趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

電気柵を設置して9年に

2023-11-21 23:03:08 | 日記

9年前の11月21日に、オーナーに手伝っていただきながら、自分で電気柵の通年設置をしました。
 
 
 
今日も何か小動物のウンチが畑内に転がっていたので小動物の侵入被害は今も続いていますが、イノシシの被害がなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所デビューから丸9年

2023-11-08 18:27:38 | 日記


9年前の今日11月8日、自分で作った野菜をJAの直売所に出荷して初めて売りました。

その後、出荷と売れ残りの回収の手間が大変なので、持ち込み販売はすぐにやめることにしました。
それから、およそ2年後の2016年10月26日に自宅で直売をスタートしました。
9年前の今日は、第二の人生の大きな岐路でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブレコーダーを取り付けて5年 今や標準装備に

2023-10-14 20:11:27 | 日記

5年前の10月14日、ドライブレコーダーを取り付けました。
事故時の証拠して、またマナーの悪いドライバー対策になればと前後2カメラで駐車監視機能がついたものを取り付けました。
購入はネットで安く、取り付けはネットの提携先の近くの自動車部品の取扱店でお願いしました。






あれから5年
1週間前の10月7日に新車を購入しましたが、オプションだったのか詳しくは聞きませんでしたが初めから設置済み
さらには、車内のテレビやカーナビが見られるモニターにもドライブレコーダーの映像が大きく映ります。
進化したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物置き作って丸8年 ちょっと傷んできましたが

2023-09-27 19:01:07 | 日記

8年前の2015年9月27日にほぼ出来上がった物置き
管理機や草刈り機も収納。
そして、作り方は簡単、そして丈夫で安価。
ということで作った畑の物置き
今は草刈り機は電動の分割式で持ち帰りをするようになりました。

 

 

ネズミにかじられたので後ろに穴が開きちょっと傷んできました。

空いた穴は簡単に補修をしています。

補修しながらまだ数年は使えるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市の広報の取材 あれから9年になります

2023-09-12 20:50:14 | 日記

今の畑を借りた最初の年。9年前(2014年)の今日、市の広報から取材に来られました。
この畑は市の市民ファーマー制度で借りたもの。
だから、ブログのアドレスも当初はshiminfarmer。
その市民ファーマー制度を市の広報の特集「都市と農業」で広く知っていただきたいということで、その年の10月号には4ページにもわたって大きく掲載されました。
その取材の様子は・・・
 
 
連れ合いも元気に一緒に畑作業をしてくれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする