goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

スハフ12とオハ13導入&パーツ取付

2025年03月24日 | 鉄道模型 組立・取付
先日導入したさんべセットと手持ちの12系で急行ちくまの他に急行きそも再現できると言いましたが、そうなると12系が基本6両の他に2両必要なことがわかりました。 まぁ旧製品を使えばいいのですが、やはり現行品オンリーでも再現したかったので… オハ12を導入しましたw これでセットの12系と前に導入したスハフと合わせて急行きそを再現できるようになります。 …ただ、やはり車掌車を全てスハフでの再現もやりたく . . . 本文を読む

急行さんべセット導入&パーツ交換

2025年03月17日 | 鉄道模型 組立・取付
…急行ちくまを再現したくなりました(唐突) なんせ12系に付属してるステッカーにちくまのサボがあったので… ということで急行ちくまを再現するには、手持ちの12系の他に20系か14系(各3両)が必要になりますが、中古で探しても意外と見つかりませんでした… そんな中、12系と同時期に発売された急行さんべセットを使えば急行ちくまが再現できるという話を聞いたので… 導入してしまいましたw 改めて「客車編成 . . . 本文を読む

KATOのコキ104(JRFマーク無し)導入&パーツ取付等

2025年03月12日 | 鉄道模型 組立・取付
…久々の鉄道模型ネタになりますw 今月の初旬にKATOのコンテナ車の新製品が発売されたので… 導入をしました。ということで「コキ104(JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セット」になります。 こちらは元々導入予定はあったのですが、別の3月発売の商品と発売日被りで大幅な出費があると見込んで予約していませんでした(ただもう一つの商品は発売月が延期になったけど…) んで、先日いつもの量販店に行っ . . . 本文を読む

TOMIXのSR1系付属パーツ取付

2025年02月07日 | 鉄道模型 組立・取付
先日TOMIXのSR1系(一般車)を導入しましたが、今回はパーツの取付作業になります。 ただし、今度KATOのSR1系とも比較したいので、基本的に付属パーツメインの取付になります。 ということで今回の付属パーツは 信号炎管 列車無線アンテナ 避雷器 ホイッスル 幌枠 になります。 今回100番台の時とアンテナの形状が違うので、信号炎管とアンテナのランナーが異なります。 ということで作業を始めま . . . 本文を読む

上高地線20100形なぎさtrainパーツ交換等

2025年01月25日 | 鉄道模型 組立・取付
前回上高地線20100形なぎさtrainの導入記事を上げましたが、今回は作業に入っていこうと思います。レビューはこちら↓上高地線20100形なぎさtrain導入&観察 - S56製作所12月に信州私鉄の車両のバリエーション商品が発売されました。ということで「アルピコ交通上高地線20100形なぎさTRAIN2両セット」になります。去年から運行を開始した2代目...goo blog ちなみに . . . 本文を読む