく列車を待ってたら…上高地線3000系が来ました。しかも運のいいことに「なぎさTRAIN」が来ました!ドアの窓にもラッピングがされてました。ひとまず新島々駅まで行きました。かなりの登山客が降りていきました。駅でキャラクター缶バッジのガチャを回し . . . 本文を読む
先日に松本に行きました。筆者は千曲市民ですが姨捨駅から乗らず、篠ノ井駅から乗りました。そして行きは211系長野色に乗りました~途中姨捨駅にて5分ぐらいの時間があったので撮影。211系は窓が広いので、前面展望がしやすいです(^-^)bそれと冠着トンネルと白坂トンネルでカーテンが閉められるけど、右端の窓はカーテンを閉めないので全区間で見ることができました(^^)松本駅に到着。この時に三大長野色(115 . . . 本文を読む
とある日にてこの日もEF64が停車してました。やはりワム80000はありませんでした…車庫の中にはDE10が停車してました。TOMIXから再生産するみたいだけど…どうしましょう(^_^;)この日も暑かったです。皆さんも熱中症にはくれぐれも注意しましょう。 では . . . 本文を読む