goo blog サービス終了のお知らせ 

川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

むかご飯

2014-09-21 17:03:44 | 川柳
山芋の蔓と葉の付け根にむかごというものが出来る。これは、種の
ようでもあり、蒔いておくと数年で山芋になる。このむかごを肥料袋
に赤土を入れ蒔いていたところ、相当太い茎になりむかごも沢山採れ
昨年からこの頃に、むかご飯として頂く。山の幸は香ばしく美味しい。

   『囲炉裏の火吹けば民話が戸を叩く』

(2013年9月・川柳信濃川・課題「ふく」・東馬場美和子選・入選)



(むかごはアズキの2~3倍の大きさ)

(庭に生えた山芋/正面にむかごが見える)
     
     本日の歩数14,980歩

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
宗和さんへ (マリババ)
2014-09-21 22:01:04
むかごは、ご近所の空き地に生えててマリババが、幼稚園の頃、友達と、ままごと遊びにつかった気がします。
うるおぼえよ、うふっふっ・・・・・
今,むかごご飯は、社員旅行で旅館で出た覚えがあるよ、小さくてマンマルのね。
高級食材で健康食になってないかしら。
いいね。こんなのが庭にできて取り放題贅沢な話ね。
デザートは、柿うまそうよ~
今日の絵は、もしかしたらアセビですか?
色が違うけどなんなんだろうね!わくわくするよ。

物知りguuchanに、彼岸花は、黄色もあるんだ。
初めて知ったよ。
ブログしてると偉くなったような気がするよ。
有難うございました。
宗和さんは、知ってた?????
返信する
Unknown (guuchan)
2014-09-22 07:13:22
そうそう、マリババちゃん!
むかごは子供の頃の、おままごとでよく使ったのよね。
 あぁ、またマリババちゃんと話してる・・・(^^ゞ

 ところがね宗和さん、このごろは高級料亭の食材として扱われるらしく・・・
 世の中変われば変わるものです。

 宗和さんちに、(むかごご飯)よばれに行きたいわ~
返信する
アケビ (宗和)
2014-09-22 08:20:04
こちらでは、アケビは10月中旬頃熟します。
我が家では皮も天ぷらで食べれるという
食用アケビを一株植えていますが
毎年よく結実します。皮の色は白です。
近くの雑木林へ行くと自然のアケビがありますが
皮の色は、この絵のような青、そして茶、赤紫など
派手な色です。この実を鳥が食べて種を
山林にまき散らしてもらうための工夫でしょうか。

むかごは、食感は山芋を濃縮した味で好きですよ。
黄色の彼岸花は一度しか見たことありません。
返信する
高級食材 (宗和)
2014-09-22 08:28:15
そうかもしれませんな。この、むかごは
採取しにくいんです。手を持って行くと
敏感にポロリポロリ飛び散るのです。
そして、一本の蔓から取れる量も少ないです。
何はともあれ、ウチでは秋に2度はむかご飯を
頂きます。
こんな粗食で、喜んでもらえるなら
いつでもいらっしゃい。
しかし、子供らは喜びませんな。
やっぱりこれは、健康食です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。